黒猫骨 2023/09/05 08:29

Stable Diffusion はじめる

AIで絵を描くなんて 私の若いころには
まさにドラえもんの道具でやるものって
感じでしたが もう当たり前になりつつあり 
弊害もちらほらでてるようですが・・・

そんな感じの世の中で、私はというと 
スゲー時代になったなと思いつつ
所有してるグラボのしょぼさに
遊び程度の生成しかやれませんでしたね 

それで先日パソコンを最近のスペックにあげて
グラボもそこそこのを買ってみたはいいものの
特にネットゲームやらないしなー
というのでもてあましてたところ
知り合いの方が 「stable diffusion使って絵を描いてみようかな」
みたいなことを
言ってたのを思い出して そういえば自分も出来るんじゃね?となり
インストールするのに七転八倒 大昔にDOSを使って仕事してたな
なんてことも思い出したりしましたが

なんとかなんとなく使いこなせるようになり
その成果の発表場所が AI絵はいろいろ著作権だの
なんだのとうるさい時代
どこにアップロードして見せようか?と考えたとこ
ここがちょうどいいんじゃないか という具合で記事を書いてみた次第です。

私の描いた線画 ドラクエのマァムを仕上げたっぽい完成度のCGにする
挑戦をして結果は下の画像の通りで 
もう絵描きいらねぇんじゃ・・・と思った次第です

1,下書き線画。手持ちの資料が少ないので
  細かいディティールがよくわからない。

2,色付け加工途中のもの
 なんとなく色がついてきた(試行錯誤)色が違うッ

3、ほぼ完成
  流石に完ぺきに設定どおりってなると
  物凄い時間かかるわと思ったり

絵柄が変わってしまうのは仕方ないですが まだまだ勉強することが
大量にあると思った次第でございます。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索