投稿記事

紲星あかりの記事 (1)

DinDinDinDin 2023/05/01 14:07

東北きりたん&あかり対触手怪獣

早くもフォローしてくださる方が何人もいて嬉しい限りです♪ありがとうございます!

さてさて、早速本題に入りましょうかね。
ボイスロイドのゲームジャムの前からゲーム自体はたまに作ってて、DLSite販売サイトの自分のページにあるにある、ボイロやチェビオと関係なさそうなゲームがそうなんですけどああいうのを作っているうちに色々と少しづつ、外部の素材発注とかのノウハウが蓄積されていたわけですよ。

一方でプログラムはね…C++で作ってるんですけど20代の終わりごろから発展はほとんどありませんでした。
そういう不安もあって、最初のボエロゲームジャムの時はハイローミックスで2本投下したのです。

その片方が「休日きりたん」
HTMLでできた、アニメーションGIFを使ったほぼ紙芝居です。
一応音声も用意してありますが、自分で再生してください
ちなみにこの画像、「自分の画力の無さをプログラムの力でねじ伏せたい!」と考えて、ドールの写真を白黒ビットマップで減色した後で足りない部分を手動で補完、その後アニメーションGIFにするという形で作ってるので、今から思えば現在流行りのAIの絵に似た事をやっております。
が、まだAIが巷を騒がす前だったおかげで皆様には受け入れていただけたようです。
で、同時に別の問題も判明しました。
人形を写真に撮ってそれをトレースした絵とかを作ると、なんか変なんですよ。
どうもドールってのは人が手に取ったり飾ったりして愛でるのに最適な形状になっているっぽくて、二次絵にするとなんか手足が長すぎるとか、頭部がなんか変とか、パースが変とか、なんか気になるところが色々あることが分かったんですよ。
なのでこのタイプの絵は…というかうちのドールさんたちには「こんな絵を描いてください」と絵師に発注する際の明細書を作る仕事に回ってもらう事になった次第です。
いっぽうでハイローミックスのハイの部分がこちら。

あかり対触手怪獣
この際の絵師様に関しては、あらまあ様の所にいきなりメールかましてお願いしました。
今から思えば最初はかなり驚いたのではないかとも思いますが、快く引き受けて下さって、しかも結構な速度で描いてもらえてとても助かりました。
あっちなみにあらまあ様は最近エロ漫画家にクラスチェンジしたみたいで、忙しいみたいですが陰ながら応援している所です。
そういうわけで画像やらなんやらの素材は目処が立ったんですけど問題はプログラム。

プログラム自体は色々やってたんですけど、VBAとかPICマイコンのアセンブラばっかりでしたから、Windowsのゲームで使うC++はずっと手を出してなかったんですよ。
どんくらいの技術水準かって言うと当時の技術水準が分かる自分のソースコードのある所に書いてありますけど、ポインタとか全くわけわかりませんでしたからねぇ。
ポインタと言うものが何なのか大体わかったのも30代も終わりになって、色々あってエクセルのVBAでメールを送ろうと思い立ってAPIをいじっているうちに「あーデータの書いてある場所って意味なのね」って気づいたくらいなのですよ。
未だにオブジェクト指向とかさっぱりです。
趣味の範疇ならそんなもん知らなくても何とかなるもんですね。

閑話休題、後で調整できるようにスクリプトで動くようにしておいた事と、枯れた技術をできるだけ使ったのが功を奏しました。
20代の頃「これからの時代はDirectXだ!」とイキって作ってたプログラム群がまともにビルドすらできない中、これだけは動き出しました。
最新の開発環境で新規にプログラムを作ろうとしても何でエラーが出てるのか分からないけどなぜだかどういうわけだかこいつだけは動くという状況で、その後しばらくの間はこれの小改造が続きます。
で、出来上がったやつの反響がどんくらい凄いかって言うと先回の記事で描いた通り。
今までに作った健全なボイスロイドゲームジャムのゲーム群が一年かけてダウンロードする数(約100ちょい)を、たった二週間で達成しちゃいます。
その後北欧の方のコメントで「英語版も出してみてはどうか?」というアドバイスをもらったので英語版も出して、現在もちょこちょことダウンロードされてグローバルに愛されております。
ちなみに日本語版と英語版の合計が現時点で6256です。
この数が叩き出せるのもフリーゲームだからって事もありますが、それでもたまにチップを置いて行ってくれる人もいて本当にありがたい限りです。
というわけで自作品で一番の出世頭がこいつですと言うお話でした。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索