投稿記事

2024年 01月の記事 (2)

荒神大助 2024/01/31 23:51

描き初めと今後の予定

年初め、世の中は激動の1月だったように思いますが、
皆さんはどうだったでしょうか。

事件、事故もそうですが、創作界隈権利問題がどうの
契約関係がどうのという、たまり溜まったものが噴出した
そんな一ヶ月だった気がします。

私は去年ほどじゃないですが、体調を崩しまくってしんどかったですね。

ちょっと職場の環境が毎日口喧嘩上等なぐらい荒れてきているのと、
仕事で遠方に赴くことが多い関係で睡眠時間が少なくなってきているのが
原因なんじゃないかなぁと個人的には思っています。

そんなこんなでゲームの作業の方は遅々として進んでいないのですが、
物書きとして、こういう場で進んでいないなりに
生き恥を晒し続けることが、私の中でのひとつの意義だと思っているので、
作品が完成するまで呆れない程度の生暖かい視線で
見守っていていただけると嬉しいです。

描き初め

さて、SNSの方には既に載せたのですが、
一週間ほど前に描き初めをしました

制作休止中の作品「次元紀行」より
主人公のアヤメと、所属する組織の団長であるディーネです。

去年は体調不良に押されてざっくりした感じの絵になってしまったので、
今回は体調が優れないなりに気合を入れました。

前回公開しました「語る剣のヴァイスター」の
主人公の立ち絵とはまた若干雰囲気を変えまして
イラストを描かない層から見ればそれなりに描けているが、
特に業者が仕事を依頼したいとは思わないし、
タッチが独特なのでAIに学習させたいとも考えない、
ようなラインを目指しています。

あくまで自分の中での気持ち的には、
SNSでファンアートに使っていたような最新のポップな絵柄と、
少し前のメリハリのあるメタリックで冷たい絵柄、
そして学生時代によく描いていた、黒基調の濃淡のハッキリした
濃い絵柄を掛け合わせた、
自分の経験値の最大公約数的な感じにしました。

また、今後は作品群全体をこういった雰囲気のデザインにして
統一感を出していこうと考えています

今後について

今後の展開というか、予定というかなんですが、
リアルイベントに一回くらいサークル参加して
創作者としてのリハビリをしていこうと思っています。

イベント自体に出られるか、あぶれるかは別として、
夏のコミックマーケット、ないし近辺のゲーム系イベントまでに
自分の中での理想の八割くらいを出力できるよう
頑張っていくつもりでいます。

あとは近いうちに、前々から記事でも触れている
体験版のおまけ」こと「次弦選鉱」の新主人公となる
アイリ・スパーダをはじめ、作品を彩るキャラクターのイラスト
実際のゲーム画面の方を公開していきたいと考えています。

自分で書くのもなんですが、本来12月公開予定だったものですからね。

ここ数年病気がちで、痛い思いはしたくないとか、
出費が怖いとか、そういう気持ちが先行していましたが、
無理をし過ぎない程度という心意気も悪くないとはいえ、
そろそろ創作を重視してアクセルを踏んでいく段階に来ているのかな、
と考えている今日この頃。

リリースまでお付き合い下さると幸いです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

荒神大助 2024/01/01 22:18

今年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます

今年は今まで通りかつ、今までよりももっと
自分のやるべきことというか、
自分にしか出来ないことに目を向けつつ
創作活動に取り組んでいきたいと思っています。

初夢の話

さて、今年の初夢

毎年書いているように、
初夢がどの時点の夢かは諸説あるんですが、
今年も1月1日中に寝たときの夢を書いていきます。

昨年末、記憶に残ってないんですが、
めちゃくちゃ変な夢を見て2時間程度で目が覚めてしまって
そこから朝に改めて二度寝して見た夢なので、
もしかしたらその記憶にない夢が初夢なのかもしれませんが。

それはさておき。

去年は何やら自分が引きこもっている間に
青森が荒野になっている夢を見ていたようですが、
今年はショッピングモールで
待ち合わせをしている夢を見ました

待っていると、金髪と茶髪の全然知らない女性二人組がきて、
私を何処かに連れていこうとするのでついていくうち、
途中で通りかかった書店で
元Vtuberのネパール球磨川が書いた暴露本」を
女性のうち一人に薦められまして、
このネーミングセンスは夢だな」と思ったら
目が覚めたというオチでした。

ネーミングセンスがあり得ないというか、私すぎる

ちなみに5時間くらいは寝られたので、
その前に寝た時間と合わせて7時間、
まあまあいい感じに寝られたんじゃないかと思います。

自分の絵柄の話

それで、去年の初夢のことなんかを確認するのに
過去の記事を漁っていたのですが、
私が今の絵柄になったのって2022年の2月からなんですね。

装天のグライガーを作っていた段階では
イラストレーター二人と折り合いがつかず
結局私が全部イラストを描くことになった顛末があり、
私はイラストレーターではないから」のような
甘えが結構あったのですが。

改めて全部自分で一からちゃんと作ると決めたとき、
世に出して自分が恥ずかしくないものを作ろうとした場合、
どのぐらいの質を自分に求めればいいかとか、
それをしたらどんな量をどの程度の期間でやれるかとか、
そういうのを考えるようになりまして。

ちょうど元イラストレーターの配信者の
配信にハマっていた頃だったので、それを見ながら
せめて仕事しながらでもこのぐらいの雰囲気ならいいかな、
私がやりましたっていう武器になるかな、
とかなんとか考えた末がこの絵柄だった覚えがあります。

運試しの話

あと、毎年ソシャゲのガチャで爆死していて
我ながら何やってんだこいつってなりました。

今年も過去にやってたゲームのお正月キャンペーンで
運試しに無料ガチャを引く、なんてのをやっていたんですが、
真面目にやってないゲームでは全然良い結果が出ず
ちゃんとストーリーを読んだり、育成したりしているゲームでは
逆に驚くほど良い結果が出て、こんなこともあるんだなって感じでした。

結局のところ、ソシャゲも時間を食いますし、
良くも悪くも質が良いゲームは永遠に終わらないので、
テキトーにやるくらいだったらやらない方が良いかな、
というところは日々感じることではあります。

それと、色んなゲームを見ていて思ったんですが、
お正月限定!とか無料でもらえる!みたいなの、
めちゃくちゃ少なくなりましたね。

本当にSNSを賑わせている、一部のゲームぐらい。

私がゲーム開発から離れてあーだこーだしているうちに
インディーゲーム業界のアメリカンドリーム的なムーブメント
一気に盛り上がって下火になっていったらしいように、
いよいよソシャゲの長い盛り上がり
そろそろ終焉なのかなという気持ちになりました。

自分らしい創作の話

インディーゲームもそういう動きがあった6、7年前の常識なのか
一部のゲームは永遠に無料アプデを続けていたり、
とんでもない人数がひとつのゲームに関わっていて
イラストレーターとですら上手くやれなかった私には
この時代のゲームみたいな作品を面白く感じることはあれど
作るのは至難の業だな、とか思った次第。

とはいえ、私は私なりの作品を作ればいいと思っているので
そう切り捨ててしまえばそれまでなのですが。

新年早々、天災が起こって世間は大変なことになっていますが、
大きなものに流されず、常識も忘れず、
それでいて自分らしさというか、芯になるものを持って
今年も活動を続けていきたいと思います

以前の作品に触れて下さっていた方には往年の魅力を保ちつつ、
新しく入ってきて下さる方にも魅力を届けられるような、
そんな成長を感じさせられる作品を
今年は届けられたら、とっても嬉しいなと考えています。

そんなわけでみなさん、今年もよろしくお願いします

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索