投稿記事

2023年 05月の記事 (6)

TKsite 2023/05/31 22:14

ケモ耳少女との同棲生活:販売中 & 人モデリング修行中!

こんばんは。

今日は新作の売り上げで何か贅沢しようと思い、ハーゲンダッツバニラを5個大人買いしました。
2個目で普通に飽きて後悔してます。せめて味は違うものを買えば良かったです。

新作宣伝(再)

<Windows/Androidスマホ/OpenXRマルチプラットフォーム版>

<Androidスマホ単独版>
※Androidスマホだけであれば、こちらの方が若干お安くなってます。


御礼

まずは新作「ケモ耳少女との同棲生活」を遊んでいただいた方、ありがとうございます。

さらに★レビューしていただいた方もありがとうございました。
特に初日の夜にピッタリ5レビュー集まって表示されるようになったのは大きかったです。

2週間後くらいに髪色変更や衣装追加アップデートを予定してますので、その際は再ダウンロードしていただければと思います。

フォロワー以上限定無料

新作発売後の感想と、近状報告。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

TKsite 2023/05/29 17:00

Android-APK/Quest-APKインストール/DirectInputコントローラ使用方法

私の製品に同梱されているQuestスタンドアローン端末やAndroidスマホ端末へのapkファイルのインストール、およびDirectInputコントローラを使用する方法について、これまで商品説明に外部サイトのリンクを貼るという雑運用をしておりました、すみません。
DLsite特有の事象もあるので、改めて手順をまとめました。

不足事項等あればコメント等でご連絡いただけると助かります。

はじめに

本記事では商品に含まれているQuest用APKファイルやAndroid用APKファイルのインストール方法について記載します。

本内容の内容/画像において無断転載、引用を固く禁じます。
参考として本記事へのリンクを貼ること自体は問題ありませんが、本記事は予告なく変更/修正、記事リンクの変更があることを予めご了承ください。

また、本記事は参考情報であり各デバイスの正規情報ではありません。
そのため、本記事により損害が発生したとしても当方は責任を負いませんので最終的な実行責任はユーザー自身にて担保願います。


さて、お決まりの堅苦しい文章は以上です。
以下手順です。

Quest用APKファイルの実機インストール

Questスタンドアローンインストール専用のファイルとしてapkファイルが同梱されている場合、以下の手順にてインストールが可能です。

1.ADBファイルのインストール(Windowsのみ)
2.SideQuestのインストール
3.Questの開発者モード設定
4.PCとQuestをUSB接続しSideQuestでapkインストール
※1~3は初回のみ

1.ADBファイルのインストール(Windowsのみ)

1.OculusADBドライバのダウンロードサイトにいきます。
(https://developer.oculus.com/downloads/package/oculus-adb-drivers/)

2.ダウンロードボタンから取得したドライバーのZipファイルを解凍します。

3.拡張子が.infのファイルを右クリックし、インストールを選択します。

2.SideQuestのインストール

1.SideQuestのダウンロードサイトにアクセスします。
https://sidequestvr.com/setup-howto

2.Advanced Installerの方をダウンロードし、インストールしてください。
※Easy Installerではapkファイルのインストールは出来ません。

3.Questの開発者モード設定

1.スマートフォンにMetaQuestアプリがインストールされていない場合は事前にインストールします。

2.MetaQuest開発者アカウントマネージャのサイトにアクセスします。
https://developer.oculus.com/manage/)

3.組織が未作成の人は「組織の作成」を選択。

4.「団体の正式な名前は?」と聞かれますが、特にOculusストアで今後アプリを作成して公開する予定がない人であれば適当な名前で構いません。

5.二段階認証またはクレジットカードの登録をしてください。
私の場合はクレジットカードの登録のみなので、おそらく片方だけで良いかと思います。

6.2~5の手順が完了してしばらく経つと、MetaQuestアプリで開発者モードの項目が解放されます。(Quest内のメニューでも設定出来ることがありますが、設定が出る時と出ない時があるのでQuestアプリから設定するのが確実です。)

7.解放された設定メニューから開発者モードを有効にしてください。

4.PCとQuestをUSB接続しSideQuestでapkインストール

1.PCとQuestをUSB接続します。

2.右上のAPKインストールボタンを選択します。

3.ファイルの場所を聞かれるのでインストールしたいapkファイルを選択します。

4.右隣のアイコンに「1」が表示され、10秒ほど待つとインストールが完了します。
※進捗状況が気になる方は「1」と表示されたアイコンを選択すると現進捗が見れます。

5.(初回のみ)このタイミングで提供元不明アプリの実行許可を設定します。
PC版のOculusQuestアプリをインストールした状態でQuestLinkを実行します。
PC側のOculusQuestアプリが起動しますので、設定⇒一般から「提供元不明」をON。

6.Questヘッドセットをかぶり、アプリ一覧を表示。
右上のメニューから「提供元不明」のカテゴリに切り替えるとSideQuestにてインストールされたアプリ一覧が表示されます。


以上がQuestスタンドアローンでapkファイルをインストールして実行する手順です。
改めてまとめるとかなり手順が多いですね・・・。こりゃ諦める人も多いわけだ。


Android用apkファイルの端末インストール

Androidスマホにインストールする場合は、PCでファイルを入手した場合と実機でファイルを入手した場合で手順が異なります。

PC⇒Androidの場合

1.Dropboxへのファイル保存
2.apkファイルインストール
※どうしてもDropboxを使用したくないor出来ない場合には他の方法が(https://phpjavascriptroom.com/?t=mobile&p=android_apk_install)にていくつか解説されていますので、いずれかの方法にてインストールしてください。

1.Dropboxへのファイル保存

Androidインストール用apkファイルをDropboxにアップロードします。

2.apkファイルインストール

実機側のDropboxにて先ほどアップロードしたapkファイルを選択します。
「このアプリからのインストールは許可されていません。」といったような警告が表示された場合には、設定から不明なアプリのインストール許可の設定をしてください。
apkファイルをインストールすると、アプリ一覧に表示されるようになります。


Android単独の場合

1.Zipファイルのダウンロードと解凍
2.apkファイルインストール
※DLsiteから直接apkファイルが提供されている場合は2のみ。
 (大抵のケースでは直接apkファイルがダウンロード出来るはずです)

1.Zipファイルのダウンロードと解凍

DLsiteでの購入履歴から作品のZipファイルをダウンロードしてください。
ダウンロードしたZipファイルを任意の場所に解凍してください。
Android標準のファイル管理機能でもZipファイルを選択し、apkファイルを長押ししてチェックを入れた状態でメニューから「次の場所に解凍」を選択すると出来ます。

2.apkファイルインストール

解凍したapkファイルを選択してインストールを実行してください。この際、「このアプリからのインストールは許可されていません。」といったような警告が表示された場合には、設定から不明なアプリのインストール許可の設定をしてください。
apkファイルをインストールすると、アプリ一覧に表示されるようになります。


※注意点
Android単独でインストールする手法の場合、Androidスマホ端末の不明なアプリのインストール許可の設定については、面倒ですが毎回インストールが完了したら許可設定をOFFに戻しておくことをお勧めします。
特にDLsiteのユーザーの方は、スマホで他R18サイトを嗜む方も多いでしょうから、ブラウザからの不明アプリのインストールが出来る導線を放置しておくのはセキュリティ上かなりリスクが高いです。

DirectInputコントローラー使用方法

私の制作するゲームにおいては、ゲームパッド対応のソフトであっても旧規格やPS4コントローラーなどのDirectInputコントローラーには対応していません。(Xinputのみ)

ただし、Steamを経由することによりDirectInputコントローラーをX-inputコントローラーへ変換して遊ぶことが可能です。

Steamのインストールは済んでいる前提で手順を示します。

1.Steamへのゲーム登録

Steam画面を開き、上部メニューからゲーム→非Steamゲームをマイライブラリに追加を選択します。

参照をクリックし、エクスプローラーからゲームのexeファイルを選択します。

ゲームが参照されてチェックが入ったことを確認して、選択したプログラムを追加をクリックしてください。
※まれに読み込みに失敗してリストに追加されないことがあります。その場合はSteamを再起動し、同じ操作をもう一度行ってください。

ライブラリを確認するとSteamにゲームが追加されていることが確認できます。

2.コントローラーの登録

ライブラリからゲームを開き、コントローラーを接続してください。
コントローラーが正しく認識されると、ゲームパッド設定アイコンが表示されます。

ゲームパッド設定アイコンを選択し、その後の画面でSteam入力を有効にするを選択します。既に有効になっている場合はそのままでOKです。

ゲームパッドを選択します。
その後の画面ではテンプレートをゲームパッドで選択します。

特に入力のカスタマイズをしない場合は、そのままレイアウトを適用を押せば完了です。
その後、×ボタンでウィンドウを閉じてください。

その後はプレイを押して、Steam経由で開始することでDirectInputコントローラーでもゲームパッドを使用することが可能です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

TKsite 2023/05/27 00:34

ケモ耳少女との同棲生活:販売開始しました!

こんばんは、最近アークナイツのやり過ぎでスマホ画面を見ずに起動できるようになってしまいました。
アークナイツはゲーム性ももちろんですが、とにかくグラフィックが好みです。
これ1枚描くのに何百時間かけたんだろうってイラストをボンボン使用しているので・・・。
そこらへんはさすが人海戦術の強い中国企業って感じですね。

本題

本日より新作「ケモ耳少女との同棲生活」販売開始しました!
歴代の中で一番時間もお金も労力もかけた作品です。
正直、キャラモデルとCVのクオリティが高いという他力本願な部分に助けられている節はかなりありますが、コスパに関しては自信があります!

ぜひ遊んでみてください!
遊んでいただけるだけでも十分ですが、★評価/レビューもいただけるとより嬉しいです!

あと、本記事にてバグ報告および動作確認報告ぜひお待ちしてます!笑

<Windows/Androidスマホ/OpenXRマルチプラットフォーム版>

<Androidスマホ単独版>
※Androidスマホだけであれば、こちらの方が若干お安くなってます。

改めてゲーム内容の紹介です。

ゲーム概要

ケモ耳少女の家に転がり込んで同棲生活を楽しむデジタルノベル風のシミュレーションゲームです。
お触りプレイやフェラ、挿入(3体位)の好きなプレイを選択して楽しむことが出来ます。

価格

・マルチプラットフォーム版:550円
・Androidスマホ単独版:440円
※本日より16日間は20%OFFセール中です!

対応機器

非VR版はWindows/Androidスマホに対応しています。
VR版はQuestシリーズ/Vive/ValveIndex対応です。

プレイするにあたり何か問題があった場合は?

本記事のコメントまたは制作者Twitter(@tksite2715)のDM等にてご連絡ください。

更新情報

<体験版からの機能変更点>
・グラフィックの設定を大幅に上げました。
・彩度調整/視差効果追加などグラフィックを向上しました。
・(VR版のみ)視点微調整機能の追加
・スカート表示ON/OFF機能追加
※上記変更に伴い、予告版の体験版より処理負荷が増大しています。
 お手数ですが、購入前には再度体験版にて動作確認をお願いします。

プレイを開始する前に

同梱のReadmeを一読していただくことをお勧めします。
ゲーム内のチュートリアルでも同じ内容で説明はありますが、事前に見ていただくとよりスムーズです。

PV

※商品ページ掲載内容と同じものです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

TKsite 2023/05/22 18:53

5/27(土)0:00発売:ケモ耳少女との同棲生活

こんばんは。
タイトル通りではありますが、ついに!当初予定から約1か月遅れで!
ケモ耳少女との同棲生活販売開始です。

AI生成作品の締め出しで、DLsiteの審査担当の人の業務が軽減されているのか、3時間くらいで審査が完了してました。笑

AIといえば中国ではAIとCGを駆使したバーチャル故人なんてものも出てきているみたいで時代の変化に驚愕しています。
どっちかって言うと私は誰かをバーチャルにするより、自分をバーチャル化して代わりに仕事してほしいです。

さて本題ですが、販売開始は5/27土 0:00~となりました!

Windows/Androidスマホ/VRセット版は550円(販売開始セール中は440円
Androidスマホ単独版は440円(販売開始セール中は352円

お願い

可能であればですが、遊んでいただいた方には★評価をしていただけると嬉しいです。
低評価で次回作のモチベーションが下がるなんてこともないので、正直な評価で構いません。ちなみに、自分の制作物をボロクソに叩かれるのには、前職で耐性があります。笑

実は評価を貰った数が5以上にならないと評価が表示されないという仕様があるらしく、前作のResomata Dungeonが全て★5評価を貰っているのに、評価が表示されないという哀しいことになってしまっているので・・・。

あ、もちろんレビューで良いところ悪いところを教えてもらえるのはもっと嬉しいです。
一応、これまで貰った改善を提案してもらったものは、何故か運営に掲載がはじかれていたレビューも含めて何らかの形で今作には反映できているはず・・・。

もちろんCi-enでのコメントでも構わないので次回作に向けて意見を貰えれば嬉しいです。

最後に

あくまで販売開始日決定報告が目的だったので、今回はこれで終了です。
これから販売ページに載せるためのPV作成に励みます。

あと、明日からアークナイツのイベントも始まるのでそっちも頑張ります。笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

TKsite 2023/05/17 23:58

新作制作完了しました!

こんばんは。
前回報告から随分と間が空いてしまいました・・・。

結論から話すと、無事新作の制作が完了しました!
明日から販売申請の準備等に入ります。

色々と苦戦した出来事

それはもうアニメーションの実装が苦労の大部分を占めますね。
進捗報告もせず、半ベソかきながら作業してました。
ですが、その件はもう既にお話済なので別の話を。

襲い掛かるバグの嵐

・急に出始めた背後霊
おわかりいただけただろうか・・・


まぁ、単純にプログラム同士が干渉みたいなことをしていただけでした。

・急に吹っ飛んだ音声対応表


これはガチでテンション下がりました。笑
全音声対応作業のやり直し・・・

Unityでの作業において、この「欠如」という文字と、3Dモデルがピンク色(シェーダーエラー)になるのはトラウマレベルです。

・朝食を食べ終わる演出時に料理がなくならない


朝食を食べ終わる演出の時に料理を消すプログラムを組んでいたのですが、消えない。
プログラム的には消す処理をしている、エラーも出ない。なんで?って状態。
答えは簡単。料理ではなく、間違えて皿を消していました。
3回くらい見直したのに全く気付きませんでした。

まぁ、他にも多数ありますが地味なのでこれくらいで。
一通りバグの洗い出しはしたはず・・・。

フォロワー以上限定無料

R18サンプルアニメーション

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索