小規模事業者持続化補助金

『小規模事業者持続化補助金』ってのがあります

https://seisansei.smrj.go.jp/pdf/0102.pdf

これの<低感染リスク型ビジネス枠>ってのがありまして
そちらを狙えたらなぁ…とか思ってみたりしてます

ざっくりとした内容は、昨年の『文化芸術活動の継続支援事業』に似て、
事業計画を立て経費を申告し、それに対して部分的に補助が出る
というものです


<低感染リスク型ビジネス枠>
ポストコロナ社会に対応したビジネスモデルの転換に資する取り組みや
感染防止対策費(消毒液購入費、換気設備導入費等)の一部を支援


ということで、今までの自分の活動である
本を刷って即売会(対人イベント)にて顧客に直接販売する形態
から、
対人接触機会を減らすためのダウンロード販売を中心とした
活動形態への移行と、
今までの活動によるスキルを活かしつつ販売商品の拡充と
顧客満足度の向上を目指した新事業としてのゲーム制作

…なんてのをしたいなぁってボンヤリ考えてます


同人においては販売ではなく「頒布」であり
顧客ではなく「一般参加者」だったりしますが、
審査する人はそのような違いは分からないので
便宜上「販売」「顧客」などと記載しています


この<低感染リスク型ビジネス枠>は、ネット上でしか申請できず
申請にはGビズIDってのが必要なのですが、
これが申請から発行まで3週間ほどかかるそうです

更に申請には印鑑証明書が必要です


そもそも印鑑登録をしていなかったので
昨日、市役所に行って印鑑登録をして
印鑑証明書を発行してもらいました

役所なんておっさんかおばちゃんしかいないと思っていたら
20代中頃のおねーちゃんだったので良い気分で登録できました


そして今日はGビズIDの発行をネットで申請

申請の際に入力した情報が記載されたPDFファイルがもらえるので
それを印刷して不足部分を記入・押印
印鑑証明書と一緒に郵送


とりあえずそこまでやってみました

本当は自分が使える制度なのか良く精査してからにしたかったのですが
GビズIDの発行に3週間かかる上に、
<低感染リスク型ビジネス枠>の次回締め切りが7/7だったので
とりあえずIDだけ申請してから精査しようと考えました


他にもいくつか補助金はあったのですが
自分がやりたいことと合ってそうなのはコレかな?って思いました

興味のある方は各自で調べてくださいね
他人任せでアレですが、YouTubeで「持続化補助金」で検索して
いくつか動画見れば概要はつかめると思います


雑役務費・外注費あたりで他のクリエイターさんに
お仕事振れたらいいなぁ
って考えたりしてるけど…行けるかな?



そういえば『月次支援金』の申請開始 6/16から って発表されましたね

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索