Begonia進捗報告~下書き編①~+雑談

おはこんばんハロチューブ
みなもんです~!

すいません、更新が遅れまして💧
部屋が無料のメ木殳人サウナ室と化しててやる気が起きませんでした。
とんだ甘ちゃんっぷりだとは自分でも思うけど、窓開けてるのに30度近い温度は、人もパソコンも56しに来てるのよね……それともパソコンが古いから、熱を大量放出して部屋が暑くなる……とか?パソコン買い換えの時!?じゃあいっぱい漫画売ろうね~(宣誓)

つーわけで、遅いなりに下書きを進めてたので、そちらをいくつかお見せしていきたいと思います。まだ全体の10分の1程度しか描けてないのが申し訳ないが、前作と比べたら下書き結構上手くなってるので褒めたいです。↓↓↓

下書き一覧




これは使いまわす用の背景です。今後自分が描く別の作品でも出していこうと思うので、今のうちにもっとクオリティ上げておきたい背景線画。

今お見せできるのはこれくらいが限界です💧
今更タウンだけど……
漫画の描き方を改めて知れたような感じがして楽しいです。
作業ペースを上げて6月中には完成できるようにしていきたいです。

雑談

ここから先は映画ウマ娘を観てきた感想を書き殴っています。
個人の感想を大量に含むので俺はそう思わないぞ!って
思われた方はブラウザバックしてください。

最近の流行り廃りを追う為、アニメ視聴やゲームもプレイしてる作品「劇場版 ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」を観てきました。
事前情報そんなに追ってなかったから新鮮な状態で作品を観れましたが、上映中ずっと尿意が襲ってきてて「社会の扉を閉じそうになりました(笑)(くっだらねぇなんなry)
この映画「CygamesPictures」って言うサイゲで出してるゲームのアニメを作る部門で、自分はwebアニメのウマ娘で存在を知りました。ウマ娘特有の競争するキャラたちの真剣な表情の描き方が迫力があり、映画でも遺憾なく発揮されるのかなと思っていましたが……
いい表情を描かれていてゾクゾクしました!

必死に走るからこその「真剣」で「勝ちたい」「私の走りを見ろ!」な表情が出てくるものですから、レースへの想いをヒシヒシと感じられました。表情の描き方や表現もなんか古さと新しさが織り交ざってるように感じられ、細かい部分なんですが最初のジャングルポケットのG1で走り切った後のウマ娘たちの体から湯気が出ていたり、作品全体の画の明暗が美しかったです。最近のアニメ映画は綺麗な印象がありますが、今作は群を抜いて綺麗で荒々しさを表現していて凄かったです。次いで音楽っていうか音!
音へのこだわりが凄い!レース中の草を蹴る音が本物の競馬みたいだったし、レース中の効果音から始まり色々なシーンでの音の使い方が細かく、映画に没入できるように工夫されてるなと感じました。比べる対象が全然違うんだけど、FateのヘブンズフィールでバーサーカーVSセイバーオルタの重厚感ある闘いが描かれていて、音の圧で緊迫感や一撃の重さなんかを表現されていて画も音も私は凄く好きなシーンですが、新時代の扉は音の扱い方がさらに上手く感じ、音の重ね掛けって言うのかな?レースが戦いのシーンでもあるので様々な音が駆け巡り、より良いシーンを作られてるのは分かるのですが、何気ないシーンでも色々な音が重なりあっていて音の使い方凄い!なんか今までと違うアニメだなと思いました。

自分は中学生の頃にufotableのFate/Zeroを観て「アニメの新時代」を見たのですが、今作で「今のアニメの新時代」を観れたと思います。
ただ、時間が2時間くらいしかないのと、主要キャラが4人(それぞれ想いを抱えた選手)+準主要キャラ2人(引退した先輩で主人公の憧れの選手+主人公と先輩選手のトレーナーで、先輩選手を病で引退させたことを後悔してる)って言う全100話毎週やれと言わんばかりの情報の渋滞が起きていて、2時間でやるには削る箇所が必要で、一部出さなくても良かったんじゃないかな?って思えるキャラがいました。ただ史実通りに描かないといけないのがウマ娘アニメですが、主人公の成長や準主要キャラ二人の報われた…などの大事な場面を2時間で描いていたのでサスガダァ……とかんじました。

「CygamesPictures」には今後もウマ娘やグラブルなどの作品を高クオリティのアニメで表現していってほしいですね!

長々と駄文にお付き合いいただきありがとうございます。
今回はこの辺で失礼します。それではさいなら~ノシ

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索