さいるか 2023/09/17 19:01

今作の作画コストについて

こんばんは!

デバッグも昨日で終わり、今はさらに念のためのテストプレイをしているところです。そんな分岐も無いですが、一応3周くらいはクリアしてみて問題ないかチェックしようと考えてます。


というところで、今回の記事のおはなし。「作画コスト」がテーマ。
次の2枚のイラストを見てください。

〇過去に描いたクリエちゃんの元ネタキャラのR-18絵

〇今作のHCGの1つ

明らかに上のが品質が良いですよね。下のはわざと作画コストを落として描いてます。作画コスト落とすと次のようなメリットがあるんです。

作画コスト落とすメリット

1.枚数を増やせる

今作では、体位HCG40枚+その他HCG8枚描いてます。1000円以下のゲームでは多い方だと思います。
これは作画コストを落としているからこそ、です。記事冒頭の品質だとこの1/3~1/4くらいまで枚数減ります。

じゃあどこまでも作画コスト落としていいか?っていうとそれも限度あると思っていて。
人それぞれ、許容できるイラストのレベルがありますよね。流石に棒人間じゃ色々とムリでしょうし。
でもその許容限度を超えてれば、あとは枚数あった方がいいんじゃ!っていうのが作画コスト落とす考えです。

この考えで枚数を増やした結果、このゲーム固定Hイベ27シーンあるんですが、被り無くHCGを割り振れてます。
それどころか、1シーンで2、3枚の新規絵使ったりとか。シーン増やせるのはそれだけHCG多いからです。


2.絵の修正/追加が簡単

しっかり描いた絵ほど修正が大変ですが、作画コスト下げてるとそれが楽!
実際、ゲーム作成途中でHシーンの構成変えたりとかよくありました。
そんなときでも作画コスト低めの絵だとすぐ修正できます
なんなら1から描き直しとかでもそんなダメージ無い。

また、今作はこんなプチアニメ(gif)もいくつか導入してますが、これも作画コスト低いからこそです。


作画コスト落とすデメリット

逆に作画コスト落とすデメリットもあります。
それはズバリ1枚絵としての破壊力が弱いこと。

特にサムネやゲーム紹介のSSとかで差が出ます。AI絵や絵師様のイラストってキレイなんですよね。それらには負けます。
「じゃあサムネ絵だけ気合入れて描けば?」って思いますが、それやるとゲームはじまってからガッカリさせちゃうことになるからダメですよね。

ここはもうしょうがないかな…って。


表垢のイラストをちょっぴりご紹介

「作画コスト落としてないのってどんなのあるの?」っていう疑問について、表垢では「Sail」という名前で次のようなイラスト描いてます!
女の子多め、あとはドラゴン・馬とかの騎乗系がちょっと(↓みたいなの)。

 興味ある方は、PixivやTwitterで探してみてもらえたらと思います。


もっとこのゲームについて知りたい場合は…

もっとこのゲームについて知りたい場合は、
こちらの記事をご覧ください。

本ゲームの紹介記事

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索