【ブログ記事】けもケット初参戦を終えて

Click here for the English version of the article

ご挨拶

こんにちは。月化香の狐刻です!
今回人生で初めてのイベント参加として、「新春けもケット10」にサークル参加してきました。
多くの学びや、嬉しかったこと、悔しかったこと。短い時間のうちに沢山の経験をしました。
結果報告も兼ねて、そのことについてブログ的な感じで記事を書かさせていただきます。

その前にお宣伝!

新作、[パラシティックアストレイ−ZERO-The erosion of loneliness]が販売中!
ダウンロード版は既に今現在150本以上売れています…!ありがとう!
そして物理本も通販しております!

ダウンロード版リンク



ロゴをクリックで販売サイトにジャンプします。

※どのサイトで購入しても内容は同じです。普段使っているサイトや使いやすいところをご利用ください。
※有料プランに加入している方はDLsiteでのみ30%オフクーポンが使えます。詳しくはこちら

物理本やグッズも販売しております!


【物理本の購入はこちら!】

物理本は在庫15冊くらいです。
総集編の方は在庫が少ないため通販は行いません。
関ケモに当選すればそちらに持って行きます。


【グッズの購入はこちら!】

グッズも在庫少数です。既に一部は即完売してしまいました。
欲しい方はお早めに…!
関ケモでは身を軽くしたいためグッズ販売は予定しておりません。次の再販や新グッズは次に東京で行われるけもケに当選した時になると思います。


【謎のレアグッズもあります】

需要あるかわかりませんが、謎のグッズも販売しています。
こちらは一点ものなので地味にレアです。
※売り切れました!

初けもケを終えて


↑ぼくのブース!豪華に縦の飾り付けをできたと思いますが、ぼくの顔がお客さんから見えないという問題もあった!要改善ポイント!

初めてのイベント本当に楽しかったです。イベント前から知り合いだったけど会ったことない方とお話ししたり、ガチファンの方が来てくれたり…!生まれてはじめてサインを書いて欲しいとお願いもされました…!
持ってった新刊の数と残った数からざっと計算すると来てくれた方は大体4〜50人くらいでしょうか。
欲を言えばもっと来て欲しかったけど、初参戦にしてはなかなか健闘した方だと思います。

ぼく自身の知名度はほとんどないのは理解しています。ただ一応パラシティックアストレイシリーズは結構売れているのでそこそこ有名だと思ってたのですが、うちのブースに来てくれた人でも、シリーズを読んだことがない方が割と多い印象でした。
総集編であるコレクターズエディションはダウンロード版を買ったけど本も欲しいというガチコレクターに向けて作ったはずなのですが、それを買ってくれた方のほとんどはシリーズ初見だから総集編も買ってみるといった感じでした。
ダウンロード版を買う層とイベントに来る層は結構違うということでしょうか…?
このような情報は参加しないと気づけないことなので、そういう点でも今回のイベント参加は実りのあるものだと感じました。

やっぱり自分の知名度でいうと、お客さんが来ない時間がそこそこ長くてそれがとても悔しかったです。分かってはいたけど、自分がマイナーであることを強く実感するのは堪える。
あと、やっぱり他の作家さんが仲良くしているところを遠巻きにみてるのも、寂しくて辛い気持ちになりましたね…お友達…欲しい…
ただ全くどの作家さんとも話さなかったのかと言えばそうでなく、今回知り合いになれた作家さんもいたし、ぼくが作品を買わせていただいた後にこちらのブースにきてくれる作家さんもいました!それはとーーっても嬉しかった!
(1人大物作家さんがうちのブースに来てくれたんだけど、なぜかその方が今回は一般参加だと思い込んでて、その方のブースに挨拶に行かなかったことを後から気づいて死ぬほど後悔しました…)
この知名度による2つの問題は継続的にイベントに出れば解決するものだと思います。
知名度を上げるためにも、友達を増やすためにもこれからもイベントには継続的に参加していくつもりです!!

また、初めて参加して強く感じたことの一つに、世の中にはなんて素晴らしい作家さんがたくさんいるのだろう…というのもありました。
SNSがあんまり得意ではないのでXもあんまりみておらず、DLsiteぐらいでしか同人誌を見ることってなかったんですよね。
ダウンロード版も発売してる作家さんって結構少ないんですね。ぼくの知らない素晴らしい絵を描く作家さんが山のようにいたのです。ほんと驚き!
目に入る素敵な絵の本を表紙だけで衝動買いしてたら2万円以上使っていました。
なんかイベントでテンション無駄に上がっていたので、いろんな作家さんに絵が素晴らしいとベタ褒めしまくってました。なんか今思うと恥ずかしい。
ほぼジャケ買いしたのでシリーズものの真ん中だけぽっかり買ってることもおおく、ストーリーが気になるので次のイベントでその作家さん見つけたらとりあえずシリーズぜんぶかお…とか思ってます。
サークル参加だと他のブースを見れる時間とっても短いのですが、それでもなんかいっぱい買っちゃったので一般参加したらやばそう…
あーまたイベントいきてぇーーーーーー爆買いしてぇーーーーーー

次は関西なのでいったことない土地で不安が強いのですが、とりあえず応募はするつもりでいます。
ただ落選したらいくかはわからない…!いきたいけど…!


今後の予定

ちょっとスランプ気味で長いこと新作漫画を描いていなかったのですが、久しぶりに描いてやっぱり漫画を描くのが好きだと感じました。
締切に追われる感覚ですら愛おしいよ。
ただやっぱりスケジュール管理が苦手なぼくが漫画も描いて、コミッションもやって、支援者特典も描いて…って結構辛いことだと思うの。
その辺をどう改善していくかは、スケジュール管理を頑張る…意外に言いようは…ないのかなあ…
締切に間に合わせるため変則的なスケジュールを組んでいましたが、そろそろ元のスケジュール組に戻らなければなりません。あー毎週の予定立てるのつらいよ〜


次の漫画について今考えているのは、ぼくも短めの本を作ろう!って思ってます。
生計を立てるためにも本当は1、2ヶ月に1冊ペースで新作出したいんですよね。
ただパラシティックシリーズのような長くて読み応えがあるのをそのペースで出すのって結構疲れるんです。だから暫く出していなかった痴女モノや、あとメ○ガキモノとか描いてみたいんよね。巨ケモも描いてみてぇわーっ!
今回イベントで色々本を買って思ったんですが、長くてストーリーが濃い漫画もすっごく素敵なんですが、薄くてえっち全振りの漫画もまた素晴らしいんですよ。
だからぼくもえっち全振りの薄い本を描きたいっ!ある意味原点回帰?

もしかしたら関ケモではパラシティックアストレイ4は間に合わずに薄い新刊を複数冊とかになっちゃうかもしれません。ただ、パラ4のアイディアももちろんあります。描きます。今年中に必ず!

あっそうだ!
イベント準備ですっかりおざなりになってましたが、支援者特典のアニメーションちゃんと今月中に作ります…!明日から取り掛かる予定です…!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索