投稿記事

2023年 04月の記事 (3)

みぎた(五時半) 2023/04/10 20:48

前言撤回


諸事情により、4月中に配信予定だった新作の進捗が思うようにいっておりません。
ってことで、新作は5月配信になりそう。それもあくまで予定ですが。
どうせ来月になるならってことで、内容もまったく別のものでいきたいと思います。

TSロリです。
前回はBSS(NTR)ものでヒロインはJKで催○要素があって、みたいな話をしてたんですけど。
今回のやつは、ヒロインの年齢層をすっと下げて、非NTRものでいくことになりそうです。

でも僕、今までガッチガチのロリって描いたことないんですね。
描こうと思って挑戦したことはあるんですけど、どうあがいても、JCっぽい感じにしかならない。
見た目的に、JCになりたてのキャラを狙って描いても、大人っぽいですね、と言われたりとか。褒め言葉として書いてくれたっぽいんですけど、自分としては、ガッツリJC1っぽく描いたんだけどなあっていう。もちろん、そういった意見を寄せてくださることは大変ありがたかったりしますが。

なんだろう、いわゆる世間でいうところのロリって、ガッツリ幼児寄りな印象なんですよね。
DL同人の読者さん的にどうなんでしょうか。
「JCはロリとは言えないだろ」って意見をもってる人がけっこういそうな気もするんですけど。

というわけで、ガッツリ寄りのロリを描こうという意識を強めにもって、目下、最新作の制作にあたっております。
上の画像見てもらうとわかると思うんですけど、まだまだガチロリ要素がちょっと弱いのかなって。でもこれ以上は自分の画力では難しいなという限界を早くも感じてたりします。
ちなみに下の画像は、ラフと、ラフのラフです。
自分はラフの段階でかなり精緻に描くタイプだったりします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

みぎた(五時半) 2023/04/08 14:53

4月発売予定の新作(DL同人/CG集)

上のキャラは、4月下旬に配信予定の新作のヒロインとなります。
最初のうちは、主人公(男)の幼なじみって設定で、タイトルは『幼馴染が催○術後にあり得ない奴とやり始めて無事発狂』みたいな感じでいく予定でした。
で、あり得ない奴というのが、主人公の親友にしようかなと。

でも多分、幼なじみって設定を、主人公のクラスメートに変更しようかなと思っています。
ほとんど会話したことないけど、密かに思いを寄せる相手みたいなノリの。
ちなみに上記のタイトルは、まとめサイトからヒントを得たものだったりします。

ジャンル的には、NTRというか、BSSってやつになるのかな。
BSSってのは「僕が先に好きだったのに」の略らしいですね。DL同人作家をはじめてから知った言葉ですけど。ほんと、知識なくて。もっと勉強しなきゃなんないんでしょうけど。

催○要素はどうしようかなって迷っております。
催○好きな人ってどういうところに惹かれるんでしょうか。
性癖にかんしては、ほんと考えてもわからない部分が多すぎて大変ですよ。
だからおもしろいって思う人もいるんでしょうけど。自分はちょっとそのへんを楽しむ余裕ないなあ。

愚痴っぽくなってしまった。
まあ、体調があまりよくないってのもあって、どうにか4月中に出せたらいいなと思っております。
とはいえ、下旬というか、25日以降は避けたいんですけどね。競争率高そうだし、GWのセールもかぶるしで。

あと、作品のタイトルどうしようかなあ。いつもめっちゃ悩みます。
苦手なんですよね。タイトル考えるの。あらすじ考えるのはもっと苦手ですけど。

JKですね。ヒロイン。自分にとっては、久しぶりのJKとなります。
多分、この作品以降は、JK以上の年のヒロインを描く機会がぐっと減りそうな気がする。
自分の性癖をもっと前面に打ち出していこうかなと。ロリとか、JC、JS。あと、無乳とか。
ほんとはもっとパンツ描きたいんだけどなあ。
話変わるけど、『チェンソーマン』の絵柄っていいですよね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

みぎた(五時半) 2023/04/07 20:04

可愛い女の子を描くコツ

DL同人作家として「五時半」というサークル名で活動中の、みぎたと申します。
以後、お見知りおきを……というわけで。
以下、敬語とタメ口が入り交じる文章となります。よろしくお願い致します。


で、今回の記事は、「可愛い女の子を描くコツ」ってタイトルにしたんだけど、正直よくわからんなっていう。いきなり釣りっぽい感じになって申し訳ないですけど。
そもそも自分が可愛い女の子を描けてるかどうかなんてわかんないし、結局のところ、好みの問題じゃねってなりがちというか。

ただ、ひとついえるとしたら、生意気に言わせてもらうとしたらですね。自分がこういうふうに描きたいってな思いよりも、得意な絵柄を見つけるてっところがポイントなのかなと。そんな気がする。

どういうことかというと、そうですね。テキストで説明するのは難しいんだけど。
まあ、好きなことと得意なことって違ったりするわけじゃないですか。

だから、どうしてもこの絵が描きたいんだって一人の絵師さんの描き方だけを実直に求め、目指すんではなくて、好きは好きでいいんだけど、参考にする好きな絵師さんを何名かリストアップして、その中から実際模写とかしてみて、自分が描きやすいタッチというか特徴みたいなものを探っていくのがいいんじゃないかなって。わかりにくいですかね。


あと、ちょっと偉そうに技術的な話をさせてもらうと、僕の場合、あえてトレンドをはずすってことをしてたりします。
それはトレンドをはずすことが目的なんではなくて、自分が得意とする絵柄が今現在のトレンドと合致しないから致し方なくって感じかな。

たとえば、目を大きくしすぎないとか。虹彩や瞳孔の部分を縦長にしないとか。鼻の位置を高くしすぎないとか。口の位置を下にしすぎないとか。顎を尖らせないとか。目の位置を低くしすぎないとか。まあ、これらがすべてトレンドと逆行してるわけではないのかもしれないけれど。

いや、ほんとは自分もトレンドにあわせたいって気持ちはあるんですよ。
でも、そうするとなんか可愛くない。他の人はトレンドに則ってうまく可愛く描けているけど、自分が描くとなんか可愛く描けないって思えてくる。それなら、そこをはずして描いてみようって感じですね。自分の場合。さっきから一人称が僕と自分とで統一できてなくて申し訳ないですけど。


それに単純に描く技術の高低以外にも、パーツをそれぞれどこに配置するかってところも重要なのかなって思ったりする。
さっきの繰り返しになるけど、目、鼻、口の位置とかね。

極端な話、鼻とか、ちょんで済むからね。描く技術としては。
だから鼻とかは描くのはそれこそ、ちょんでもかまわないけれど、そのちょんをどこに配するかってことが大事になってくると。まあ、一言でいえば、全体のバランスなんだろうけど。

これ多分ね、たとえば最近のゲームとかって自キャラをわりかし自由にカスタマイズできたりするじゃないですか。ああいうの得意な人とか、可愛い女子を描く素養があるかもしれないって思う。もちろん、好みの問題もでかいけど。


とまあ、話がまとまんないし、それでもまだまだ言い足りない気もするけど、長くなりすぎるのもあれだしってことで、今回はこのへんで失礼します。また!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索