ISAmu.のお部屋 2019/08/31 13:39

ACTゲーム 難易度の考案

ACTゲームのお約束
前半は簡単で徐々に難しくなっていく
ボス戦ではリトライ。


自分最近市販のACTをプレイして思うのは
今そのスタイルのゲームをプレイすると疲れるという事実
リトライしている時間が惜しい
ノーミスでサクサク進むとゲームがあっという間に終わってしまうため
メーカーの人も適度にクリアを困難にするバランスの追求
要求されるのはプレイヤースキルの成長
でも何でもかんでもプレイヤースキルの成長を前提とされると疲れます

プレイヤースキルを必要としないゲーム、RPG
RPGの人気の1つとして充分に成長していれはぜリトライの必要がない
探索型ARPGも同じことが当てはまると思います
ただし繰り返し経験値を稼ぐなどのレベリング作業が大抵のゲームで儲けられていますので
無駄な停滞期がある


そこで無垢少女.が取った方向性は
難易度上昇は最低限に抑え、初見でもクリアできる難易度
ノーミスで突っ切っても短時間で完結しないボリュームと探索要素
成長しなくてもクリア事態は可能

…といったバランス
任天堂のゲームも結構こんな感じで構成されていますので
参考にさせていただいてます

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索