20231102

新刊スマイルプリキュア状態変化(ビックリマーク化)本、ダウンロード販売中です。


スタジオきゃうんの支援サイト「きゃうんちゃんの事件簿」にて2023年10月に掲載した作品と同一の内容です。
DLサイト様
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ01115585.html
FANZA様
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_310695/?dmmref=DetailOtherWorks&i3_ref=recommend&i3_ord=1
ファンティア様
https://fantia.jp/products/524504
よろしくお願いします。

ここガンバレジェンズのブログだっけ…という感じですが。
4週連続ガンバレジェンズカードがもらえるキャンペーン3週目は10/6に放送10周年を迎えた仮面ライダー鎧武が登場。仮面ライダー鎧武 は前作ガンバライジング1弾の仮面ライダーなのでDCDシリーズとしてはメモリアルなライダーだったりします。ガンバレジェンズ1弾でも最上位レアのLRでの登場でした。

1弾の時にLRが引けなくてシンクロレベル上げも途中だったので ちょっとだけ使ってみました。ガンバライジングの必殺技演出そのままかな? 機会があったらまたシンクロレベル上げしていきたい。

「とぉ! 寒さに負けずに元気でいこうぜ。今週は、これだ!」と筑波洋に憧れつつ。
期間限定イベント「ハッピーライダーズハロウィン」が10/24から開催! それにあわせてウィークリーミッションにも「イベントバトルで勝利する」が。

ハッピーライダーズハロウィンではハロウィンにちなんだ仮面ライダーが登場。コウモリにガイコツ、オオカミ、ゾンビに悪魔と楽しい面子。でも一番それっぽいゴーストは入れるチームに苦労している気がする。「おお、ウルフオルフェノク!」の横で便利に使われているスマホウルフ。

「銃を使うライダーで勝利する」はちょうど、3弾のCPを絡めて シンクロレベル上げをしようとしていたのが銃を使うライダーだったので個人的にはタイミングバッチリ。電王はガンフォームが追加されたことで銃アイコンが選べるようになったのがちょっと嬉しい。シンクロレベルはフォームチェンジ関係なく仮面ライダーごとに統一なのです。ソードフォームもガンフォームも同じ「仮面ライダー電王」あつかい。

ハロウィンイベントは4ステージしかないのに5回勝利する必要があるのに目をつぶりつつウィークリーミッションはさっくりクリア。

電王、そしてライダーマンがシンクロレベル10(MAX)に。これで昭和ライダーはブラック・真含めて全員レベル10(MAX)になったので嬉しい。この調子でどんどんレベル上げをしていきましょう。

チャンピオンREDにて不定期連載している「聖闘士星矢 海皇再起」のコミックス1巻が10/19にいよいよ発売! ゲーマーズではアクスタ付きの限定版を販売! さらに特典として描き下ろしの小冊子がつくぞ! 早速予約だ! …と思ったところ、家のネット環境が不調の間に品切れに! なんてこった! 鳳ツルギ。

地元にゲーマーズがある友人に、こういう事情でしてと代理購入をお願いをする。「発売日に行ってみるー!」と快諾してくださり、発売日のうちに「買えたよ!」メールが。ありがとう! 嬉しい。

特典の小冊子は作者の須田綱艦先生のパロディネタが爆発していて最高でした。入手できてよかった。裏表紙のネメシス様がサイレントナイト翔のフェアリー(紫鈴)の扉絵パロディなのは一発でわかったンだけど(コミックス取り出して確認した)、表紙のテティスの元ネタがわからない。なんとなくリングにかけろ初期単行本ひと桁台で菊姉ちゃんがセーラー着ていそうなんだけど、家にあるコミックスにそれっぽいイラストないンだよねぇ。

それとは別に特典目当てでアニメイトでも購入。アニメイト特典はイラストボード。須田綱艦先生の、聖闘士星矢連載当時の車田正美先生作画のエミュレート能力はちょっと尋常じゃない。それだけではなく、聖闘士星矢どころか車田作品への愛も本物。いわゆるほんまもん。リングにかけろネタとか細かい細かい。「オレでなきゃ見逃しちゃうね」と言いたくレベルのネタぶちこんでくるのがいいよな。

コミックスとチャンピオンREDを並べて見るとわかるのですが、チャンピオンRED10/19号のソレントの瞳の色がブルーになっています。ソレントといえば紅く揺らめく妖しい瞳が実に印象的(アニメ版)なのですが、こんな イージーな彩色ミスをするとは思えないしで気になる。

「地元で売ってないよ~! 通販プレ値だよ~!」とグチっていたガヴァドンのソフビも確保して送ってくれました。ありがとう! 通販でデルタンダルもかけつけたよ!

アンケートに答えていくスタイル。この答えが商品化への一歩。になるかもしれん。

プリキュアコスチュームクロニクルを購入。15周年に出た時の増補改訂版。5年分のキャラ追加だけでなくキャラクターイラストが20周年記念描き下ろしに変更されているのがよいですね。

小さいながら側面・背面設定画が同じページに全てまとまっているのがかなりポイントが高い。手元においてぱっと見れる作画資料としてめちゃくちゃ役に立ちます。

映画用の設定資料も少なく小さいながらも収録。プリキュア映画は版権管理の関係か、資料になりそうなものが劇場版のパンフレット ぐらいしかなくて(オフィシャルブックにもほとんど全く収録されていない)のでなにかしらで役に立つ気もします。
それにしても「みんなで歌う」でのミラクルマジカルのパワーアップフォームに名前がついていないのは何とかならなかったのか。マジカルのコウモリの羽みたいな髪が大きく広がってるデザインは結構面白いと思うんだけども。

ポストカードブックの下巻も購入。発行がこの時期になったのはキュアマジェスティを収録するためのような気がする。

20周年記念描き下ろしイラストはキュアマジカルだけ何でか笑顔じゃなくてちょっとビックリ(?)してるのが実にリコっぽくていいんですよ。計算通りだし。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索