投稿記事

ありむらんど通信の記事 (48)

蟻アンド村 2021/11/30 23:31

ありむらんど通信11月号

■「隷属娘~不屈の女剣士~」新発売!

新作の「隷属娘~不屈の女剣士~」が12月1日発売予定!つまりこの後0時より発売開始です!
また発売開始したら、商品ページへのリンクとかサンプル画像上げるので、よろしくお願いします!

■有料連載終了のお知らせ

現在「ごはん!」プランでは有料で連載配信を行っていますが、こちらの更新は今月で終了いたします。
しばらく続けられて楽しかったですが、製品版と新作の準備が重なるとやっぱり厳しかったかなという感じです。
今まで応援頂いた方、本当にありがとうございました!
自動課金されたくない方は、プラン変更をお願いします。
今後はまた定期的に製品版を出せたら良いなと思っていますので、今後ともよろしくお願いします!

■新しいパソコンが欲しい!

興味ない人にはマジで興味ないと思うけど、パソコンの話です。
新しいパソコンが欲しいと言いましたが嘘です。正しくは、新しいグラフィックボードが欲しい!です。

蟻はPCを自作しているので、基本的にはPC丸ごと買い替えというのはあまりしません。
その時その時で必要なパーツを購入して生きながらえさせている感じですが、グラボがそろそろ限界です。
グラボというのはその名の通りグラフィック関係を担っているパーツなんですが、2~3年前に安いのを買ったきりで、3Dモデリングも始めたいのでそろそろ買え時かなって感じです。

で、何を悩んでるのかと言うと、このグラボというのが世界的な半導体不足によってめちゃくちゃ値上がりしていて、いつまで経っても値段が元に戻らないんですよね。
思えば去年の末のサイバーパンク2077発売時期、購入を検討して結果見送ってしまったんだけど、あの時買っておけば…。

それで色々と見てたんですけど、なんか今ってゲーミングノートPCでもかなり高性能で、必要十分な感じなんですかね?
最近はようやく夜も外出できるようになってきて、カフェとかレストランも開いてるので、ノートパソコン持っていって作業するのもありだなあとか、ちょっと心が惹かれています。

でもなんか調べていくと、ゲーミングノートって、排熱厳しいらしい?とか?外で作業するにはかなりファンがうるさい?とか?しらんけど?
更に調べてみると、その辺りを解消するために外付けのGPUボックスなるものがあるらしいですね。
外ではそこそこの性能のノートパソコン使って、家ではGPUボックス接続してグレードアップ!的な。
なんかすごい力技ですよね~こういうのめっちゃわくわくします。でも結果高くなって、だったら最初から高性能なPC買えばいいじゃんっていう。

すごいとりとめのないこと書いてますね。オチとかないです。
まとめると、「新しいパソコン欲しいけど高いからどうしようかなあ」という話でした!

■そんな感じです!

連載も終わるので、来月はずっとやりたいと思ってた3Dモデリングのお勉強を進めてみようかなと思います。
とは言え、憑依娘の方の製品版作業もあるので余裕があるというわけでもないけど、まあ良いタイミングかな?

それではまた!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

蟻アンド村 2021/10/31 23:02

ありむらんど通信10月号

■「からかいっ娘に催○かけたら」発売中!


https://ci-en.dlsite.com/creator/2095/article/517628
最新作発売中です!
よろしくお願いします!

■「憑依娘」連載中!

ごはん!ぷらんにて「憑依娘」の連載を開始中です!


ちなみに次回(明日)は月曜ですがお休みします。
いい加減に隷属娘の製品版作業を完了させないと…。
何の作業に時間かかってるのかというと、当初予定に無かった追加ページを描いているんですよね。
連載が終わったらスムーズに製品版を発売するつもりだったんだけど、完成品をみると追加したくなる部分があった…。
なのでもうしばらくお待ち下さいませ!

■キャラクターモデリングはじめました!

さて、時間がないとか言いながらも、隙間時間に趣味で3Dのお勉強を進めております。


なんか途中やりでよくわかんないことになってる3D

蟻は自分の作品でも背景に3Dを使っていたりはしたけど、キャラクターモデリングは新鮮でなかなか楽しいです。

まだ始めたばかりだし、とりあえず趣味って位置付けなので、最終的な着地点は決めていません。去年はゲーム作ろう!って意気込んでUnity始めたものの、結局時間の都合で頓挫してしまったので、今度はあんまり明確に目標決めないでゆるゆるとやっていこうかなと思います。
大きい目標決めすぎると、実際無理かなってなった時に全部放り投げたくなっちゃうしね…。
まあぼちぼちやっていきます!

■コンテンツ制作のコストを考える

最近は絵師でYouTubeやってる人をよく見ますよね。
蟻は今の所やる気はないんだけど、やってる人の気持ちはなんとなくですが想像できます。

絵とかのコンテンンツって、制作するのにめちゃくちゃ時間がかかるんですよね。
イラストなら数日、漫画なら数週間から数ヶ月、ゲームなら年単位。しかも、消費にかかる時間は、制作時間に対して一瞬です。

それに比べて動画の場合、下手したら数時間で撮影から編集までできてしまう上、消費にもそれなりの時間がかかり、制作時間における費用対効果がもの凄く高いんじゃないかと思います。

時間かけて絵とか描いてた人からすると、これはなかなか癖になるんじゃないでしょうか(想像だけど)。

あとは、定期的に動画を出せるのは、不安の解消にも繋がりそうです。
コンテンツの提供に間隔が開きすぎると、自分が忘れられてしまうんじゃないか、興味が失われてしまうんじゃないかってすごく不安になるんですよね。

蟻の場合は、今は数ヶ月おきに製品版を出すってサイクルで活動してるけど、想定以上にそれにかかりっきりになっていて、イラストとか漫画とかの無料コンテンツを一切提供できていません。
それに対して全くの不安が無いかと言えば、まあそれなりに不安は感じているわけです。

Twitterとかで存在感出せるような人ならまた違うんでしょうけどね〜、蟻は作品は見て欲しいけど自分にはあんま注目されたくないって難儀なタイプなんで、あんま向いて無いですね〜。

■そんな感じです!

まだ完全じゃ無いけど、蟻の住む近所でも時短営業が解除されてきました!
やっぱり夜にカフェとかで作業するとめっちゃはかどりますね~。
また年末になってコロナぶり返しませんように!マジで!

それではまた!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

蟻アンド村 2021/09/30 19:00

ありむらんど通信9月号

■「からかいっ娘に催○かけたら」発売中!


https://ci-en.dlsite.com/creator/2095/article/517628

最新作発売中です!
よろしくお願いします!

■「憑依娘」連載開始!

ごはん!ぷらんにて「憑依娘」の連載を開始しました!


先月のありむらんど通信でラフを載せましたが、除霊を目的とする心優しい女の子に、やばい霊が憑依してえっちなことに…って感じの内容です。
いつもの通り、週刊連載で先行公開、後から製品版が出る感じです。
結構可愛く描けたと思うので、良ければよろしくおねがいします~!

■お絵描きのおとも

制作してる人達って、作業中に何か流したりしてるんでしょうか?
蟻の場合は、最近はプロットとかネーム描いたりしてる時は何も流さないで、作画のタイミングではラジオとかを流してることが多いです。
一度見たアニメとか映画とか流すこともあるんだけど(初見だと気になりすぎる)、やっぱり音だけってのが集中度的に一番丁度いいです。

ただ最近、段々聞きたいラジオも枯渇してきちゃってるんですよねぇ。
別にラジオなんか無限にあるじゃんって感じなんですが、蟻はそれなりに好みが激しいので、聞きたい!ってやつ以外はあんまり聞きたくないワガママだったりするのです。

なので、新規開拓のため、色々と手を出して試してみています。

・amazonのオーディオブック
amazonでは、有料で本の音読サービスがあります。
これはいいんじゃないかと思って試してみたんだけど、本は予想以上に集中力を奪われますねぇ。
きちんと前後関係把握しながら聞かないと訳わからなくなっちゃうので、かなり注意を持っていかれます。
通勤時のスマホも触れない満員電車とかではすごくいいと思うけど、ちょっと作業のおともには向いてませんでした。

・Vtuberの配信
これは人、というか内容によりますね。
どうも蟻は、一人の雑談というものには向いてなくて、聞き続けられないんですよねえ。
実はラジオも一人より二人以上での会話の方が好きなので、別にVtuberがどうとかいう話ではないと思います。

たまに企画とかで、他のVtuberとのコラボ配信があったりするんだけど、そういうのは非常に楽しく聞かせてもらえます。
お互いの価値観の違いから生まれるトークっていうのは、色々と発見があって楽しいです。

ただ、もしも一人での配信が楽しめたら、マジで無限にコンテンツがあって助かるので、そっちもまたちょいちょい挑戦してみようかなと思います。

・twitterのスペース
今の所、これが一番蟻の性に合っている、ベストオブベストです。
絵描きとか漫画家さん達のスペースでの雑談は、マジで面白いです。
適度に緩くて、適度にためにもなるので、お絵描きのおともには最高です。

ただ難点は、ゲリラ的に開始されるので、蟻が作業してる時にやってくれるとは限らないし、アーカイブも残らないので好きなときには聞けないってことですね。
まあ逆に作業する気力がないときでも、スペースやってるのを発見したら、それ聞くために「ちょっと作業するか~」って気になるのは良いっちゃ良いかも?ですが。

■そんな感じです!

ようやく緊急事態宣言も解除されるみたいですね!
早く時短営業解除してほしいな~とかずっと願っている蟻でした!
それではまた!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

蟻アンド村 2021/08/31 23:52

ありむらんど通信8月号

■新作「からかいっ娘に催○かけたら」発売中!


https://ci-en.dlsite.com/creator/2095/article/517628

最新作発売中です!連載時からタイトル変わりました!
是非是非よろしくお願いします~!

■「隷属娘~不屈の女剣士~」連載中!


こちらは全8回、あと2回で終わる予定なんだけど、実はもう一回分増やそうか悩んだりしてます。
あんま長くしたくはないんだけどなあ。どうしようかな~って感じです。

■次回作について

すみません!ちょっとまだ確定してません!
からかい娘の連載始めたときは、週4Pペースでちょうどいいかなとか思ってたんだけど、
今になって製品版作業や新作作業が入ってくると、なかなかにペースきついことが判明してきました(隷属娘は元々ある程度話が決まってたので大丈夫だった)。

とは言え、ネタ出しができてないとかじゃなくて、ネタ自体はたくさんあって、どれをどうまとめていこうかなって感じです。
超ラフの素案ですが、とりあえず三つほど置いときますね。
良ければタイトルから想像を膨らませてみてください!(笑)



全部大体の話は決まってるので、今んとこ三つのどれかかなーって思ってるけど、もし全く違うの始まっちゃったらその時はすみません!まだなーんもわかりませんので!

■時間がない!

本当は今の連載以外にもやりたいと思ってることがあるんだけど、前述したとおり案外忙しくて全然時間とれてません。
だからといって時間増やせば余裕できるかというと、なんかそれも怪しいんですよね。
ただでさえ絵は上手くないので、時間あればあっただけ直しとかやってて、早く上げるということが無理なんじゃないかという気がします。

どうしたもんかな~なんとかせんとな~。

■そんな感じです!

それでは今後ともよろしくお願いします~!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

蟻アンド村 2021/07/31 21:32

ありむらんど通信7月号

■「幼馴染催○調教日記外伝後編」発売中!

「幼馴染催○調教日記外伝後編」が発売中です!
どうぞよろしくお願いします!
https://ci-en.dlsite.com/creator/2095/article/470397

■「隷属娘~不屈の女剣士~」連載開始!

ごはん!ぷらんにて新連載が始まりました!



毎週更新(来週は休み)、二ヶ月連載の予定です!
興味ある方は是非よろしくお願いします~!

■久しぶりに落描きしたよ!

ものすごく久しぶりに落描きしたくなったので描きました!


https://ci-en.dlsite.com/creator/2095/article/505591

最近線画をミリペンに戻して描いてるんだけど、やっぱり筆圧無いのは描いてて楽しいですね~。
前はカブラペンだったけど、なんか線引くの下手くそで、すごく神経使ってたんですよね。

絵の練習していくうちに、線は綺麗に描かなきゃ!太さとか意識しなきゃ!って強迫観念が生まれてきてたんだけど、こんな感じで線も繋げないで筆圧もガン無視でガツガツ描く方が蟻は楽しいってことに、一周回って気づいた気がするのですよ。

ちなみに、実はみよちゃんの絵も描いてたんだけど、なんか納得がいかなかったのでボツになりました。
まあまた描けたら描きます!(信用ならないやつ)

■えっち漫画の導入について

蟻は昔から、キャラクターの性格とか境遇とかをしっかり描いてからえっち方向に持っていきたいタイプだったりします。
なんかよく、男性向けえっち漫画では導入が短くてえっちが長い、女性向けえっち漫画では導入が長くてえっちが短い、的なことが言われるんだけど、蟻の場合はその中間くらいじゃないかなあとか思います。

ていうか、なんならえっち無しの普通の読み切りを描いた後に、そのキャラクターのえっち漫画を描く、ってのも正直ありだなとか思ってるんですよね。
ただそうなると、漫画を丸々二本描かなくちゃならないので手間も増えるし、需要的にどうなんかな~って気もします。

ちょうど良い塩梅を探していきたいですね~。

■そんな感じです!

あついですね!!あとなんか色々とあれですね!!??みんな全部きをつけて!!!!!
それではまた!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

4 5 6 7 8 9 10

月別アーカイブ

記事を検索