TKsite 2023/02/19 11:52

修行終了&今後の予定

こんにちは、だいぶ久しぶりになってしまいましたね。

ここ数か月間、だいぶ走りっぱなしだったので修行後は少し休憩してました。笑
修行してどうなったんだってところですが、一応モデルの質感はある程度向上できるようになったので良かったかなと思います。


ただ、それよりも色々とイラストや人モデリングの知識を得たことで

別に自分でキャラクターモデリングする必要ないんじゃないか?

と思うようになりました。

休憩と言いつつ1週間ほど原神というソシャゲのキャラクターモデルだったり、VRChat用として販売されているモデルを何個か見たわけですが・・・みんなテクスチャ(絵)のクオリティが異常なんですよね。
本当に1ピクセル単位で調整しているモデルも多いです。

知識を得ることでプロレベルの人との圧倒的な技術差に気付くというパターン。笑
それに気付いてしまうと急に自分の制作モデルに納得がいかなくなって一向に完成しないという。

あと、私の作っているモデルのクオリティ程度でも制作に50時間以上、下手すれば100時間なんて普通にかかります。
キャラクターモデラーの人に聞いた話では200時間以上かけるなんて普通のようです。

対してVRChat用として販売されているモデルは大抵5000円前後。
仮に私が同じクオリティで200時間で作れたとしても時給換算25円です。

結論、
単発でゲームに使用するために3Dキャラクターモデル制作をするのはコスパが悪い
ということでした。

それじゃあ、この先どんすんねんって話なのですが、キャラクターモデルに関しては購入、を考えています。
現在あるキャラクターモデルのクリエイターさんに使用許可をいただいているところです。

もちろんR18ゲームに使用することを規約で事前に許可しているモデルは他にたくさんあるのですが・・・使うのであればこのモデルを使いたいって言うのがありまして。
※単純に好みの問題

キャラクターモデリングもせずに私は何をするんだって話ですが、私はキャラクターモデリングに充てていた時間を、キャラクターのアニメーション/背景/ライティング等の全体的な質の向上に充てようと思います。

ただ、キャラクターモデリングは引き続き勉強していくつもりです。
既に出来ることばっかりやっててもつまらないですからね。
あと、いつかは自分の理想のキャラクターも作りたいので。

正直キャラクターモデリングの難しさと思ったように技術が追い付かないことに、少し凹みはしましたけど、まぁクオリティの高いモデルがパッと見ただけで分かるようになっただけでも良しとしてます。
あと、特にアニメーションとか自分でモデリングしたことがないと出来ないこともありますからね。

モデルが変わることで事前に言っていたゲーム内容と色々変わると思いますが、またクリエイターの方から許可が下り次第、キャラクターの紹介等をしようかと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索