投稿記事

キュアスパークルの記事 (8)

20240328

次回新刊製作中。頑張ります。


ここガンバレジェンズのブログだっけ…という感じですが。新シリーズスタート前に、5弾でゲットできなかったスペシャルイラストカードキャンペーンの浮世英寿を「ダブったから」と友人が送ってくれた! ありがとう! とても嬉しい! 最後の1枚は鞍馬祢音のパラレル仕様で、カードの性能そのものは通常仕様と同じなのでこれでコンプと言って問題ないでしょう。

3/21から新シリーズ・シンクロ神話 第1章が稼働開始! 新しいレジェンドアビリティ・コマンドラッシュを搭載したCPの仮面ライダーたちがタイトルで激突! 賑やかだ。新たな神話が、ここから始まる! それっぽいアオリ。

まずは5週連続シンクロ神話体験キャンペーンでの店頭無料配布カードをもらうところからスタート! 1週目はライダーライセンスカードもついているぞ。きみだけの神話を今、始めよう! それっぽいアオリ。

「とぅ! 元気でやってるか。新シリーズが始まったな! 負けるなよ。今週は、これだ!」と筑波洋に憧れつつ。初週だけあって簡単なミッション揃い。レジェンズスタートパスもしっかり受け取って埋めていきましょう。神話の始まりを見逃すな! それっぽいアオリ。

店頭配布カードも新弾のカード扱いになるのが親切。さらにレジェンドアビリティもしっかり持っているので、店頭配布カードでライダーミッションをクリアしていくだけでウィークリーミッションもどんどんクリアできるという親切設計。神話の扉を開くのは、きみだ! それっぽいアオリ。

新しいライダーアビリティのコマンドラッシュは4人のライダーが次々とライダーキックを繰り出すというもの。オールライダーキックとの差別化は同時に蹴るか連続して蹴るか。ダメージが入るだけのシンプルな効果ですが、このわかりやすさが新シリーズのスタートにはちょうどいいと思う。体感せよ、神話の神髄! それっぽいアオリ。

気になっていた勝利数の引き継ぎを確認するために全国対戦モードをプレイ。5弾からの引き継ぎでしっかり51勝からスタートしてました。一章のバトルパスはおそらく60勝でコンプするだろうから、 ちょいちょいやっていきましょう。すべての神話がここに集う! それっぽいアオリ。

フツーにプレイしてフツーにウィークリーミッションをクリア。5弾は最後に駆け込みでやり込むことになったので一章はバランスよくやっていきたい。公式のX(旧Twitter)や公式のカードリストでいつになっても061〜068のカードが公開されないなぁと思っていたら、カウントダウンイラストを使ったCPが稼働前日まで隠されていた。さらに最後の1枚は「稼働当日をお楽しみに!」という引っ張りっぷり。エンタメしているなーと思いつつ、最初に引いた高レアがその最後の1枚「祝え!」だった。新たな神話の誕生を祝え! それっぽいアオリ。

今弾はLLR仮面ライダー1号とLR仮面ライダーV3が欲しいかなーと思いつつプレイしていると、LRプラチナガッチャードが排出! なかなか幸先のいいスタートだ。この調子で闘いの神話を駆け抜けろ! それっぽいアオリで次回に続く。

通販でゲーマーズ特典付きを購入。サオリはかわいい。(ネタバレ)原作設定なので暗黒(ブラック)ペガサスが生存しているわけですが、伏竜こと暗黒(ブラック)ドラゴンの兄についての言及はないのかなー、と思っていたところ今回の表紙には描かれていた。アニメ設定だと暗黒(あんこく)ドラゴンの兄って出てこないンだよね。
改めて思うとアニメの暗黒四天王(あんこくしてんのう)は4人だけど、原作の暗黒四天王(ブラックフォー)って暗黒(ブラック)ドラゴンがふたりいるから「四天王なのに五人いる」だよね。

エピGシリーズは毎回、カバーを外した表紙にオマケマンガがあるンだけど、電子書籍には収録されてないっぽい? あまり言いたくないけど、巻を重ねるごとに手書き文字が読みにくくなっていっている気がする。

見ているこちらが「ここまでコラボ展開して大丈夫なのか? 営業の売り込み担当がスゴ腕すぎるのか?」と不安になるほど怒涛のグッズ展開。公式に出来る限りお金使いたいなーと思っているので推しグッズいろいろ買っています。2期に繋がるかもしれないし、という思いはちょっとだけ。
LINEスタンプって初めて買ったけど、LINEは仕事先の業務連絡で極たまに使うぐらいだから使い道がなしこちゃんじゃ。

あとは通販でアクスタをいくつか。おっぱい。放送中じゃなくて4月~7月に到着するものも多く、1クールアニメってグッズ展開に無理があるよなーと思ったりも。当時はチェックしてなかったけど、放送開始前の23年12月にもオンラオンくじをやったりしていたンですね。おっぱい。

・3/20から池袋駅内スキマストアで描きおろし限定グッズ発売。
・3/21からカラオケの鉄人で描きおろし限定グッズ発売。
「ん? 池袋にカラオケの鉄人あるよね? これは現地に行くしかなしこちゃんじゃー!」と池袋駅構内のスキマストアへ。スキマストアってまさに「駅構内の隙間」でのワゴン販売で、目的の店に行かなくても池袋駅で下りればお土産感覚ですぐ買えるのはすごくイイと思う。

おっぱい。推しがかわいい。せっかくの描きおろし&値段調整も兼ねて全員集合のクリアケースも買ってみました。おっぱい。というのも2.200円購入ごとに特典ポストカード(5種)が1枚もらえるのです。
こういうのってどのイベント販売でもアクスタ1個(1.815円)買っただけだとちょっと足りないぐらいに調整されてるよねー。それでランダム封入の缶バッジ1個とか会計合わせで買っちゃう。上手くできてるよなー。

おっぱい。2枚ゲットした特典ポストカードは、実はなしこちゃん(推し)と ぱいちゃんでした。前の会計の人が特典ポストカードを3枚もらっていて店から少し離れたところで特典ポストカードを確認していたので「これは!」と思い声をかけてみたところ、その方のもらったポストカード3枚は泉、リーチェ、跳。うん、順番に並んでるよね。相手の方はぱいちゃん推しだそうで「推し同士交換するしかなしこちゃんじゃ!」と交換してもらいお互いにニッコリ。オタクのこういう時の連携は強い。

その足でカラオケの鉄人へ。探偵な推しがかわいい。おっぱい。怪盗役なのは跳だけな気もする。台紙(?)もセットでデザインされてるアクスタってパネル風に飾るか悩むとこあるよね。

組み立てますけど。おっぱい。こうなってくるとボークスのメイドコスもアクスタ買えばよかったなぁ。一応イベント先行販売だったはずだから、通販開始するのを待つしかなしこちゃんじゃ。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

20240125

23年冬コミ(C103)新刊ひろがるスカイ本「蒼穹~BRANDNEW SKY」ダウンロード販売中です。


DLサイト様
https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ01137664.html/?utm_medium=social-media&utm_campaign=autopost_new&utm_content=RJ01137664
FANZA様
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_329324/
冊子版はコミックとらのあな様で通販中です。
https://ec.toranoana.jp/tora_r/ec/item/040031116082/
よろしくお願いします。

ここガンバジェンズのブログだっけ…という感じですが。
「とぉ! 4弾もいよいよ大詰めだ。強敵が待っているぞ。負けるなよ! 今週は、これだ!」
1/25から5弾稼働開始なのでこれが4弾最後のウィークリーミッション。「全国対戦モードで勝利する」。 しかも6回。ある意味で最高難易度のミッションが最後の最後に来た。

以前に比べたらすごくマッチングしやすくなった感じ。ウィークリーミッションクリア目当てで全国対戦をプレイする人も増えているンでしょう。

今回は4弾のカードでデッキを組んでみよう、ということでこのチームで全国対戦に挑んできました。すごろくを回してシンクロレベルマックスにしておいてよかった。レベルアップでコウゲキやボウギョが少しとはいえ上がるのが全国対戦では馬鹿にできない、気がする。同じ拳銃アイコンでLRウィザードと合わせられるLRガッチャードを3弾で引いていたのは僥倖。

全国対戦のバトルパスって40勝でストップするンですね。知らなかった。

最初の1回こそマッチングしなかったものの、それ以降はバッチリで全国対戦6勝2敗でウィークリーミッションをクリア。やったぜ。必殺技で倒す時はフィニッシャーのセイバー、相手のタイリョクが0になった時は拳銃アイコンのウィザードのリーダー必殺技で倒したので残り2つの条件も自動でクリア。あたし、完璧。

さらにはSRパラレルの仮面ライダー斬月を排出! なんというか、有終の美だ。

4弾は経験値・シンクロボーナス2倍でどかどかレベルアップするのが楽しく、年末年始にかけてかなりの回数プレイしました。比例するように高レアの排出もよく、LRをふくめて全カードコンプ(パラレル除く)。DCD仮面ライダーバトルシリーズはライド時代からずっとやっているけど、その弾のカードコンプしたのは初めてじゃないかな。

かなりの仮面ライダーをシンクロレベルマックスに出来たし、4弾は大満足でした。5弾ものんびりやりましょう。

購入。帯に「デジタル版は10人ライダーの変身の名場面がパートカラーで収録」と書いてあるンだけど詳しい情報が見つからない。冊子版から切り替えるタイミングなんだろうか。いやしかし37冊デジタル版で買い直すのはキツイ。

雑誌掲載版の時から気になっていたけれども、風見志郎がこのコマでヘルメット脱いでから次のコマで被り直してるよね。単行本でも修正されなかったってことは風見志郎の素顔描きたかった(そういう演出な)ンだろうなぁ。この後の変身しようとしたのを邪魔されてヘルメット脱いでもう一度変身シークエンスって流れがザッツ風見志郎、ザッツ宮内洋節って感じでいいよなー。

チャンピオンRED1/19号を購入。海皇再起の
・剣崎と菊姉ちゃんのキスシーン(リングにかけろ)
・ナンバーワンの明菜ちゃんとチンピラ(雷鳴のザジ)
・コスモポリタンアカデミー(男坂)
「え、僕のマサミスト度を試されてる?」レベルの車田作品オマージュがすごすぎる。最高。「あたら命を散らしただけではないか」という言い回しもすこぶる車田節。最高。

店頭で手つかずのボックスを見つけたので、ひと箱12個入りから3つほど連番で買ってみる。

魔法つかい(推し)が出たので「たまにはランダムで買ってみるもんだなァ」と。バッジ1個385円(込)は高いのか安いのか判断しかねたけど、バッジ自体結構大き目だし描きおろしだしで満足度高いです。でもせっかくの描きおろしはもっと大判で見たいよねぇ。A4クリアファイルとかあればいいのだけど。

「シリーズ順にアソートされてる気がする。ってことは前の1個がハピネスチャージで後ろ2個目が…」と前後をいくつか購入。目当てはだいたい揃った感じ。
ひと箱12個入りだったので、スマイルからひろがるスカイまで順番に12個並んでたンだと思う。あとはフリマアプリで単品買いかなー。

フォロワー以上限定無料

無料プラン限定特典を受け取ることができます

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

星喰~STONE WORLD ヒーリングっど編EP07【石化破壊あり】

フォロワー以上限定無料

支援者さま向け作品の内容説明とマンガ見本1枚です。

無料

【 有料プラン 】プラン以上限定 支援額:500円

石化マンガ5p(瞳あり/なし)とそのまとめzipファイルです。

このバックナンバーを購入すると、このプランの2024/01に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

記事を検索