20240404

次回新刊製作中。頑張ります。


ここガンバレジェンズのブログだっけ…といった感じですが。ガチ勢の友人がダブったカードを送って&贈ってくれたぞ! ありがとう! 気づいたらSRの種類が増えていただけでなく、今回の弾からはSR以上でしか参戦していないライダーも登場しているので嬉しい&助かる。

3/23からおもちゃ屋さんの店頭でライドケミーカードとセットでガンバレジェンズのカードが無料配布。そんなで早速おもちゃ屋さんへゴー。ゲームセンターでの無料配布はアイカツ!の頃からよくもらっているけれども、おもちゃ屋さんでもらうのってすごく久しぶりな気がする。DCD大怪獣バトル(2011年)以来? さすがにそれはないか。
ライドケミーカード1枚に加えてガンバレジェンズカード5枚セットという大盤振る舞い。5枚セットはライダーカード4枚とサポートカード1枚のセットになっていて、すぐにでもガンバレジェンズが始められる仕様。記録用のライセンスカードはゲームセンターで無料配布中なので、「始めるなら今!」って感じだ。

ライダーカードはすべて拳アイコン統一で、どのライダーをリーダーにしてもアビリティが必ず発動するという、スターターとしてカンペキな組み合わせ。その上で誰をリーダーにしたら強いかとチーム構成を考えるのも楽しい内容になってるのがまたイイ。

3/28から期間限定イベント「逢魔降臨歴」がスタート。仮面ライダージオウのライダーが登場するポイント累積タイプのイベント。稼働してすぐにこの累積タイプのイベント、稼働中盤に面クリア型、最後に高難易度ボスキャラバトルというのが各弾ごとの定番な流れになりそう。

「よぅ、元気か。春らしくなってきたな、はりきっていこうぜ。今週は、これだ!」と筑波洋に憧れつつ。ウィークリーミッションに 「イベントバトルモードで勝利する」が登場。イベントスタートにきちんと合わせてくれるのが嬉しい。

早速、友人送ってもらったSRで新規参戦ライダーを一度使って「いっしょに戦った仮面ライダー」に加えていく。SRでしか参戦していない仮面ライダーツクヨミや仮面ライダーアマゾンオメガを送ってもらえたのがとても助かる。と、ここで「仮面ライダージオウに登場するライダーカード」がそこそこレア度のあるSRのウォズ&ツクヨミ、CPのジオウしかないことに気づく。「稼働2周目だしそろそろ排出されてるでしょ?」ってことなのかなー。

今回の一章で仮面ライダーブラーボが参戦、というかプレイアブル実装。仮面ライダーブラーボは1年前の初稼働の1弾のときにライダーチケットが配布されていたンだけど、それを使わなかったばかりに「いっしょに戦った仮面ライダー」がずっと「ひとり足りない」状態だったのです。そんなで今回のプレイアブル実装は「やっと埋まったー(コンプ厨)」で嬉しい。

4面しかないイベントバトルを5回プレイしてウィークリーミッションはクリア。

チームメンバーが同じ(さすがにリーダーは変わるけど)で難易度が違うだけのステージを最低20回はプレイすることになるのは正直つまらないですが(正直)、シンクロレベル上げだと思ってやっていきましょう。

アベイルコラボのグッズが到着。アベイルは地元にあるにはあるのだけど、電車で3駅ぐらいの距離なので買いに行くのもちょっと大変だなぁ、と思ったら「しまむらで店舗受け取りすれば送料無料」とのこと。「しまむらなら仕事先から5分ぐらいのところにあるぜ!」と説明ゼリフを言いながら店舗受け取り。ありがたい。
だがしかし。店舗で「受け取りの商品こちらで間違いございませんか?」と店員さんとクリアファイルを確認することに。人並みにハズカシィ。

おっぱい。今回はキャラの描きおろしはないのですが、よく考えるとデフォルト絵のグッズを持っていないので全員集合クリアファイルを買ってみました。おっぱい。

ステッカー付トートバッグは麻雀牌xキャラクターのワンポイントアイテムのデザイン。キャラクターが描かれていないので普段使い出来そう、というか使っていこう。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索