蟻アンド村 2021/10/31 23:02

ありむらんど通信10月号

■「からかいっ娘に催○かけたら」発売中!


https://ci-en.dlsite.com/creator/2095/article/517628
最新作発売中です!
よろしくお願いします!

■「憑依娘」連載中!

ごはん!ぷらんにて「憑依娘」の連載を開始中です!


ちなみに次回(明日)は月曜ですがお休みします。
いい加減に隷属娘の製品版作業を完了させないと…。
何の作業に時間かかってるのかというと、当初予定に無かった追加ページを描いているんですよね。
連載が終わったらスムーズに製品版を発売するつもりだったんだけど、完成品をみると追加したくなる部分があった…。
なのでもうしばらくお待ち下さいませ!

■キャラクターモデリングはじめました!

さて、時間がないとか言いながらも、隙間時間に趣味で3Dのお勉強を進めております。


なんか途中やりでよくわかんないことになってる3D

蟻は自分の作品でも背景に3Dを使っていたりはしたけど、キャラクターモデリングは新鮮でなかなか楽しいです。

まだ始めたばかりだし、とりあえず趣味って位置付けなので、最終的な着地点は決めていません。去年はゲーム作ろう!って意気込んでUnity始めたものの、結局時間の都合で頓挫してしまったので、今度はあんまり明確に目標決めないでゆるゆるとやっていこうかなと思います。
大きい目標決めすぎると、実際無理かなってなった時に全部放り投げたくなっちゃうしね…。
まあぼちぼちやっていきます!

■コンテンツ制作のコストを考える

最近は絵師でYouTubeやってる人をよく見ますよね。
蟻は今の所やる気はないんだけど、やってる人の気持ちはなんとなくですが想像できます。

絵とかのコンテンンツって、制作するのにめちゃくちゃ時間がかかるんですよね。
イラストなら数日、漫画なら数週間から数ヶ月、ゲームなら年単位。しかも、消費にかかる時間は、制作時間に対して一瞬です。

それに比べて動画の場合、下手したら数時間で撮影から編集までできてしまう上、消費にもそれなりの時間がかかり、制作時間における費用対効果がもの凄く高いんじゃないかと思います。

時間かけて絵とか描いてた人からすると、これはなかなか癖になるんじゃないでしょうか(想像だけど)。

あとは、定期的に動画を出せるのは、不安の解消にも繋がりそうです。
コンテンツの提供に間隔が開きすぎると、自分が忘れられてしまうんじゃないか、興味が失われてしまうんじゃないかってすごく不安になるんですよね。

蟻の場合は、今は数ヶ月おきに製品版を出すってサイクルで活動してるけど、想定以上にそれにかかりっきりになっていて、イラストとか漫画とかの無料コンテンツを一切提供できていません。
それに対して全くの不安が無いかと言えば、まあそれなりに不安は感じているわけです。

Twitterとかで存在感出せるような人ならまた違うんでしょうけどね〜、蟻は作品は見て欲しいけど自分にはあんま注目されたくないって難儀なタイプなんで、あんま向いて無いですね〜。

■そんな感じです!

まだ完全じゃ無いけど、蟻の住む近所でも時短営業が解除されてきました!
やっぱり夜にカフェとかで作業するとめっちゃはかどりますね~。
また年末になってコロナぶり返しませんように!マジで!

それではまた!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索