投稿記事

2023年 03月の記事 (31)

んだば重工 2023/03/21 17:00

顔モデル制作開始!【live2D+3D】

さて、身体の3Dモデリングはいったん終了して、顔部分をlive2Dで作成していきます!
仮パーツを作っていったん動きの確認をしてみます。

身体は3Dモデルから書き出した画像で(首から上がlive2D部分)、身体が動いてなければ違和感なく見れるかな、、といった感じです。
身体の動きと合わせた時どうなるかなあ。。未知数。。

おそらくモーキャプで収録した体は、live2D顔もモーキャプして収録しないと合わせるのが難しいかなと考えてます。
逆に手付モーションは顔と体どちらも手付したほうがいいんじゃないかと。

短いカットインとかは手付のほうが早くすませそうです。

正面→斜め顔のモデルと横顔モデルは作るつもりですが、顔見えないアングルは3Dで処理したほうが結果効率よさそうかも?

しかし試行錯誤しながら作るのは楽しいですね!(時間はかかる

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

んだば重工 2023/03/20 17:00

【R18】アニメ書き出しテスト【リギングいったん終了】

バグとの仁義なき戦いの夜

一晩中「mayaでレンダリングすると何故かスキニングが飛ぶ」というバグと戦ってました。。

mayaソフトウェアでスムーズかかってるまま書き出すと確定で起きるので、pencil+と干渉しているっぽいです。。
シーンに依存しているみたいなので、新規プロジェクト→シーンの読み込みやプリファレンス初期化でも解決せず。
結局一度FBXで書き出しなおして、補助骨を1から設定しなおしました。

同様の症状探しても見つけられなかったのでおま環なのですが、気づいたらいつのまにか症状が出てるので、細かく確認とセーブしつつ復旧作業してました。


流石に疲れたのと、補助骨を突き詰めるといくら時間あっても足りない感が出てきたので、いったん切りあげて他の作業を進めようと思います。


追記・テスト書き出しアニメ

17時に間に合わず!!のちほどアニメあげます!
書き出せたので載せます!
時間がなかったのでほぼ無修正(モーションの話)

凌○シチュは激しめな体位じゃないと燃えないので、特に股関節周りはしっかり動かせるようにしました。それでも全然満足はしてないので、まだまだ研究しなきゃです。。

とはいえ、もう3月も後半なので先に進まなきゃですね!
次は顔の制作と、服のモデリングです!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

んだば重工 2023/03/19 17:00

裸体のベースのリギング終わりました!【3D進捗】

ベースのリギング終了!

裸体モデルのベースのリギングが終わりました!
なので簡単なポーズや動きは作れるようになりました。

次は補助骨を仕込んでいきます!

mocopiくん、君まさか…

そして昨日紹介したモーションキャプチャーmocopiの弱点、ありました。
手首のモーションとれねえええええ!!!

いや、そうだよね、センサー手首だけだもんね。。。手の甲についてないからとれるわけないよね。。。

単品で処理するなら手のアニメは手付けしなきゃですね(手だけにね!!!???

編集後記

ほんとはもっとアニメたくさん作って遊んでたんで載せたかったんですけど、mayaくんが急にバグってアニメ書き出し出来なくなって焦ってます。。仕方なく編集画面をキャプチャして代用。。
余裕があれば書き溜めしておきたいですね(白目

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

んだば重工 2023/03/18 17:00

新モーションキャプチャー導入!【mocopi買ってみた】


頼んでいたものが届きました!!

何頼んでたんです?

mocopi!



あらかわいいですね。これなんですか?マカロン?

食べ物じゃないです!こう見えて立派なモーションキャプチャーなんです!!

へー、こんなんあるんですね!

1月にSONYが出したモーションキャプチャーです!

どういう感じのやつなんですか?

まず安い!!
全身フルトラッキング(6点位置センサー)の機器でなんとお値段5万円!!

そこそこなお値段じゃないですか。お安いんですか?

いやいや、全身フルトラはperception neuron2.0持ってるんですけど買った当時20万以上しましたからね!?

じゃあそれ使えばいいじゃないですか!

もう数年使ってるので、あんまり調子よくなかったんですよ。。あとneuron2.0はとにかく一人で収録するのがすごくたいへんで。。「エロゲのモーション収録手伝ってくれ」なんて言えるはずもなく。。

確かに、、

今作ではアニメをたくさん用意したいので、手付けモーションだとしんどいなーと思ってたので、mocopiに目を付けてました!

さっそく使ってみる



おーすごい、動いてる!

気分はモビルファイター!!

使用感はどうでした?

装着→収録→インポートまで30分程度で出来ました。初回セッティングにかかった時間も含めてなので、めちゃくちゃ早いです!とにかく手軽なのがありがたいです!

ほぼ収録まんまのデータでこの状態なので、貫通してたりするのは後ほど手動で補正します。それでも人間の動きを1から作るのはめちゃくちゃ大変なので、相当な時短になりそうですね!

あわよくばもう1個買って、複数台同時収録してみたいです。現状SONYストアはお1人様1個の販売制限があるので難しいですが。。


収録手伝ってくれる人探す方が難しいんじゃ?

・・・

とにかく手軽さが最大の強み


ベタ褒めですが、弱点とか欠点はあるんですか?

うーん、まあ6点トラッキング(neuron2.0は最大32点)なので、細かい動きはどうしても収録だけでは再現できません。拡張性が今後あるのかはまだわかりません。

手のひらや顔の動きは収録できないので、他アプリと併用しないといけません。Vtuberさんの配信用だと数百円で使える手+フルトラ+顔のアプリもあるので、買ってももてあますかもしれません。

あとは有線で繋げないので充電しながら収録や配信はできません。まあフル充電で10時間の稼働らしいので、よっぽど長引かない限り大丈夫そうですが。

激しい動きをしてたら時々モーションが飛ぶ、トラッキングがずれる等はありましたが、まあそれはどのアプリや機器でもある程度起きるので、超高額なやつ以外はそういうもんだと思ってます。

ただ、とにかく使い勝手がいいので、現状個人や小規模でモーションキャプチャーしたいなら買い、です!


めっちゃ早口で語るやん、オタクですか。

は?オタクですが何か?

失礼しました。。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

んだば重工 2023/03/17 17:00

乳揺れアニメテスト【おっぱいぷるんぷるん】

リギングの方向性がだいぶ定まったのでとりあえず
揺らします!!


まだ補助骨も入れてないし胸まわりしかウェイト調整してないのでざっくり動かしてます。1アニメごとに手動で調整すればいいじゃんってことで、胸は結局シンプルな2ボーン+シェイプで管理することにしました。
巨乳が円を描くようにぶるんぶるんするのが好きです。


3Dは色んなアングルで遊べるのが楽しいですね。

しかし肌のテカリ直接描きこむと模様にみえちゃうからナシにしようか考え中。。
激しく動く時だけ消すかな。。(また手間増やす気)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索