投稿記事

新シリーズ『淫ら舞の巫女たち』連載開始!

  淫ら舞の巫女たち
第一幕:白昼水辺の痴態! 乳絶頂に翻弄されるマヤ

 大変お待たせいたしましたが、新シリーズ巫女さんもの、第一話を昨日公開いたしました。
 以前から何度か言及している通り、『ルリとルナ』シリーズと同じ町を舞台に、今度は淫霊っぽい敵である「マガミタマ」と戦う巫女さん、および道教・陰陽道系の退魔士少女が立ち向かっていくストーリーでございます。
 いちおう、昨年公開した番外編、幽霊屋敷回で二つのシリーズをつなげるエピソードも公開しており、話の展開次第ではクロスオーバーもできるような世界観設定で今後やっていこうかと。

 ルリルナの連載で大体3年くらい。その間、二次創作を除けば基本的にちっぱいヒロインでやってきたわけですが、個人的には大きいおっぱいも責めたいぜ! みたいなことはXの方で散々言ってたことで、今回ようやく実現できて胸のつかえが取れました。
 もちろん、大きいお胸を責めるいろんな快楽責めアイディアも溜め込んでおりますので、これからシリーズ通していろいろやっていければな、と思います。

 あとなにげに、呪符とか東洋系の呪文とかを駆使して戦う退魔士っぽい感じの話、ずっと書きたかったんで、そっちでも現在めちゃくちゃ楽しんでおりますねー。
 ヒロピン界隈ではセーラーマーズでおなじみの九字とかも、私世代だと使われ過ぎて見飽きた的な要素という感じが強かったですが、昨今だとむしろ異世界ものがトレンドなせいで案外目にする機会が少ないし、一周回って新鮮という方もおられるのではないでしょうか……w
 というかまぁ、セーラーマーズが九字切ってるのも変っちゃ変なんだけどね……火野レイのいる火川神社、神社なのに社殿の中で護摩を焚いており、思いっきり密教系の儀式や呪術を駆使しているので、最初見た時けっこう唖然としました。こんな堂々と神仏習合な世界観でゴリ押すの、案外ないよね、という。そこが味と言えば味なんですけども……w

 まぁそういうわけで、せっかくなんで伸び伸び好きなことをやろうと思います。
『孔雀王』世代に刷り込まれた東洋呪術バトルの感覚をノリノリで全開放してやるぜ……!w

 ではでは。新しいシリーズの今後の展開、よろしければぜひお付き合いくださいませ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

近況5/29 えきぞちっく・じゃぱん

 新シリーズ第一話、粛々と書き進めています。
 勝手知ったるルリルナと違って、いろいろとコンセプトやバランスを新しく植え込みながらなので、地味に悩みながら書いてますね。
 こういうの、公表以前に正解が分かるってことが無いので、上手くいってることを祈るしかないですね。まぁ悩むのは作者の仕事なんで、せいぜい悩むとしましょう。
 一応、月内に投稿できればなと思ってますが……順調にいけば、ってところです。


 さて、以下、今週は特に語ることもないので、たまには趣向を変えまして。
 今年になってからで、日本のアニメをはじめ、実写作品も含め、日本コンテンツが海外で受容されたり、海外で影響されたりといった関連のニュースを適当にクリップして並べてみようかと。
 日本アニメ、最近けっこう明るいニュースも多く今後の展望も楽しみな感じっぽいので、気分を明るくするためにいろいろ情報漁ったりしてるんで。
 気まぐれに思い出せるものだけなんで、あくまで流し見る感じで。



   米配信会社クランチロール、アニメアワードの日本初開催で存在感増す
http://animationbusiness.info/archives/14186
 こういう日本アニメの海外配信で勢いを増してるところがあって、代表の人もどんどん意欲的なことを口にしてたりするんで、こういう販路が整っていけばもっと日本アニメも伸びていけるのかな、世界進出できるのかなと期待してたりします。
 海外企業の方がこういうの、やること派手で良いよね……日本側がもっと早くこういう盛り上げ方やれれば良かったのに……まぁ江戸時代の浮世絵をはじめ、海外で評価されないと自国文化の良さを認識できないってぇお国柄ですからなー。


   「ゴジラ-1.0」日本映画初の視覚効果賞に輝く
https://natalie.mu/eiga/news/563864
   「君たちはどう生きるか」アカデミー賞長編アニメーション賞に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240311/k10014385761000.html
 日本エンタメにおける今年上半期最大のニュースはやっぱこれですわなー。
 特に視覚効果賞はビビる。『アバター』とかと肩を並べちゃったってことだもんな。
 私世代だと特に、『ターミネーター2』の液体金属、『ジュラシック・パーク』の恐竜で、「もうこれ逆立ちしてもハリウッドにVFXで勝てるわけないやん」というインパクトを叩きつけられてきたわけで、まさか日本の、それもゴジラが視覚効果でオスカーに輝くなんて思えませんでしたからね。10年前の自分に言っても絶対信じてもらえないw
 ゴジマイと君生きは、一瞬だけどアメリカの映画興行収入デイリーでワンツー独占するとかいうミラクルも起こしてましたね。ほんとビックリした。


   サウジのマンガアラビアが日本法人「マンガインターナショナル」を設立
https://animebox.jp/408776/
 サウジアラビアは皇太子がアニメファンで、率先して日本アニメを布教してくれてるとのこと。
 「マンガアラビア」という冗談みたいな(失礼)名前で事業展開が進んでいて、その規模もけっこうデカいんですよね。
 日本の漫画アニメは当然ながらイスラム圏の価値観と相容れない部分も多いので、その辺を調整するローカライズも含めて行っているとのこと。さらに、海外展開も加速していくそうです。東南アジアなんかにもイスラム圏は広いので、そちらに打って出る予定とのことで、どうあれ日本の漫画アニメ市場はますます広がる感じっぽいですね。


   実写『シティーハンター』Netflix非英語グローバルTOP10初登場1位
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a2ea2240d2c63c80b81d2b019eb74be6d04dcf8
 これもビックリしたよねー。何かっていうといろいろ表現に配慮が求められるって昨今の風潮の中で、「もっこり」とか言ってる作品が快進撃してるわけだし。
 私は残念ながら未見なんですが、作品としても原作リスペクトを徹底した内容だそうです。獠の自室にも原作コミックの特定回にしか出てこないような小道具が背景に忍ばされてて熱心なファンほどニヤリとできる要素が散りばめられているとか。
 最近は正直、例の原作リスペクトされないアレで悲しい事件があったりして気が滅入ったりもしたけど、原作リスペクトが結局結果にも結び付くんだって空気が出来てきたらいいですなー。
 ちなみにこれは去年ですけど、
   呪術廻戦でも推しの子でもONE PIECEでもなく…日本史上初のNetflixグローバル1位が「範馬刃牙」だった“最強”の理由
https://bunshun.jp/articles/-/65006
 ネトフリのグローバル1位を最初にとった日本作品、なぜかバキなんだよね……w
 この辺、世界レベル配信の環境が整ったことで、何が起こるか分からない時代になった感はありますよな。
 どれくらい「何が起こるか分からない」混沌状況かというと、これは2015年のことですが、
https://x.com/AUTOMATONJapan/status/669382388602966016
 英語版『CLANNAD』がSteamの売り上げTOP10入りを果たしたことがあるw
 今まで、販路の壁と言語の壁でなかなか見つけてもらえなかったけど、だから日本で生まれた作品たちは過去のものも含めて、けっこう大きな可能性持ってると思うんだよなー。


   「アニメは世界に通用する」──ソニー、長期ビジョンの注力分野にアニメ 制作ソフトも開発中
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2405/23/news216.html
 ソニーといえばかつてウォークマンをはじめ、電子機器で世界に名をとどろかせた企業ですが、今や業績の30%以上がゲームやアニメなどコンテンツ関係。そこに注力していくことになるそうです。
 せっかく投資するなら、やっぱりアニメ制作現場で働く人たちの待遇も変えていってほしいよね。


   好調テレビ東京HD 利益牽引「アニメ・配信」売上は年間440億円
http://animationbusiness.info/archives/14445
 テレ東も事業区分をこの3月に見直して「アニメ・配信」という区分を設けたとのこと。


 ほかにもいろいろあるだろうけど、とりあえずこんな感じで。
 YouTubeでも海外ニキたちが日本アニメ見ながらリアクションしたりする動画がいろいろあったりするし、着実に存在感は増してると思うのです。
 そうやって支持する層が増えて行けば、海外のエンタメ制作文法だけじゃない、オルタナティブというか、本当の意味での多様性を育んでいくきっかけにもなるんじゃないかなーと思ったりしてます。
 せっかくなんだから海外にも日本の二次元文化愛好者をガンガン増やしていこうぜ。そして日本の二次元絵に慣れたアニキたちを日本の二次元エロの沼へ引き込もう!w



   支援者さん限定小説の一覧はこちら

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

近況5/20 始めるか、俺の自爆ショーを

公園で──媚毒水の的にされ喘ぎ狂う二人

 今月の支援者さん向け、投稿してました。
 フォロワーさんからのリクエスト企画の時にいただいたシチュで、悪ガキのイタズラに負けちゃうルリルナです。
 本当はスカートめくり、電気あんまに加えてカンチョーもリクエスト内にあったんですけど、すまねぇ入れられなかった。これでお楽しみいただけていれば良いんですが。

 そして、来月の支援者さん向けを決めるアンケートも設置しております。
https://ci-en.net/creator/15436/article/1147472

 例によって、300円コース以上の方は是非ご参加ください。


 さて、今月の下旬はいよいよ、新シリーズ巫女さんもの作品に着手します。
 ……ルリルナが完結までに3年弱かかったわけで。今回は完結までどれくらい期間がかかるか分かりませんが、とりあえずこれを出してしまったら止まれないということですよな。うーむ、覚悟が試されるぜ。
 まぁ引っ込みがつかないという意味でなら、既にキャラデザも出したし前シリーズとのつなぎエピソードである幽霊屋敷回も出しちゃってるんで、とっくの昔に後戻りできなくなってるんですけどね……w


 というわけで、以前から告知している通り、巫女さんものです。登場人物の一人、文月マヤはすでに番外編で顔見せしておりまして、ルリやルナとも面識が出来ております。
 この話出したの去年の8月だから、もう半年以上前になっちゃってるんですな。もしお時間ありましたら、軽く読み返していただけると新シリーズの背景情報など掴みやすくなるかと思います。
 頼れるお姉さん風なノリで登場した新キャラがたっぷり喘がされちゃう、みたいなのもまた味があるのではないかとー。

 とりあえず、心機一転、気合入れて頑張っていきます。先週、がっつりステーキとか食べてきたし、身内で集まってしゃぶしゃぶとかも食べちゃったり、気力の充填は済ませてありますんでw ギア上げて行くとするかね。
 ではでは。


   支援者さん限定小説の一覧はこちら

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

【締め切りました】支援者限定アンケート6月

 毎月恒例の、来月の限定読み切り小説の内容を決める300円コース支援者さん向けアンケートです。

 票の多かったものを採用します。
 300円以上ご支援の方はこの機会にぜひご参加ください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

公園で──媚毒水の的にされ喘ぎ狂う二人

 pixiv、およびノクターンノベルズで連載したシリーズ
『ルリとルナ:ふたり魔法少女』

https://www.pixiv.net/novel/series/1350671

https://xmypage.syosetu.com/x2763bq/

こちらのヒロインたちの読み切り敗北エッチシーンが読めるシリーズです。

ADVエロゲーの回想シーンのように、前後のストーリー少なめで手軽にエッチシーンだけ読めるようにというコンセプトで毎月投稿しています。

【 100円コース 】プラン以上限定 月額:100円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

月額:100円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索