投稿記事

無料プランの記事 (106)

TKsite 2023/06/16 19:00

新作UI設計中

こんにちは、前作「ケモ耳少女との同棲生活」のセール期間も終わり、気持ち的には落ち着いてきた状況です。

セール期間終了後は完全に失速するかと思いましたが、ちょこちょこ売れております。
本当にありがたいことです。

利益はほぼすべてColosoやWINGFOX、電子書籍での勉強費用、およびアイスに消えています。笑
よりいやらしい作品を作るために、まだまだ学ぶことが大量にあるので、今はまだ贅沢はアイスくらいにして再投資って感じです。

フォロワー以上限定無料

進捗状況やUI設計の紹介

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

TKsite 2023/06/10 23:06

次作以降の制作体制の検討が終わりました

こんにちは、今週末になりやっと報告する内容が出来ました。笑
今週は1つのことで延々とどうしようか考えていました・・・。

(再々)宣伝

明日6/11で割引終了なので、まだの方はぜひ!お願いします。

<Windows/Androidスマホ/OpenXRマルチプラットフォーム版>

<Androidスマホ単独版>
※Androidスマホだけであれば、こちらの方が若干お安くなってます。

で、アップデートの進捗は?

明日で割引終了ということは、そろそろアップデートの予定の時期ですね。

・・・まぁ、進捗は絶望的です。笑
というよりも冒頭話したこれからのやり方を今週ずっと悩んでいたので何もしていないに近いですね。

アップデートはするにはするのですが、ちょっと遅くなってしまうかもしれないです。

 次作のAndroidアプリリリース
⇒「ケモ耳少女」アップデート
⇒次々作制作

みたいな流れにさせてください。
それにしても、圧倒的な手数不足・・・!

いや、別に何か締め切りに追われているってわけではないのですが、早めに作らないとどんどん前の作品をどう作ったか忘れていってしまうので・・・。笑

ちなみに今はYostarから新しく出たエーテルゲイザーってソシャゲを始めたいのですが、まだダウンロードすら出来ていません。
ケモ耳アップデートが終わり次第、始めたいですね。
個人的には今のところオシリスってキャラクターが好みです。

次回作以降の制作体制

次回作以降ではアニメーションの制作効率化をしようと思います。

まずはケモ耳での反省点から、キャラクターごとに形状の違うスカートや髪の揺れ物のアニメーションは手作業で作らないようにしようとしています。
今週はその中で色々と思いついたものをトライ&エラーでごちゃごちゃーとしていました。

◆考えた案
1.モデリングソフトのシミュレーションに全てを任せる
2.体を動かすと自動的に服も動くように仕込む
3.ゲームエンジン側の物理シミュレーションで動かす

◆結果
3.ゲームエンジン側の物理シミュレーションで動かす

考えた案と結論としては、こんな感じです。

ボツ案1.モデリングソフトのシミュレーションに全てを任せる

これが実は最初の大本命でした。
MayaにはnClothというCG向けの超優秀な揺れ物シミュレーションがあり、それを何らかの方法でUnityにもってくれば良いだろうと考えていました。
結論、これはネットにある情報が少なすぎて断念。
同じことをやっているアニメーション会社があるにはあったのですが、自前のプラグインで実装していたので私では使えず・・・。
将来的にはMayaのアップデートで簡単に使えるようになりそうな気はしていますが、今回についてはひとまずNG。

ボツ案2.体を動かすと自動的に服も動くように仕込む

例えば足を動かすとそれに合わせてスカートも動くようにすることです。
一応、出来るには出来たのですが、揺れ物特有のヒラヒラ感が完全に失われたのでNG。

3.ゲームエンジン側の物理シミュレーションで動かす

最終的には物理シミュレーション頼りということになりました。
実は2作目の「合法痴○」もこれでやっていました。
ただ、

・どうしてもスカートから足がすり抜けてしまうことがある
・モバイル端末だと処理負荷が心配

この2つの問題があって、それ以降採用していませんでした。
まず「どうしてもスカートから足がすり抜けてしまうことがある」ですが、これは使用していたプラグインのアップデートによる性能向上と、当時は出来なかった自前でスカートのボーン構造を作るということが出来るようになったことで解決。

2つ目の「モバイル端末だと処理負荷が心配」ですが、これは私の知らぬ間にスマホのCPUの常識が一変していたことにより解決。

スマホのCPUは物にもよりますが複数のコアがある場合、半分はハイパワーのコア、もう半分はローパワーのコアで構成されています。(big.LITTLE構成と言います)

Unityはエンジンの仕組み上、ハイパワー(big)のコアしか使用することが出来ません。
そのため、最低でも4コアのCPUでないと物理シミュレーションの処理が、メインのゲーム処理(モデルの描画命令処理など)を食い潰すようになりパフォーマンスが落ちてしまいます。
他にも並列でbigコアを使用する処理があるので、実際には6コア以上はないと厳しいです。

ハイエンドモデルのAndroid端末じゃなきゃ4コア(big2-LITTLE2)が普通だと思っていたので、こりゃAndroid端末じゃ使えないな・・・と思っていたのですが、今はミドルモデルでも8コアが普通なんですね。ここ5年間の携帯では大抵8コアのようです。
クアルコム製のCPU(Snapdragon)は一部4コアがあるみたいですが、それはbig.LITTLEを採用しておらず影響は無さそうです。

ということで、「3.ゲームエンジン側の物理シミュレーションで動かす」を採用しました。
最初のパラメータ調整は大変ですが、一度設定してしまえばそのモデルに関しては揺れ物のアニメーションが不要になります。

フォロワー以上限定無料

揺れ物テスト動画

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

TKsite 2023/06/05 21:51

ケモ耳少女 仕様修正 & もろもろ活動/進捗報告

こんにちは。
気がついたらもう6月ですね。(遅い)

前回記事より1週間経ち何気に話題が盛りだくさんですが、長くなりそうなのでかいつまんでご報告。

「ケモ耳少女との同棲生活」アップデートについて

取り急ぎ仕様として大不評だった(笑)5秒長押しによる視点移動機能の修正をしました。アップデート後は1秒長押しに変更されています。
もっと視点移動したかったのに!という方がいれば、再ダウンロードしてみてください。

<Windows/Androidスマホ/OpenXRマルチプラットフォーム版>

なんで5秒なんて長い時間にしたの?

えぇ、みなさんそう思うでしょう。利便性悪すぎでしょって感じですね。
言い訳しちゃうと、視点移動の操作説明を見る前に誤って操作することを防ぐためです。

なんか分からないけど視点移動モードに入っちゃって戻せなくなったという初見殺し防止のため、簡単には入らないように5秒にしていました。
あと、デフォルトで用意している3点視点以外あまり使わないかなと私が勘違いしていたところが大きいですね。思ったより微調整の需要が大きかったというのが反省点です。


上記の視点調整の修正以外は変化点は無いので非VRでプレイしている方は再ダウンロードは不要です。
特にこれ以外の不具合が無い限り、次回は機能/シチュエーション追加アップデートにする予定ですのでお楽しみに。

フォロワー以上限定無料

次回作の予定、キャラクター紹介、イベント参加の感想などなど

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

TKsite 2023/05/31 22:14

ケモ耳少女との同棲生活:販売中 & 人モデリング修行中!

こんばんは。

今日は新作の売り上げで何か贅沢しようと思い、ハーゲンダッツバニラを5個大人買いしました。
2個目で普通に飽きて後悔してます。せめて味は違うものを買えば良かったです。

新作宣伝(再)

<Windows/Androidスマホ/OpenXRマルチプラットフォーム版>

<Androidスマホ単独版>
※Androidスマホだけであれば、こちらの方が若干お安くなってます。


御礼

まずは新作「ケモ耳少女との同棲生活」を遊んでいただいた方、ありがとうございます。

さらに★レビューしていただいた方もありがとうございました。
特に初日の夜にピッタリ5レビュー集まって表示されるようになったのは大きかったです。

2週間後くらいに髪色変更や衣装追加アップデートを予定してますので、その際は再ダウンロードしていただければと思います。

フォロワー以上限定無料

新作発売後の感想と、近状報告。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

TKsite 2023/05/29 17:00

Android-APK/Quest-APKインストール/DirectInputコントローラ使用方法

私の製品に同梱されているQuestスタンドアローン端末やAndroidスマホ端末へのapkファイルのインストール、およびDirectInputコントローラを使用する方法について、これまで商品説明に外部サイトのリンクを貼るという雑運用をしておりました、すみません。
DLsite特有の事象もあるので、改めて手順をまとめました。

不足事項等あればコメント等でご連絡いただけると助かります。

はじめに

本記事では商品に含まれているQuest用APKファイルやAndroid用APKファイルのインストール方法について記載します。

本内容の内容/画像において無断転載、引用を固く禁じます。
参考として本記事へのリンクを貼ること自体は問題ありませんが、本記事は予告なく変更/修正、記事リンクの変更があることを予めご了承ください。

また、本記事は参考情報であり各デバイスの正規情報ではありません。
そのため、本記事により損害が発生したとしても当方は責任を負いませんので最終的な実行責任はユーザー自身にて担保願います。


さて、お決まりの堅苦しい文章は以上です。
以下手順です。

Quest用APKファイルの実機インストール

Questスタンドアローンインストール専用のファイルとしてapkファイルが同梱されている場合、以下の手順にてインストールが可能です。

1.ADBファイルのインストール(Windowsのみ)
2.SideQuestのインストール
3.Questの開発者モード設定
4.PCとQuestをUSB接続しSideQuestでapkインストール
※1~3は初回のみ

1.ADBファイルのインストール(Windowsのみ)

1.OculusADBドライバのダウンロードサイトにいきます。
(https://developer.oculus.com/downloads/package/oculus-adb-drivers/)

2.ダウンロードボタンから取得したドライバーのZipファイルを解凍します。

3.拡張子が.infのファイルを右クリックし、インストールを選択します。

2.SideQuestのインストール

1.SideQuestのダウンロードサイトにアクセスします。
https://sidequestvr.com/setup-howto

2.Advanced Installerの方をダウンロードし、インストールしてください。
※Easy Installerではapkファイルのインストールは出来ません。

3.Questの開発者モード設定

1.スマートフォンにMetaQuestアプリがインストールされていない場合は事前にインストールします。

2.MetaQuest開発者アカウントマネージャのサイトにアクセスします。
https://developer.oculus.com/manage/)

3.組織が未作成の人は「組織の作成」を選択。

4.「団体の正式な名前は?」と聞かれますが、特にOculusストアで今後アプリを作成して公開する予定がない人であれば適当な名前で構いません。

5.二段階認証またはクレジットカードの登録をしてください。
私の場合はクレジットカードの登録のみなので、おそらく片方だけで良いかと思います。

6.2~5の手順が完了してしばらく経つと、MetaQuestアプリで開発者モードの項目が解放されます。(Quest内のメニューでも設定出来ることがありますが、設定が出る時と出ない時があるのでQuestアプリから設定するのが確実です。)

7.解放された設定メニューから開発者モードを有効にしてください。

4.PCとQuestをUSB接続しSideQuestでapkインストール

1.PCとQuestをUSB接続します。

2.右上のAPKインストールボタンを選択します。

3.ファイルの場所を聞かれるのでインストールしたいapkファイルを選択します。

4.右隣のアイコンに「1」が表示され、10秒ほど待つとインストールが完了します。
※進捗状況が気になる方は「1」と表示されたアイコンを選択すると現進捗が見れます。

5.(初回のみ)このタイミングで提供元不明アプリの実行許可を設定します。
PC版のOculusQuestアプリをインストールした状態でQuestLinkを実行します。
PC側のOculusQuestアプリが起動しますので、設定⇒一般から「提供元不明」をON。

6.Questヘッドセットをかぶり、アプリ一覧を表示。
右上のメニューから「提供元不明」のカテゴリに切り替えるとSideQuestにてインストールされたアプリ一覧が表示されます。


以上がQuestスタンドアローンでapkファイルをインストールして実行する手順です。
改めてまとめるとかなり手順が多いですね・・・。こりゃ諦める人も多いわけだ。


Android用apkファイルの端末インストール

Androidスマホにインストールする場合は、PCでファイルを入手した場合と実機でファイルを入手した場合で手順が異なります。

PC⇒Androidの場合

1.Dropboxへのファイル保存
2.apkファイルインストール
※どうしてもDropboxを使用したくないor出来ない場合には他の方法が(https://phpjavascriptroom.com/?t=mobile&p=android_apk_install)にていくつか解説されていますので、いずれかの方法にてインストールしてください。

1.Dropboxへのファイル保存

Androidインストール用apkファイルをDropboxにアップロードします。

2.apkファイルインストール

実機側のDropboxにて先ほどアップロードしたapkファイルを選択します。
「このアプリからのインストールは許可されていません。」といったような警告が表示された場合には、設定から不明なアプリのインストール許可の設定をしてください。
apkファイルをインストールすると、アプリ一覧に表示されるようになります。


Android単独の場合

1.Zipファイルのダウンロードと解凍
2.apkファイルインストール
※DLsiteから直接apkファイルが提供されている場合は2のみ。
 (大抵のケースでは直接apkファイルがダウンロード出来るはずです)

1.Zipファイルのダウンロードと解凍

DLsiteでの購入履歴から作品のZipファイルをダウンロードしてください。
ダウンロードしたZipファイルを任意の場所に解凍してください。
Android標準のファイル管理機能でもZipファイルを選択し、apkファイルを長押ししてチェックを入れた状態でメニューから「次の場所に解凍」を選択すると出来ます。

2.apkファイルインストール

解凍したapkファイルを選択してインストールを実行してください。この際、「このアプリからのインストールは許可されていません。」といったような警告が表示された場合には、設定から不明なアプリのインストール許可の設定をしてください。
apkファイルをインストールすると、アプリ一覧に表示されるようになります。


※注意点
Android単独でインストールする手法の場合、Androidスマホ端末の不明なアプリのインストール許可の設定については、面倒ですが毎回インストールが完了したら許可設定をOFFに戻しておくことをお勧めします。
特にDLsiteのユーザーの方は、スマホで他R18サイトを嗜む方も多いでしょうから、ブラウザからの不明アプリのインストールが出来る導線を放置しておくのはセキュリティ上かなりリスクが高いです。

DirectInputコントローラー使用方法

私の制作するゲームにおいては、ゲームパッド対応のソフトであっても旧規格やPS4コントローラーなどのDirectInputコントローラーには対応していません。(Xinputのみ)

ただし、Steamを経由することによりDirectInputコントローラーをX-inputコントローラーへ変換して遊ぶことが可能です。

Steamのインストールは済んでいる前提で手順を示します。

1.Steamへのゲーム登録

Steam画面を開き、上部メニューからゲーム→非Steamゲームをマイライブラリに追加を選択します。

参照をクリックし、エクスプローラーからゲームのexeファイルを選択します。

ゲームが参照されてチェックが入ったことを確認して、選択したプログラムを追加をクリックしてください。
※まれに読み込みに失敗してリストに追加されないことがあります。その場合はSteamを再起動し、同じ操作をもう一度行ってください。

ライブラリを確認するとSteamにゲームが追加されていることが確認できます。

2.コントローラーの登録

ライブラリからゲームを開き、コントローラーを接続してください。
コントローラーが正しく認識されると、ゲームパッド設定アイコンが表示されます。

ゲームパッド設定アイコンを選択し、その後の画面でSteam入力を有効にするを選択します。既に有効になっている場合はそのままでOKです。

ゲームパッドを選択します。
その後の画面ではテンプレートをゲームパッドで選択します。

特に入力のカスタマイズをしない場合は、そのままレイアウトを適用を押せば完了です。
その後、×ボタンでウィンドウを閉じてください。

その後はプレイを押して、Steam経由で開始することでDirectInputコントローラーでもゲームパッドを使用することが可能です。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

限定特典から探す

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索