有栖かずみ 2023/04/05 21:00

【RPG制作日記 05】歩行ドット絵を作ったり色々した

※これは2022/9/23に他サイトに投稿した記事の複製です。



今週はめっちゃいろいろやりました。順に書いていきます。

歩行ドット絵を作った

本作はRPGツクールMZという制作ソフトで作ってますが、ツクールシリーズではキャラクターの歩行ドット絵などはキャラチップと呼びます。
今週はまず、これまで立ち絵を作ったキャラたちのキャラチップを作りました

人間のキャラチップは0から作ったのではなく、こちらこちらの素材をベースにして作りました。
ねくら様、pochi様、Material Factory様、誠にありがとうございます🙏
これらの素材は、一般人などのモブキャラのキャラチップとしても利用させていただくつもりです。
ちなみに、デフォルトで入ってるキャラチップは、なんか頭がデカすぎて微妙に感じるので、それをベースにはしませんでした💦

↓実際に動かしてみた様子

キャラチップが動いてる様子を、上下左右の4方向から見せるだけの動画です。
操作してるキャラは主人公のルル、ついてきてるのがヒロインのシャーロット。
立ち止まってるのが、左からクララ、デビスラ(人型)、デビスラ(スライム型)、ノーマルスライムです。

このドット絵を作ってるときは、1ドットずつ地味ぃーに作業をして、時間がかかりましたが、動いてる様子を見ると嬉しかったです!

ドット絵は初めてつくりました。
最初は何もわからなかったんですが、作業してるうちに少しコツがわかりました。
大まかな形を考えて輪郭線を描く→その内側を塗りつぶす→影をつける。
…という流れで作れば、なかなかスムーズに作れますね。慣れは必要ですが。

ちなみに、キャラチップではなくマップチップについては、ツクールに入ってるデフォルトのを使うつもりです。
マップチップも素材を色々調べたんですが、ツクールMZで使いやすくて、自分の好みに合ってて、それ一本でゲーム作れるほどの素材集は見つからなかったので。

ツクールMZでの作業を開始!

今週からついにツクールMZ上での作業を開始しました。

まず基礎の勉強

ツクールMZの公式サイトの初心者講座というのがあるので、一通り読みながら自分でツクールを操作して勉強しました!
これで基礎的なことは勉強できました。
2年前ぐらいに、短編RPGを作ったときにツクールMV(MZの前作)を触ってたので、わりとすんなり勉強できたかなと思います。

ゲームのプロジェクトファイルを作成

これから実際にゲームを作っていく用のプロジェクトファイルを作りました!
プロジェクトファイルとは、1本のゲームのすべての情報を統括するファイルのことです。
ここで描いた絵やいろんな素材を管理したり、イベントを作ったり、敵キャラのパラメータを設定したり……とにかくこれから作っていくゲームのすべてを管理する感じです。
ここらへんの作業はワクワク感がすごいです。
ゲーム作りは絶対に楽しいと思うのでほんとに楽しみです!

プラグインを大量に導入

ツクールにはプラグインというものを入れて、機能を拡張できます。
プラグインとは、有志が作成した追加プログラムです。
ネット上で公開されているので、とにかく調べて、便利そうなものをひとまず20個ほど入れまくりした。

例えば、メニュー画面を強化するプラグインを入れました。
一つ動画を貼ります。

動画の前半では、ツクールに最初から入ってるサンプルマップ上を歩き回ってます。
後半ではメニュー画面を開き、メニューのトップ画面とステータス画面を表示してます。
メニューやステータス画面で立ち絵を表示できていて、いい感じかなと思います。
どちらも初期状態では、履歴書の顔写真みたいに顔だけの画像しか表示されないんですよ💦


メニュー画面では、通常のツクールのゲームにはない、「まとめて回復」コマンドがあったり、画面上部に現在の目的が表示されたりしてて、便利に冒険できるようになったと思います。
こういうことがすぐにできるのが、プラグインの力ですね。
本当にありがたいです!
ゲーム完成までには多くのプラグインの力を借りることになるでしょうね。

一応ここで使ったプラグインを紹介します。
立ち絵の表示については、こちらの立ち絵プラグイン比較記事を参考にして、ルルの教会様のプラグインを複数利用させていただきました。
また、現在の目的表示は、panda様のプラグインを利用させていただきました。
まとめて回復については砂川赳様のプラグインをお借りしました。
本当にありがとうございます。

使用させていただくプラグインが多いので、毎回の投稿で全部は紹介できませんが、
ゲーム完成時や体験版頒布時のreadme.txtなどにはまとめて書きます。

次週の予定

まず、スライム以外のこれまでに作った立ち絵の色調調整をします。
ゲーム画面で見ると、ちょっと鮮やかさが足りない気がするので。
まだ勉強したりプラグインを入れたりもします。

あとは、いよいよ本格的にゲーム制作を開始していきます!
実際のゲームで使うマップを作ったり、イベントを作り始めたり、あとザコ敵との戦闘もできるようにしたいですね。
もしかしたら2週間後くらいには、ごく序盤はプレイできるようになるのかも…??
いやーほんとに作っていくのが楽しみです!
今も、早くこの制作日記を書き終えてゲーム作りの続きをしてくてたまりませんw

雑談:宅食を頼んでみた

おまけの雑談です。
食事の宅配サービスのナッシュを、一度頼んでみました。
こういうのを注文するのは初めてです。とりあえず8食分注文しました。
https://twitter.com/kazumi_camera/status/1573303346320257024
なかなか美味しかったです!
自炊するよりもお金はかかりますが、食事にかける時間を減らせるのがいいですね。
忙しいときなんかには、こういうサービスも利用していこうと思います。

ではまた!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索