復帰のご報告

こんにちは、もりのです
一週間の予定だったのですがね…色々あってちょっと伸びました。













Twitterは凍ったままで…
前記事書いた時はそれどころじゃなかったのですが、後々思うと本当にショックですね
積み上げたものが土足で蹴られる感じです。























さて、入院生活ですが
まず症状なんですけども
[急性肺炎]と当日の検査で[胃腸炎]が追加されました。
この時点で予定日数が2週間になり絶句、しかしその時は痛みでそれどころでもなくそのまま入院という流れに

立ってられなかったので処置室で点滴を打ってもらって
歩けるようになってから病室へ
この時点で夕方過ぎぐらいでした。

点滴というのは凄くて
関節痛はこの時点で結構治っており動けるやんとなってました。
お腹は普通にめっちゃ痛かったですが…

私の腕、血管がとても細いという特徴があるらしいのですが
これがなかなか不幸を呼びまして、
まず最初の採血、点滴の段階でそれぞれ一回ずつ場所を間違えられ。
次に細い針(管)を刺していたのですが、今回一度の点滴の量が多いとのことですぐに針がダメになり何度も場所を変えられました。
最終的な場所はまさかの右腕肘部分の上あたりで
右腕が動かせなくなり凄い虚無な顔をしていたと思います。
(それでも手の甲よりはマシだと思いました)

注射を担当してくれた人全員に「うーん」「えー」と言われたのも印象に残ってます。
(「え、そんなに…?」)

病院食は思っていたよりも酷くなく
(栄養管理の項目が無だったので当たり前なのかもだけど)
3日間ぐらいの流動食がキツかったぐらいでしたね。
あとお粥




お金ケチって四人部屋だったのですが
この選択が間違いだったみたいで

・唸る爺
隣でめっちゃ唸ってて夜とか怖かった。
・くちゃくちゃ爺
四六時中「くちゃくちゃくちゃくちゃくちゃくちゃくちゃくちゃくちゃ」
うるさくってもう本当につらかったです。(クチャラーが大の苦手)
看護師さんに「すみません眠れないんです勘弁してください」と言ったところ
お部屋を移動していただけました。
・特定の名前を連呼する爺
朝と夕方ぐらいかな、誰かの名前か知りませんけど凄い大声で呼ぶ人がいたんですね
いつものことなのか知りませんけどあんまり触れずって感じでした。
・「ゔぉ"〜ぁ"はっ"」爺
定期的に「ゔぉ"〜ぁ"はっ"」って言ってたのが凄い耳に残ってます。
・くちゃくちゃ爺 その2
ご飯を食べるときは頼むから意識してくれとずっと唱えていました
本当に迷惑。

といったのが私を苦しめていました。
ノイキャンイヤホンを持ってきたのは本当に大正解でできれば
耳栓も欲しかったところさん。



最終日辺り、点滴も外れようやく右腕を動かせるぞとなればこちらのもの
ipadと(先端が折れたのでテープでぐるぐる巻きにした)🍎ペンでリハビリ。
曲げると痛いしめっちゃ鈍いというか重い右腕くんと相談しつつチマチマ描いてました。
(今でもそうなのですが、暫く使わないとそうなるのかめっちゃすぐに疲れてしまいます)

















右腕が鈍い。








...とそんなこんなで一週間と少しの入院生活でした。
まだ書きたいことはあるのですが長すぎちゃうので割愛です

今思うと前回の記事、あれをよく書けたなと少し自分を褒めてあげたいですね。
なんかもう色々と限界でしたので…。


今回の症状のきっかけはコロナの後遺症と風邪みたいなのが構ったようなと聞きましたが
血液検査の結果、特に白血球の数値がめちゃくちゃ高くなってたみたいで
放っておいたらどうなったのだろうか、やはり病院にはちゃんと行かないとなと再認識させられました。

なんと言いますか、学生時代は病知らずだったのでそこの所でもショックがデカいですね…



皆様にもご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
今月はもっと記事を上げれればと思っていたのですが...
新着記事を上げられない中ご支援いただいた皆様本当にありがとうございました。

今月の予定ですが今日含めてあと2日間ですね…
たぶんラフを上げるので精一杯かと思います。
右腕の調子もまたすぐに戻ってくると思いますので来月こそはちゃんとできるかなと

Misskyにも上げましたが
→ @morino831@misskey.io

入院中の落書き(リハビリ)をここにも載せておきます
下手にさえなってなければそれで良いのですが…

まぁそのあたりは腕の調子が戻るであろう来月に期待ということで
















特盛うちの娘
デフォルメで描くことの方が多いのでイメージないかもですが
高身長な設定です。














ナースうちの娘
えっちでおっきなナースさんにお世話してもらうことはありませんでした。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索