15分お絵描き100枚


ツイッターのボットの方で戯れに始めた15分お絵描きシリーズが100枚に達しました
画像はブログに付いているお絵描き機能で15分で描いてみた番外編です
(お絵描きというか…どうやって使うんだっけ?って手探りでぐりぐりしていただけでした)(オリキャラ)

【ツイッターの方の15分お絵描き】

15分を目安お絵描き
オール2次創作で男女交互に好きなキャラを描いていく

ゆるーい判定で、愛と心の目で見れば辛うじて誰を描いたか分かりそうな気がしたかもしれなかったらOK
商業、同人、アニメ、漫画、ゲーム、小説、問わず描きたいと思ったキャラを描いていきました

以下、15分お絵描きにまつわる、どうでもいいお話です↓

☆始めたきっかけ☆

ブログの飾りとして設置したボット…もうちょっと活用してみたいな
色んなキャラが描けるようになりたいな
2次創作イラスト、もっと描いてみたいな
絵を描くの、速くなりたいな
ツイッターって画像も載せれるんだっけ?
そもそも、ツイッターってどうやって使うんだっけ?

などなどの願望とツイッターに対するささやかな知的好奇心をごちゃ混ぜにした結果
『15分お絵描きをしよう!(2次創作オンリー編)』
ってなりました

なぜ15分なのかというと…集中力の問題で…
それと、タイムアタックみたいで、ちょっと面白そうだったからです
最初は時間配分がわからず、結構オーバーしていましたが最近では…

ピピピピピ(アラーム音)
「はい終了☆瞳にハイライトを入れて…保存!完成♪」
って感じに…
それ15分以内に描けてませんね
雑に全体を描いた後、時間いっぱいまで細かい所(?)を修正って風にやったら、とりあえず完成させられるという事を学んだので、そんな感じに描いてました
瞳のハイライトはいつも忘れるので、最後になりがちです
アラームの後の作業はなるべく最低限にしたいという拘りから、別の所をいじった時とかはハイライトないままで完成にしているときもあります
最終的には15分以上16分以内で完成出来るようになりました(でもたまにそれもオーバーする)

☆どうでもいい、豆知識

日付を見たら、15分お絵描きを始めてから一年経ってました

イラストのサイズ、正方形と長方形のがあるのは、その時使ったお絵かきソフトで形を分けているからです
後で自分で見てすぐ分かるようにって工夫です
分かったところで特に意味はないです

なぜすべてカラーで描いているのかというと…色がないと誰か分からないからです

殆どのキャラが、初描きだったりしたので、お手本の画像を眺めている間に、時間が過ぎてて、後半てんやわんやになったりしてました
逆に言えば、一度でも描いたことのあるキャラは、若干描きやすいのです!!
この世に無駄な経験はないのだと、知りました

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

15分お絵描きをスタートした時に込めた願いが叶ったかどうかはさておき、気分転換として新鮮で、とても楽しかったです
スポーツしている気分になれました

稀にいいねやリツイートをしていただくことがあり、それだけでもびっくりなのですが…
キャラ元のサークル様本家にリツイートしていただいた時は、衝撃と恥ずかしさで、ガタガタ震えました
「なぜ…この膨大なネットの渦の中で…ピンポイントで私のこの絵が、見つかってしまったの!?」
…ツイッターってツイッター用の検索とかがあってね…
わーい、私、ちょっと賢くなったよ☆
びっくりしたけど素直にめちゃくちゃ嬉しかったです
その日はケーキを買いました

誰に見せる予定も特になく、戯れにゲーム感覚でひっそりと始めたのですが、描くことで好きなキャラ達により愛着を抱け、稀に誰かの目に留まり…楽しいですね
よい思い出でになりました

次は何をしようかな~

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索