この記述は冗談を大さじ1杯ほど含みます。
ヴォストク
ヴォストク・サポロフスキー (ラテン文字: Vostok Saporovskii, キリル文字: Восток Сапоровский, 1992年11月13日 – ) は、日本のデジタル工芸職人、および春採帝国初代皇帝。
繊細で脆くも情熱的な夢追い人である。
近影 (2022年4月11日)
作風
生来のフェティシズムである丸呑みフェチを反映した作品が多い。
なお、ヴォストク自身が最も好きな臓器は胃である。
作品例 (『巨大アニマルガールの愛情行動の観察研究 ~ 巨大フレンズいちゃラブ合同誌』p.10 より)
また特に一次創作においては、郷里である北海道の風土を取り入れたものが多い。
作品例 (構想中のゲーム『おさんぽディアニャ』イメージイラスト)
人物像
来歴
1992年、北海道札幌市に生まれる。
1997年に釧路市に移住し、高校時代までをそこで過ごす。
2011年に札幌市の某大学に入学し、そこでの交流から創作活動を本格的に始める。当時のジャンルはほぼ東方Projectの二次創作であった。
2013年9月1日、高校時代からの友人との合作で同人誌即売会デビューを果たす。このときのサークル名は『とりのエサ』であり、東方アレンジCD『ZANGI』、並びに入稿に間に合わなかった同人誌『みすちクラフト』のコピー本を頒布した。
程なくして個人サークル『はるとりみなと』として『東方子雪祭 第参章』に参加。それからいくつかの同人誌即売会に出展する。
2017年頃よりけものフレンズに興味を持ち、二次創作はそちらの比重が高まっていく。
一方で2016年末頃にはオリジナルキャラクターのディアニャをはじめとする一次創作『北斗計画』を始動している。好きに正直に展開される一次創作世界であるが、それゆえに初期の設定は雑なものとなっており、作者自身の諸々の成熟に伴って設定の不整合が気になりはじめ、現在は整合を取るために大規模な再考を行っている。
個人サイトとしての『はるとりみなと』は、ヴォストクによって2013年1月2日にMinecraftマルチプレイサーバーの解説のため設置された。
無料HPスペース上に半ば仮設状態で始まったこのサイトは、創作活動の幅が広がるに従って作品の集積場兼各サービスへのポータルサイトとして整備されていき、管理者自身の技能向上に伴って独立性が高められ、現在ではVPS上に構築されて提供されている。
好きなもの
- 動物: ネコ
- 花: ハマナス
- 木: ダケカンバ
- 野菜: じゃがいも, ほうれんそう, ブロッコリー
- 料理: 鍋料理, 濃厚なラーメン
- お菓子: ショートブレッド
- お酒: ビール
- 色: ■ 緑
- 音色: 矩形波
- 元素: 炭素 (C)
- 太陽系の天体: タイタン (Saturn VI)
- アステリズム: 北斗七星
- 地形: カルデラ
- 季節: 晩秋
- 方角: 北東
- 気候区分: 亜寒帯冬季少雨気候 (Dw)
- 建築構造: 壁式鉄筋コンクリート造 (WRC)
- 画像形式: PNG
- データ記述言語: XML
- データ型: 符号付き32ビット整数型
- 鉄道車両: JR北海道キハ183系気動車
- Minecraft:
- 木: トウヒ
- モブ: スニッファー
- 建材: 滑らかな石
- 光源: シーランタン
- アニマルガール: ホワイトライオン
思い出の場所
- 創成川(北海道札幌市)
- 春採湖(北海道釧路市)
- 馬主来沼(北海道白糠郡白糠町, 釧路市音別町)
- 尻羽岬(北海道釧路郡釧路町)
- あやめヶ原(北海道厚岸郡厚岸町)
- アゼチの岬(北海道厚岸郡浜中町)
- 落石岬(北海道根室市)
- 雄別炭礦(北海道釧路市阿寒町)
- 遠野市(岩手県遠野市)
- 佐多岬(鹿児島県肝属郡南大隅町)
作業環境
- OS: Windows 11 Home
- ペイントソフト: FireAlpaca
- DAW: FL Studio
- 3Dモデリングソフト: Blender
- 動画編集ソフト: AviUtl
- 言語と開発環境:
- C# (Visual Studio, Unity)
- Java (Eclipse)