投稿記事

お絵描きの記事 (79)

獣の国の花嫁





フリーゲーム『獣の国の花嫁』の簡単な紹介と感想です
サークルは『pinetea』様
女性向けでありながら、ちょっと変わったゲームを沢山発表されています
なので男性にもおすすめなのです

『獣の国の花嫁』は『pinetea』様が出されている女性向けRPGです
身寄りのない主人公がいきなり獣の国へ誘拐されて、次の王様選びをされられる事に…
攻略キャラ3人とも人間ではなく、獣族、鳥族、竜族と、人外キャラなのです

イラストは私が描いた鳥族のユイフォン
ゲームとは関係ないけど、イースター近かったり、ツバメさんが帰ってきたりしたので鳥繋がりで…

☆ストーリーとかあらすじ、その他もろもろはサークル様の公式のページを見てね☆


『獣の国の花嫁』
獣人と恋愛したいか~
お~

EDが豊富なのですよ
攻略キャラとの親密度と、主人公の状態の掛け合わせてEDが分岐するのです
同じキャラEDでも、バリエーションがガラッと変わるのです
それはもう、ハッピールンルンから、執着ヤンデレ属性…
え?考えるのが苦手系あの天然わんこのリフ君にもそんなのあるの?あるのよ!

…いったん落ち着きます
ED数は豊富ですが、周回プレイでは主人公以外のレベルは引き継げるし(ゲームのシステム上、主人公は引き継ぐと不自然ですものね)レベルが上がると通せんぼの敵を倒してショートカットも出来る親切設計です
通せんぼにもランクがあって、一週目では絶対無理な敵を倒せると嬉しい

ダンジョンは最下層を目指していくタイプなのですが、階層ごとの区切りでマップの見た目の風景がガラリと変わります
その時のキャラ達の掛け合いとか好き
ほら、主人公以外人間じゃないから、環境変わるとそれぞれ不便や文句があったり
そういう細かいのが人外っぽくって、ニヤニヤしちゃうのです
あと、宝箱がいっぱいあったり、見なくてもいいけど見たら楽しい小話とかあったり、作り込みが丁重なので、探索もわくわくするのです

選択によってはある変化があるのですが、ちゃんと見た目も変わってて、しかも可愛い
その時の攻略キャラのセリフが嬉しいよね
…まぁ…あっちの時は…可哀想だけど…嫌いじゃないわ

別に全クリ目指さなくてもよいのですが、キャラの色んな面が見れるから楽しくて集めちゃった
誰とも結ばれず、何も得ずストイックにしてると見れるほのぼのEDも好き

☆以下キャラ萌↓ネタバレはないとは思いますがEDについて語ってるので未プレイの方はお気をつけ下さい☆

【リフ】
もふもふ~耳~
王様候補達に犬とか、わんころとか言われてるけど怒らない天然元気癒し系
一緒にいると明るくハッピーになりそう
獣族で、獣のタイプは犬ではないです
むしろネコ科の…
でも、ちょっとおバカなわんこっぽい
ハッピーではない方のEDは、彼の性格からあんまり期待していなかったのですが…
そっちか…
ヘタレがそっち系になって…好きなタイプだ~
ハッピー系EDはわーいわーいって感じで、ちょっとおバカだけど絶対裏切らず一生懸命尽くしてくれそう~♪

【ユイフォン】
王様候補、鳥族の少年
ユイフォンは年頃な感じが良いのです
育ちはよく優秀だけど大人ではなく経験は浅い
可能性と実績の無さのセットを抱えている思春期特有のエネルギーと無力感があって
同じく王様候補のヴィレムとは対等に衝突しているようで、振り回される感じが好き
憎まれ口を叩きながら構いたがるヴィレムと本気で「ムッ」ってなってそうな二人の関係が好き
線の細い美少年の様で、いざって時一番男らしくてカッコいいかもって思っちゃった
主人公可哀想な方のEDで、特にそう思ったのだ

【ヴィレム】
私の一番お気に入りのキャラなのだ
王様候補の竜族
大人の余裕と擦れた雰囲気が好き
苦労も悪い事も経験してきましたよって感じの
最年長なので、皆で行動するとちょっと保護者っぽくなるんですよね
の…わりに…意外と…恋愛で照れてる彼が好き
経験豊富な人が、そうなると、キュンてくるよね
ハッピーじゃない方のEDも『悪!』って感じで渋カッコイイ~
ヴィレムさんはなんかこう…色気があるんですよね
他のキャラは「守るよ」って感じなのに対してヴィレムは「自分で立ってみろ」みたいな成長を促してくれる感じもある気がするのです
でも、そういうキャラにめちゃめちゃ甘やかされるのも、美味しいのですよね
戦闘では終盤の攻撃魔法強いの

ちなみに『獣の国の花嫁』はサイトの方におまけやエイプリルフール情報があったりするので、クリアした後もちょっと楽しめるよ
イラストとか小説とかあるの~

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

せっかくなので同サークル様の他のゲームもいくつか簡単に紹介するのです~
変化球なのもあって、楽しいの

『オッサリアン』
主人公の名前が最高!!
攻略キャラがおっさんな乙女RPGだよ
攻略キャラは2人+1?
前向きな主人公と、中年のおじ様達が、攫われた王子様を助けに行くお話
最初に決めたルートによって攻略出来るキャラが決まります
ルートが変われば旅の進め方(謎解き)も変わるので周回でも飽きないです
ちなみに攻略キャラでは私はノーキン派(キャラ名)
豪快なおっちゃんとJK…じゃなくて年頃の主人公との組み合わせが好き






『キュースイシンドローム』
攫われた主人公の女の子が水分補給しながら出口を目指す短編ゲーム
いわゆる拾い食いで進むタイプです
簡単に遊べるのでぜひ、なのです
レベル上げとかないし、パズル的感じで遊べるから、RPG苦手さんにもおすすめ
1マップですが出口は複数ありそれによってEDが変わるのです
喉カラカラなので水分切れたらお終いだけど、さくっと何度も遊ぶ感じのゲームなので、すぐに慣れると思います
思わぬ所でトラップ?があるので、ゲームオーバーも楽しいのですよ
むしろそのパターンが面白いのだ






『キュノロドンの牢獄』
シスターの主人公が死刑が決まっている囚人たちに施しをするという、珍しいコンセプトの短編ゲーム
決められた期間に差し入れしたものや、会話の内容によって、死刑執行時のキャラ達の心情が変わります(死刑は取り消されない)
明るいゲームではないのですが、キャラ達の背負った業や背景がそれぞれ違い、でも同じ世界、同じ国の出来事で、舞台はあくまで牢越しでの会話なのに、キャラ達が生活する物語の世界全体をぼんやり映し出してくれているのです
場合によっては…あの…
シスター!!なんで物を差し入れしてますの!!
あああ、大惨事に!!
ってなったり…死刑という結末は変わらなくても、キャラの心の持ち方次第で印象が変わる、そんな不思議なゲームなのです

ちなみにエイプリルフール版もあってね…
重く静かなあのゲームが熱い展開になってるー






『ガンビャス帝国の謎』
短編なのに、ガン!って衝撃があって……こういう風に世界観を楽しむゲームは初めてだったから新鮮でした
博物館を案内してもらうお話
攻略とかはなく、誰に案内してもらうかで、説明内容が変わるくらい…なのですが…
最初は、同じ貴重な物って認識でも、人によって注目するべき価値が違うよねー、そういうもんだよねーって楽しんでいたのですが…
…あ……
このゲームは恋愛とかはないので、男女問わず広く楽しめると思います
最後までプレイしてほしいのっ!






『狐の依女鑄り』
ホラー謎解き脱出ゲームです
大正時代なので、和風と洋風画混じった雰囲気
着物と洋服、学生服
モノクロセピアな立ち絵やマップが綺麗だけど儚げです
過剰な演出はないのですが、突然のBEDは怖かった…
化け物が出るとかそういうのじゃないのに怖い…
ホラーなのですが、神様も怖いけど閉鎖的な環境と人間関係が怖い
…なんだけど…その、閉鎖された中で納まっている関係が時に美しかったり
謎解き脱出の部分はちょっと考えたけど、アイテムとかは分かりやすくしてくれているので親切でした
純粋かつ歪んだ愛も好き

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


サークルは『pinetea』様
今回紹介したゲームが全てではないので、サイトで是非チェックしてくださいまし
サークル様素敵なゲームをありがとうなのです

↓リンク



この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

隠世ノ鮮紅花





同人ゲーム『隠世ノ鮮紅花』の紹介と感想です
☆ストーリーとかあらすじ、その他もろもろは公式のページを見てね☆

主人公も攻略キャラも忍な乙女ゲームだよ~

画像は私が描いた攻略キャラの紫煙と八手
このイラスト書き上げたその日に、続編用の特設ページが出来ていて、テンションヤバかったです
浮かれてブログ用のイラストだったのに、先にツイッターの方にUPしちゃった…
続編製作中なのは知ってたけど、やっぱサイトで絵で見れたりすると嬉しいよね、アゲアゲしちゃいますよね


●『隠世ノ鮮紅花』について●

『隠世ノ鮮紅花』は乙女AVGです
主人公は跡継ぎだから男として育てられた忍の女の子(あくまで教育方針の話であって、皆主人公が女だってことは分かってるよ)
攻略キャラは同じ里の幼馴染2人と、対立する里の…で系3人

メインストーリーのルートが大きく2つに分かれでいて、メインルートだけで実質2本分のお話が楽しめるのでお得感満載
メインのどちらのルートでも条件さえそろえば、好きなキャラを攻略できます
けど…その時点で敵味方立ち位置が全然違うので、同じキャラでも、全く違うストーリー展開が用意されているのです
ハッピーエンドもいいけれど、悲恋も美しい…

命の取り合いをしているので、どのルートでも誰かしら亡くなっています
攻略キャラも、です
そういう緊迫感がある中での心の通い合いやすれ違いが、ドキドキするのです

対立している里のピリピリ感や、里の意向と個人の気持ちとの食い違い
幼馴染同士ですら危ういバランスで均衡を保っていて…
ちょっとしたことで、ボロボロと一気に崩れていく、どこまでも転がっていき、やばいわ、どうしましょう!
~の必死に足掻く展開は熱いのだ


ラブコメも好きだけど、こういう重みのある乙女ゲームも好き
乙女成分的にも、攻略キャラの愛情とかは深くてキュンキュンするし、主人公の恋愛初心者的、初々しい反応とか可愛いし、十分満たされました
CGも商業ゲームと勘違いするくらい綺麗でその上お値段もお手頃なので、乙女の皆様、お勧めなのです


☆以下キャラ萌です、ネタバレはありませんが、未プレイな方はお気を付けください☆



【楸】
主人公
男として育てられてきて、小さい頃は髪を伸ばしたり女の子らしい格好がしたいと、よく一人で泣いていました
忍だけどすぐ顔に現れるので嘘がヘタな事や自分は他の幼馴染に比べて経験が足りないことを気にしており、いろんな意味で沢山コンプレックスを抱えています
けど、真面目で素直で真っ直ぐで、優しい子です
お人好しで飾りっ気のない性格
人を思いやる反面、無自覚自己犠牲がすぎることも…
でもとにかく頑張り屋さんなので、感情移入して応援してしまうのです


【紫煙】
優しくて優秀な幼馴染です…
第一印象で好みのタイプかな~って思ってたら想像以上でした
ただの優しい幼馴染ではないとだけ…

えっとね!器用なのにすっごい不器用!!(性格の話です)
その辺りが衝撃的で、哀れで愛しくて…
怒るのも忘れて「何なの!もう!バカッ!」ってなっちゃう
誰のルートになっても、紫煙ルートですら、もどかしくて「わぁぁぁっ!!」ってなるのですよ

紫煙は悲恋エンドの方から見たのですが、そのルートの彼が色っぽくて…
辛いけどよかったです…
絶対ハッピーエンドになってやる!
よーしこのルートなら紫煙を幸せに……って…紫煙!!
ハッピーに繋がるルートでも、彼は、彼でした
そこがいいのですけどね
もちろん、ちゃんとハッピーエンドは迎えられるからね!
色々書きましたが、紫煙の不器用さは本気の裏返しなのですよね
だから愛しいのですよ
すき


【八手】
幼馴染2人目
烏使いで、情報戦でも超優秀です
第一印象では、軽くて飄々とした印象で好み的にノーマークだったのですが、気付けば一番のお気に入りのキャラに!!
びっくりした!
めっちゃカッコイイ、めっちゃ好き
冒頭のイメージで不真面目系かなって思っちゃって…

たまたま一番最初に見たのが竜胆のハッピーエンドがあるルートで、その時に『予想と違う!なんかいい…』ってなって
八手悲恋エンドで、カッコイイ!→八手ハッピーエンドで、好きぃぃぃっ!ってなりました
不真面目!?軽薄!?とんでもない!!

実は複雑で繊細な心の持ち主なのですよ
その辺りのアレコレが、八手ハッピーエンドのルートに入らないとちゃんとは見えてこないのは、彼の懐の大きさの賜物なのです
彼と敵対してしまう場合の切なさが、もともと辛そうだとは思ってたけど、ちゃんとわかって改めて、あああああ!ってなるよぉ

幼馴染の中で一番全体を見ていて、色んな葛藤を抱いても、その中から自分のとるべき選択をする
八手は悲恋でもハッピーでも頼りになるキャラでした
紫煙とはまたタイプの違う、ある意味逆の良さがあるのです
傷ついて欲しくない、楸だけは彼を傷つけて欲しくないって、心から思いました


【竜胆】
楸達と敵対する一族の男性です
竜胆様ルートが、一番少女漫画的王道なトキメキがありました
大人で落ち着いていて、攻略キャラの中で、一番シンプルでスマートに気持ちを伝えてくれます
ネタバレ事情で書けないけど、展開も何もかもロマンチックなんですよね!!

このゲームのお話の発端が
①鬼の一族と里は敵対していて、里の皆鬼の一族を嫌悪している
②敵対する鬼の一族の統領を、里の姫巫女である鈴音様が好きになった
③戦いだ
…なので

主従的には 鬼の一族の統領&竜胆様 鈴音様&楸
カップル的には 統領&鈴音様 竜胆様&楸

という…とにかくストーリー的に面白いのですよ
竜胆様ルートは楸もカッコイイですしね


【鈴音】
里で重要な立場にいる姫巫女
年が近い楸を女友達扱いしてくれる人で、でも楸はそれを身分や立場の関係上喜んではいけないという…
鈴音様もそれを分かっていて、不思議な、でも悪くない距離感があるのです
楸の『嘘がヘタ』という本人的短所も、好きだと言ってくれています

鈴音様はね、攻略キャラじゃないけど楸との『女の子同士の友情』がすっごくいいのですよ!
楸は鈴音様を守ろうとするし、逆に鈴音様が楸を庇うこともあったり…
女性らしくない楸と、おっとりお嬢様な鈴音様
タイプが違うようでいて、共通点もあって、いい組み合わせなのです
敵味方反転、三竦み四竦みすることもあるお話のなかで、どのルートでも楸は鈴音様の味方で鈴音様は楸の味方

『隠世ノ鮮紅花』は脇役のキャラもちゃんとしていて、主人公達の親世代の人達も、それぞれ複雑な想いや経緯を経ていて、そこもルートによって、掘り下げてくれるのがいいのですよね
所々考え深いのですよ
親の立場から見ると、また切なかったり…

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ストーリーや萌の事ばかり書いてますが、忍だから皆様ガンガン戦ってます
で、キャラ事に武器が違ったり、家系事の能力があったり
武器構える時は立ち絵が変化したりするのですよ

私的には、里から出た時の八手の衣装チェンジが好き
そうだよね!街で忍装束目立つよね!ってのと、八手とのやり取り含めて好きなシーンです
後で八手ハッピー見てから、八手の苦しさがよく分かったのです

最初に書いた通り『隠世ノ鮮紅花』は続編製作中らしいのです
あ、でもお話はこのゲームだけでちゃんと完結していて、むしろ続編は、攻略キャラのハッピーエンド後のお話がそれぞれ楽しめるそうですよ
うわぁぁぁ~楽しみだ~


サークルはつぎはぎProject様

↓リンク



この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

『パラディソス』他




フリーゲーム『パラディソス』などの簡単な紹介と感想です
サークルは『ri2a』様

『パラディソス』は『ri2a』様が出されているRPGです

画像は私が描いた同サークル様のゲームから『パラディソス』『まようたび、まよいたび』『ナイトメア ロスト』『やさしくめぐる』『一人前の魔女になります!』『キミの隣で僕はわらう』のキャラ達です
こちらのサークル様はたくさんのRPGゲームを発表されています

『ri2a』様のRPGの戦闘画面はね、パートボイスでキャラが喋ってくれたり、可愛い動きや華やかな演出があったりするのが多くて、だからクリアするころにはキャラに愛着がめっちゃ湧いているんですよね
シナリオだけじゃなくて、戦闘シーンも楽しいのです
その代わり難易度は高めの物もあるけど、だから…燃えるよね!

可愛らしいキャラデザに反して、シナリオは厳しさを突きつけてくるのもあって(作品によるよ)切なかったりするけど、どうにもならない厳しい現実の中に寄り添うような優しさがあったり、だからこれからどう生きる?的な希望とか
そうゆうのがすごく好きです
もちろんほのぼのゲームもあるのですよ
今回紹介しているゲームは全てフリーゲームですしプレイ時間もお手頃なのが多いので、ぜひぜひなのです

では、ざっくりとした紹介と、キャラ萌をしていくのです
けっこう前にクリアしたものは思い出しながらなのです
あと参考までに当時のクリアレベルも書いておくのです

☆ストーリーとかあらすじ、その他もろもろは公式のページを見てね☆

『パラディソス』(ほのぼの 戦闘難易度高 ハッピー)
クリアレベル32

一番お気に入りのゲームなのです
パーティ4人の人間関係が好きー
皆で迷宮というダンジョンをクリアしていくお話
階層をクリアすると次の階層からダンジョンの雰囲気がガラッと変わるのですが、その中のキラキラしたダンジョンが特にお気に入り

【アサラト】
辛い過去もあるけど、本人なりに救われてて、今は平和な主人公さん
キャラの濃いメンバーに必要不可欠な中心軸
これからを、今を、生きてほしいのだ

【ジルベルト】
皆のお母さんでお姉さんなお兄さん!
優しくて世話好きで、ダメなことはちゃんと諭してくれる素敵な大人
超お気に入りのキャラ
ストーリー的にも戦闘的にも彼がいないと…

【ミクリ】
ミクリ様!戦闘ボイスが好き
ちょっと怒りん坊だけど友達想いでミーハーで、可愛いエルフの女の子
仲間になってからだんだん仲良くなっていく感じがよいのですよ
メンバーそれぞれに対する感情の種類の違いがはっきりしてくるのでその辺りも面白いですよ

【リツカ】
何故か迷宮に挑むことにした超人気アイドルの男の子
一番の語り所はネタバレのため…
魔法でドカーンと戦ってくれるので気持ちいいよ
防御…紙……個性だよ!!


この4人のバランスがよくてね、ストーリー的にも戦闘的にも
仲良いのですよ、喧嘩もするし、ちょっとわかり合うまでラグがあったりするけど、それでもお互い知っていって家族みたいな雰囲気になっていくのです
だからラストは…ジーンなのです

戦闘に関してはレベルを上げても、適当にしてたら普通の敵に普通にやられちゃうよ(私が下手なのもあり)
戦闘中は状態異常、敵の見極め、移動中はアイテムやMPの管理をしておかないと危ないのだ
代わりに、プレイスタイルによって好きな順に、武器の強化や、魔法を買ったり出来るので、やりごたえあるのです






『まようたび、まよいたび』(ほのぼの ちょぴっと切ない ハッピー)
クリアレベル19

技名が面白いよ!!
主人公の女の子がお姉ちゃんを探して旅をするお話

【モモ】
すっ…ごくいい子!!
優しくて、頑張り屋さんで…旅の途中でショックなことや悲しい事があっても、ちゃんと受とめて前に歩いていく強い子
ほんわかしてるけど、しっかり者なのです
この旅で、ちょっと大人になっていく様子をプレイしながら見守っていました

【エルシオ】
リボンの妖精
普段はリボンの姿でモモといるけど、戦闘の時は人の姿で戦ってくれるよ
ゴーゴー
明るくて陽気な性格とネーミングセンスだけど、たまに見せる静かな覚悟がカッコイイのだ

【アイリ】
モモを妹の大切に思ってくれている同郷の女の子
ビシッと言ってくれるので頼りになる
あぁ…あの事件の時に(もっと早く)彼女が一緒にいてくれれば展開も変わったかも…
とか思ってしまうほどに、かけがえのない支えなのです


旅をして、訪れる街々でイベントが起きて、クリアすると次の道が開ける感じです
で、そのイベント一つ一つが考えさせられるのですよ
主人公たちはほのぼのなのですが、先々で問題や事件があって、登場人物たちは各々に答えを出していくのですが、『本当の正解』なんてないんだろうなぁ…とか思ってしまうのです
だから、後悔しないように『自分の答えと正解』で精一杯生きなきゃなって

モモちゃん頑張ったよ!!


『ナイトメア ロスト』(ほのぼの 超切ない)
クリアレベル14

うわぁぁぁぁん!!
好きな作品なんだけど、切なくて胸がぎゅぅぅぅってなる
哀しいけど、だから美しいというか…

【ライセ】
パット見、スタイル抜群でクールビューティな騎士のお姉様なのに、仲間になったヒース君への想いが、初々しくも壊れてる
ヒース君可愛いもんね!その上落ち着いててカッコイイもんね!!
ヒースはライセを助けた少年で、色々あって協力関係です
この2人はカップリング萌です
ヒース君はね、ライセのワタワタした好意やら何やらが、伝わっているような分かってないような「…え?」って感じでたまに困ってたりするのが可愛いの
2人をみてると、ニヤニヤほのぼのしちゃうの!!
全て終わって、それでも終わらない、その先の在り方が、人生というものなのかもしれないのです


『やさしくめぐる』(ほのぼの 一部切なく一部狂気)
クリアレベル9

女の子主人公で男の子攻略する乙女ゲーム的なRPGです
攻略キャラ4人のマルチエンドだよ~
わ~い
全クリ目指すなら周回プレイ必須ですが、そんなに大変だった記憶はないです
周回対応はしていなくて、最初からやり直してたのですが、一周自体がそんなに長くないしレベル上げもそんなに頑張らなくてもよく、それに…ご飯を食べれば…
基本的に主人公は喋らない系です
タイトル画面の曲なんか好き、演出も
パーティは主人公、キッド、ジャスパーの3人です(例外有)

【キッド】
思春期特有の口の悪さと純粋さを感じる男の子
素直じゃないしツンツンしてるけど、根はとっても優しいのです
本質は素直でいい子なので、イリヤルートの彼の心境を察すると…
キッドEDが主人公的には一番安心かも
将来楽しみなのです

【ジャスパー】
パーティの年長者、そして背負っているものも…
ジャスパーはキッドの保護者的な感じで一緒にいるのですが、その辺りの事とか…
一番色々考えてたのは彼なので、ジャスパーには少しでも、ホッとできる幸せな時間を積み重ねてほしいのです

【メリオ】
敵として主人公たちの前に立ちふさがりますが…
彼のEDは…
こういうの弱いんだよぅ…
全ての行動の理由とかそういうのもひっくるめて、好きなキャラです

【イリヤ】
彼のルートだけ、主人公の印象がガラッと変わります
でもずるいよね、こういうキャラってゾクゾクして、やっぱ好き






『一人前の魔女になります!』(ほのぼの コメディー ハッピー)
クリアレベル9

ほのぼのコメディなのです
切ない系が苦手な方はこちらから入るのがおすすめなのです

主人公のドリスが、ゾンビ族でメイドのエリナと一緒に課題をこなすお話

【ドリス】
キリッとしてるけど、吸血鬼のネロに対する愛が超ストレート
押せ押せできっぱりはっきり口説いてるの
でも肝心のネロはつねに酔っぱらってて、反応ないのだ
エリスはドリスに仕えてるメイドだけど、言いたいことはスバスバ言うので、主従というより、ツレって感じです
天然だけど鋭いツッコミキャラ
気を使わない二人の友情がほのぼのしてて良いのです

なんかもう、皆で平和で幸せで和むのです


『彼はキミをみつけただろうか?』
(ファイル迷子によりクリアレベル不明)
『キミの隣で僕はわらう』
クリアレベル13

サイバードールのD君(別名イヴ君)が仲間と一緒に色んな問題を解決するお話です
『彼はキミをみつけただろうか?』ではしー君と2人に『キミの隣で僕はわらう』ではロゼ君とあいちゃんと3人パーティで行動します

サイバードールというのは人間が作ったアンドロイドみないなもので、D君の生みの親の博士はまだ幼い男の子
すっごく親バカでD君大好きで愛されているのでほのぼのします
D君の博士だけでなく、他の博士達も器用不器用形はそれぞれながら、自分が造った子達に愛情があって、その個体差なんかも見どころなのです
『彼はキミをみつけただろうか?』が一作目『キミの隣で僕はわらう』が続編です
このシリーズは他にもミニゲームが出ていたりします
『ただしいいくせいけいかく』では自分でサイバードールを育成できるよ
私、一回目から男の娘になった記憶が…

【しー】
寡黙でカッコイイ雰囲気なサイバードール、生まれたばかりのD君にとって頼りになる存在
しー君と博士のエピソードは、分かるし、考えちゃうし、でも最後はよかったなーって思うのです

【あい】
1作目では戦闘には参加せず、遠くからの無線支援みたいなかんじだったので、2作目から仲間になって嬉しかったのです
ちゃん付けしてるけど男の子だよ
1作目のノイズが入ったキャラ画面の表現も好きだったけど
癒しなのです

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

作者様のゲームはまだあるのですが長くなるのでこの辺で
でも、せっかくフォルダー出したので後ちょっとだけ…

同作者様のゲームで『ナイトメア ロスト』級に切ないRPG↓
両方ともクリア後は…

『神ののぞむは、』
(クリアレベル13)
シリアスな復讐物なのです
『ナイトメア ロスト』とは違ってラブコメ的な要素はなく、その代わり展開が熱いです
少年漫画に通じるこの、わなわなくる感覚…
ぜったい奴を倒す!
ハッピーではないけど、達成感があるお話でした

『あなたの記憶 わたしの記憶』
(クリアレベル7)
生き返った記憶喪失の主人公と聖女様のお話
某敵に対する聖女様のコメントが忘れられない…
愛なのです
ハッピーではないけど、優しく美しい終わり方でした


こちらは、ほのぼのにこにこ、ちょっぴりじーんでハッピーなお話↓

『ゆーちゃんくえすと!~ゆーちゃんは、森で~』(クリアレベル9)
主人公で10歳のお姫様ゆーちゃんが、魔族で執事のニコと一緒に頑張るお話
戦闘はエンカウントなのですが、戦闘開始の時にパートボイスで掛け合いしてくれたりするのが、面白いです

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

作者様のゲームはまだまだあります
今回はRPGのみの紹介ですが、AVGもあるし、BLもあるし…
RPGだって紹介できてないのあるのです
なので、作者様のサイトでチェックなのです

サークルは『ri2a』様

↓リンク




『ri2a』様

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

アナログ補充④





アナログ用の漫画原稿用紙補充しました
ビニールにお絵描き



今回は一発描きではなく、やらかした部分を除光液で消して描き直したりしてます

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

リア充オタ充リバーシブル




同人ゲーム『リア充オタ充リバーシブル』の紹介と感想です
☆ストーリーとかあらすじ、その他もろもろは公式のページを見てね☆

わーいBLだ~
リバだ~(ルートによって受け攻めが変わるよ)(ルートに入ると固定で交代はしないよ)
今回私のテンションがアレで支離滅裂かもですが、何となくな雰囲気で察していただければなのです

画像は私が描いた友江君と恵那君

●『リア充オタ充リバーシブル』について●

『リア充オタ充リバーシブル』は大人向けBLAVGです
リア充な主人公友江君が、本当はイケメンだけどそれを隠しているオタクなクラスメイト恵那君と仲良くなる胸キュンラブストーリーなのです

☆以下ネタバレはありませんが、未プレイな方はお気を付けください☆

【友江 環】
主人公
モテたい 女の子とイチャイチャしたい、年頃の欲望の持ち主
背が低いのがコンプレックスだけど、マメな努力と整ったお顔に明るい性格で、そこそこモテる人気者のリア充
成績は…良くない

【恵那 遼太郎】
成績はトップクラスだけど、友達がいない野暮ったいオタク君
猫背でいつも自信なさげ
…でも……

ひょんなことから友江君は恵那君の秘密を知ってしまう
髪やメガネで顔を隠しているけれど、実は超イケメンだと!?
背も高くてスタイルも完璧!まさに理想のルックス
何で隠してるの!?
絶対モテるのに!?
え?モテたくない…?
そこには、深いトラウマが…

秘密を共有した二人は、学校外で少しづつ行動を共にするようになります

このゲーム、なんかこう…
起承転結の承の部分からすでに、じんわり目頭が熱くなってきちゃって
まだ序盤だし、感極まる激しいシーンじゃないんだけど、少しづつ相手の一面を知っていく描写に、静かな胸キュンが…
基本友江君の一人称なんだけど、恵那君の気持ちも分かるんですよ


価値観や考え方、社会的立ち位置が正反対な2人
でも見てると純粋という共通点があるのです
友江君はおバカ…いえ、で自分に素直で正直な所から来る純粋さ
恵那君は、人とのかかわりが少ないゆえの、擦れてない純粋さ

初々しい…
相手の趣味に付き合ったり、逆に付き合ってもらったり
そういうのを重ねながら『一緒にいると楽しい』を積み重ねて…

序盤の選択肢によって友江君と恵那君の受け攻めが決まります
どっちも良かったけど、個人的には 恵那×友江 かな?
作者様のページにアンケート結果とかもあるので、クリア後に見に行くと楽しいですよ

何気ないシーンですがアドレス交換やメールのやりとり
「学校でも話しかけてもいい?」
とかのくだりが…
お互い気を使い合ってたりで、胸が熱くなるのです

そうそう…思わぬ伏兵に注意なのですよ
切ないけど、EDとしては結構好きだったり…
えへ

私にとって、久々の学園BL作品だったのですが…良いものを堪能させていただきました
はう…満足
私、コーヒー苦くて飲めないけど、飲みたくなっちゃうよ…

サークルはZIBETA.lab様
以前紹介させていただいた『Dreamin’Halloween』や『グリュエスの騎士』と同じサークル様です



新作も出ているのです





↓リンク


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

2 3 4 5 6 7 8

月別アーカイブ

記事を検索