投稿記事

2022年 12月の記事 (15)

竹林ソフト 2022/12/09 20:00

VR 開発環境のセットアップと動作確認

腹筋ローラー VR を開発していきます。今回は Unity にVR 開発環境をセットアップして Oculus Quest 2 で動くようにするまでです。

セットアップ

こう、セットアップ前は Oculus Quest 2 で動作しなかったのですが、なんやかんやしたら動作するようになりました。よくわかっていません。
Unity に XR Interaction Toolkit をインストールして OpenXR を使う設定をしたのは記憶にあります。

動作確認

腹筋ローラー VR では腹筋ローラーの棒を両手で握って前後に動かす(意味深ではない)ので、ヘッドセットだけでゲームを操作できるようにします。なので、ヘッドセットの動作確認だけします。

具体的には

  • VR ヘッドセット内に Unity のシーンが描画されるか。
  • 腹筋ローラーで前進している動作を実現できるか。

を確認します。
確認のためにシーンに Plane と Cube とを配置して、自身が等速で移動するデモを作りました。

↓配置した平面と立方体

↓VR ヘッドセットを等速で動かすためのコード

そして、動かしたときのスクリーンショットがこんな感じです。ヘッドセット内で自身が進んでいるような描画が確認できました。


今のところいい感じです。

まとめと今後の予定

リリースビルドで動作するかの確認はまだですが、それはまた今度やります。
次回は腹筋ローラー VR で学校の廊下を移動しているときに廊下で談笑している女の子たちや、教室内で応援してくれる女の子のモデルを VRoid Studio で作ってみます。がんばります。

竹林ソフト 2022/12/07 20:00

クラフト&サバイバルなゲーム開発について

クラフトしてサバイバルするゲームいいよね、ということで稀に開発していこうと思います。作りたいからといって安易にプロジェクト開始しすぎたとは自分でも思っていますが、頭の中で「こういうゲームいいな」と思ってしまったら、それについてのアイディアを書き出してしまわないと頭に残り続けてよくないのです。

どういうゲームを作りたいのか

アイディアを列挙すると

  • Forager みたいな資源過多で自分が採取しまくるようにする。
  • The Survivalists みたいに定期的に敵が攻めてくるのを防衛させる。
  • 敵のボスを倒すとそのキャラが仲間になる。
  • 仲間が増えるごとに「農業」や「釣り」などのできることが増えるようにする。
  • 仲間になった女性キャラとのエッチな要素を用意する。
  • ラスボスを倒すまでが2から4時間くらいで終わるようにする。
  • ゲームクリア後も防衛をし続けられるようにする。

です。
雰囲気は Forager や The Survivalists に似たゲームになることを目指しています。

どういう風に作っていくか

クラフトゲームは何をどう作ればいいのか詳しくなくて、ちゃんとした見積もりが立てられないでいます。
なので「まずはキャラクターが移動できるようにしよう」とか、目標を決めてそれを順に機能追加していく方式で作ってみます。
そして、どう作ればいいのか理解できたあたりで空のプロジェクトを作り、それまでに作ったソースコードや画像データを組み込んで再構築して製品として仕上げようと思います。

正直、何の実装が大変かもわかってないので作業期間は見積もれないのですが、希望としては4ヶ月くらいで仲間にできるキャラが2人くらいの体験版を作りたいなと思っています。ただ、このプロジェクトの優先度は低いので、実際にかかる時間はもっと長くなりそうです。

まとめと今後の予定

とりあえず「こういうゲーム作りたいな」という要望を書き出してみました。このシリーズは不定期更新になると思いますが、開発してみます。がんばります。

竹林ソフト 2022/12/06 20:00

「ねこ巫女ディフェンダーズ」の開発に着手しました

日本のお城と和服が好きなので、築城して巫女さんを操作して防衛する 3D ゲームを作ろうと思い立ちました。すぐに完成するとは思ってないので、これはエッチなゲーム開発の合間の長期プロジェクトとして気長に開発していきます。

どんなゲームにしたいか

実現したい主な要素を列挙すると

  • 日本の城郭を増築して敵の侵攻を防ぐ。
  • 巫女キャラを操作して城から出て戦ったり、撤退する敵を追撃したりできる。
  • 全体的にほのぼのした雰囲気にする。

です。
Steam で売りにくくなるので、エッチな要素を取り込むつもりはありません。

開発の予定

築城できる要素を実装して、その次に攻めてくる敵を防衛する要素を実装します。
日本の城郭を表現するには高低差の要素は必須だと思っているので 3D のゲームにします。

ゲームを遊べるようにするために必須な要素を最優先で開発しつつ、見た目とか新しいアセットを試したりを合間に開発し、それらを記事として書いていきます。

まとめと今後の予定

おおまかなゲームのイメージはあるのですが、まだ決めてない仕様もあります。なるべく開発規模が小さくなるようにしつつ仕様を書きながら開発していきます。

開発規模はなるべく小さくしたいのですが、それでも「よし! 完成!」って思えるまでには1年以上はかかると思います。これは趣味プロジェクトなので、やる気がなくなったら開発終了になるので自分をはげましながら開発していこうと思います。

それから、何かよいアイディアが思いつけば、このゲーム開発の合間に単発のエッチなゲームも開発したいです。がんばります。

竹林ソフト 2022/12/04 20:00

今後の記事投稿について

「窓辺まどかのギミックダンジョン」のリリースも終わり、いろいろ一段落したので今後の開発予定について考えて書き出しました。
箇条書きすると

  • 新しいゲームの開発記事を書いていきます。
  • エッチなイラストを自分で描けるように練習していきます。
  • Twitter アカウントを開設しました。

です。

新しいゲーム開発の記事を書いていきます

次に開発するゲームとして

  • 腹筋ローラー VR の体験版まで(R-18, 金曜日に定期更新)
  • クラフト&サバイバルゲーム(R-18、水曜日に不定期更新)
  • ねこ巫女防衛ゲーム(火曜日に不定期更新)

という感じで更新していきます。まず「腹筋ローラー VR (R-18)」の体験版までの開発をメインで行います。

↓開発中の腹筋ローラー VR より

そして、次のメイン開発にする予定の「クラフト&サバイバルゲーム (名称未定、R-18)」の仕様を決めたり技術サンプルの記事を不定期で投稿します。

あと、R-18 ゲームではないのですが、日本の城郭を築城したり巫女さんが戦ったりする「ねこ巫女防衛ゲーム」を模索しながら長期プロジェクトとして開発していきます。

ゲームの開発序盤は知ってる技術の作業が多くなりがちで記事を書きやすいので Ci-en 記事の予約投稿のストックが貯まっています。
逆に言うと開発後半になるほど作業が地味になるので何を記事にするかが悩ましいのですが、がんばって記事を書いていきます。

エッチなイラストを自分で描けるように練習していきます

エッチなゲーム用のイラストを誰かにお願いできるとよいのかもしれませんが、私のコミュニケーション能力が高くないので自分で描けるように練習していきます。
竹林ソフトの Pixiv ページ

Twitter アカウントを開設しました

このサークル用の Twitter アカウントを開設しました。
竹林ソフトの Twitter アカウント

まとめと今後の予定

今後も(開発者じゃないと意味わからないよなぁ、と思いながら)開発よりの記事を投稿していきます。がんばります。

竹林ソフト 2022/12/02 20:00

エッチな腹筋ローラー VR アプリの開発に着手します

ゲームを無事にリリースできたので、次の作品の開発に着手します。

どんなゲームを作るか

なんかこう、他の人が作らないようなゲームを作るべきなのでは? と思ったので、そういう感じのゲームを作っていきます。ニッチ市場とか隙間産業というやつです。

腹筋ローラー VR ゲーム

というわけで、Oculus Quest 2 などの VR ヘッドセットを装着して腹筋ローラーをやるアプリにエッチ要素を付加したものの開発に着手します。
正直、自分でもネタがニッチすぎる気がするので飽きが来ないうちに開発終了する規模を目指します。もし飽きたら開発中止します。

どういうゲームなのか

腹筋ローラーを使ったときの頭の前後の動きを VR ヘッドセットで取得します。
そして、頭が後ろに下がるときには周囲の環境も頭と一緒に移動させます。そうすることで、腹筋ローラーを前後させることで前進する感じにします。

もしゲームが完成したら「棒を握って前後して、疲れるけど健康になる VR ゲーム(意味深)」的なキャッチコピーが作れると思うと開発がんばろうと思えますね。

エッチ要素について

学校の廊下を移動させるという設定にして、定期的にある教室のドア位置まで移動したら教室の中のエッチな女の子が数秒見られる、という風にしようと思います。

両手は腹筋ローラーの棒(意味深ではない)を握っているはずなので、手に持つコントローラなしで操作できる UI にします。

教室の中の女の子は、3D モデルが自分を慰めてるとか、そういう感じのものにします。モーションや喘ぎ声は売っているものを買って適用します。3D モデルは VRoid Studio で作る予定です。

まとめと今後の予定

腹筋ローラー VR 以外のゲーム案として、クラフト&サバイバル系のゲームも考えたのですが、開発期間が長くなりそうなのでまた今度にしました。

なにはともあれ、Oculus Quest 2 用のエッチな腹筋ローラーアプリ開発に着手します。
販売するかどうかはともかく、まずは体験版に相当するものを仕上げて公開することを目指します。がんばります。

1 2 3 »

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索