投稿記事

魔泥浸姫マッディチェリー_設定の記事 (1)

デビルダンス 2023/10/01 21:26

■世界観設定について【魔泥浸姫マッディチェリー】

■物語の舞台について
ちえり達はこもれび市 私立うららか学園に通っています。
架空の都市ですがイメージとしては多摩地域に存在しそうな街並みや雰囲気を元にしています。
ちえり、怜士は住宅街に建てられた隣りあった一軒家に、すぐりは駅前の高層住宅に、七星は公営住宅に住んでいます。
ソイルはよく駅前で悪さをしているようです。

■ハーティアンとは?
怜士の設定資料上でのみ記載されているこの表記はハーティチェリー/パイン/カシス達3人をまとめた呼び名となります。
ハーティ+ガーディアンを組み合わせた造語ですが今後作中で出てくるかは未定です。


ちえりは【ニア=ソムニア】という空から現れた天使のような鳥のような謎の存在に神託を受けこもれび市の平和を守る事となりました。
彼らは言い伝えや伝統を重視し、3人1組の少女たちによって世界の秩序が守られると信じているようですが特に根拠は無いようです。迷信の類によって命を落としたり人生を棒に振る少女たちが各地に居ると思うと興奮しちゃいますね。

■仲間になった経緯
お約束通り、最初にハーティアンとなったのはチェリー1人でした。
ソイルと数回のタイマンバトルを重ねたある日、大量の泥人形を従えたソイルがうららか学園に奇襲をかけました。
多くの生徒が避難する中、戦う力を持たないはずの七星がハーティチェリーと共にソイルに立ち向かいます。


彼女の正義の心に共鳴するかのようにブローチが現れ七星はハーティパインとして覚醒しました。

すぐりは元々、誰ともつるまない一匹狼として過ごしていました。
成績は優秀で反抗的な態度も取らないため先生達からの評判は良かったのですが、同級生からは近寄りがたい存在として認知されていました。
ある時校外学習でグループを作る事となり、一人で浮くことになる彼女を心配したちえりが自分のチームに誘います。
最初は素っ気ない態度を取っていたすぐりですがちえり達の優しさに触れだんだんと態度を軟化させていきました。

そこにソイルが現れハーティチェリー、ハーティパインに襲い掛かります。


初めて出来た友達の危機に本気で怒ったすぐりの目の前にブローチが現れ、彼女もまたハーティカシスとして覚醒することとなりました。

■ケガレガルドとは?
首魁:モウルダーによって構築された組織です。
モウルダー自体が人間の絶望、心の滓から生み出された存在でありある種悪意の塊と言えるかもしれません。
そんな『どうしようもない存在』として自分を存在させた人間の事を強く恨んでおり、人間の絶望や醜い感情を集めて自身の存在を強化し取って代わろうと考えているようです。
彼は喜びも変化もないただただ死にゆく虚無の世界を望んでいます。

ケガレガルド幹部はモウルダーの一部である魔泥にコアを与えられた者達で成り立っています。


また、その在り方から『穢す者』の形であることを強いられています。

それぞれのコアは
ソイル…使役される者、隷属する者の無念
マイア…女の恨みつらみ、嫉妬の感情
フィルス…男の高慢さ、男尊女卑の概念
で構成されており、個人の能力や気質にもコアの影響が大きく反映されています。
強い嫉妬の感情や過剰な自信を持っているマイア/フィルスに対してソイルは最初から弱い立場の概念を持っていたため落ちこぼれになるのは自然の道理でしたね。


悲しいなぁ。

魔泥浸姫マッディチェリー本編はこちらからどうぞ!

今回はこの辺で!
次回もどうぞお楽しみに!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索