第一回【同人制作入門】依頼メールの送り方【声優・声優事務所編】

【リンク】
第二回【同人制作入門】台本テンプレート無料配布【初心者ライター、依頼主向け】

音声作品を作りたい!けど、どうやればいいのか……

音声作品の制作に興味がある人なら、一度はそんなふうに思ったことがあるのではないでしょうか。

そこで、わかりやすい同人音声の作り方をお伝えしよう!という記事です。
私は使う側と使われる側、両方の経験がありますので、少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。
需要があったらシリーズにして今後もいろいろ書いていこうと思います。

今回は【依頼メールの送り方】(声優編)です。

フリー声優への依頼でもハードルが高いのに、
「調べてみたらこの人、声優事務所所属だ……どうしたらいいの……(絶望)」
という、そこのあなた。

ご安心ください。今回はテンプレまでご用意しました!

これに当てはめておけばほぼ問題ない、くらいの内容になっています。

※同人声優の場合「テンプレはHPのこれをつかってね」っていう場合もあります。

各声優さんの注意事項を、きちんと隅々まで読んでからご依頼してくださいね!
それでは早速、メールの送り方いってみましょー!

依頼メールの送り方

さて、こちらにテンプレート(メール文章)をご用意しました。
とりあえずこんな感じに送っておいたら失礼にはならないと思います。

便宜上、「事務所所属の声優さんの場合」だと長いので、
ここでは
「どこかの事務所に入っている声優」=「商業声優」
ということで統一させてください。


(以下テンプレ)_____________________________

フリー声優の場合→ 〇〇様
商業声優の場合→ ▲▲▲プロダクション ご担当者様

初めてご連絡させて頂きます。
同人サークル「■■■」の(自分の名前)と申します。
今後ともよろしくお願いいたします。

今回は、〇〇さんにR18シチュエーション作品への出演を相談させて頂きたくご連絡しました。
出演条件は以下の通りです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇条件

【企画書】
※作品の内容がわかるデータのリンクを貼る。なるべくメールに直接添付しないこと。
【ジャンル】
(R18シチュエーション作品、R18音声作品、全年齢向け音声作品、など)
【タイトル】
「(タイトル。仮のものでもOK)」
【作品尺】
〇〇分(60分、90分、120分など、完成時の想定時間を書く)
【販売場所・配信先】
DLsiteがるまに
【発売時期】
〇月上・中・下旬を予定(わかればでOK)
ご出演料:【●●円+税】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こちらの条件でいかがでしょうか?

収録場所は「〇〇駅」最寄りの▲▲スタジオを予定。
(※アクセスがわかるリンクを貼る)

また、収録時間は■時間を予定しています。

台本は以下よりご査収ください。

【台本・資料】
※台本やイラストデータ等の資料が入ったリンクを貼る。なるべくメールに直接添付しないこと。


問題なければ、併せて収録日についても相談させて頂けますと幸いです。
以下の日程のいずれかですとご都合はいかがでしょうか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・
(■時間の収録を予定)

・〇月〇日(曜日)▲時▲分 ~ ■時■分
・〇月◇日(曜日)▲時▲分 ~ ■時■分
・〇月◆日(曜日)▲時▲分 ~ ■時■分

・・・・・・・・・・・・・・・・・

難しい場合はご遠慮なくお申し付けください。
お忙しいところ恐れ入りますが、何卒ご検討のほどよろしくお願い致します。


■■■(自分の名前)
※署名をつけて、メールアドレスや電話番号などの連絡先(返信先)、X(旧twitter)アカウントやHPのリンクを記載

(テンプレここまで)________________________


もちろん、まだ台本が出来てない場合やスタジオが全く決まっていない場合もあると思います。
その場合は
「まだ台本のご用意がなく、完成データは〇日頃にお渡しできる予定です」
「スタジオは日程が決まり次第押さえますので、先にスケジュールについて相談させて下さい」
など、各々の状況に合わせてカスタマイズしてくださいね。

最後に、実際に送る前の注意事項についても書いておきます。

メールを送る前の注意点

フォロワー以上限定無料

不安な人向けの注意点

無料

5件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索