投稿記事

参考本の記事 (2)

コオロギ/心技堂 2023/06/29 19:44

ゲームの攻略本が以外にゲーム制作の参考になります。


やはり初心者にとってゲーム制作の参考になる物が無いと行き詰まってしまうので、参考になる本はないかと探していたらとあるブログで、ゲーム攻略本がゲーム制作の参考になると言うことで、Amazonで電子書籍探していたらファイナルファンタジー系の電子書籍が半額になっていたので(FF3~8までは700円以下で買えます。)購入して本を見て見たら確かにとても参考になる事が分かった。私が買った本はFFの他、半額にはなってないがドラゴンクエストも購入しました。参考になった点はキャラの設定やステータス、武器や防具の説明や能力値、モンスターの説明や強さ、ダンジョンの構成、建物の配置、魔法や職業など、その他色々、参考になる点がありました。私的には能力の数値が数千台のFFより、能力値が数百台のDQのほうが参考になりました。たぶんFF16が発売したので、FF系の本が半額になっているので、ゲーム制作の参考に買って見たらいかがでしょうか!!

コオロギ/心技堂 2023/06/14 20:28

ゲーム制作の参考になる本を探して


作っているフリーシナリオRPGが、頓挫してばかりなので、初めから作り直すことにしました。でも今まで作った村やダンジョンなどは再利用しますが、そこで考えたのは、次は出来るだけ頓挫せずに、スムーズに作れるようにすることです。その為には本を購入しようと思ったが、Bakinは出たばかりなので、ゲーム制作本は出ていないと思い、RPGツクールMV,MZとの本でも参考になると思ったので、Amazonで探したが、RPGツクールのゲーム製作本が無いことに驚きました。MVはかなりの数売れたので(数十冊くらいあるはずだと思ったのだが)、MV系の本は特に何冊か、参考になる物があると思ったのですが、それにDLsiteの同人ゲームはRPGツクール系のゲームが、多いので需要があるはずだが、同人ゲームを作っている人は、レイアウトやシステムなど自力で、作っていると思うと凄い努力をしているのでしょう、私も自力で作らないと思うと、頭が痛くなる。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索