投稿記事

AIの記事 (4)

ぷりっぷり亭 2024/03/26 21:45

ひよこババアと動物なかよし! DLsiteの特定表現への規制の考察

クレカブランドの要請による表現規制

(2024/03/26)DLsiteとCi-enに適用されるようです。

ややバズで、流れてきましたがこれは一体、何を意味するのでしょうか?

Xでの意見を総括すると、こんな感じです。

・面白い
・まぬけ
・ふざけ過ぎ
・クレカ会社の圧に屈したという否定的意見
・クレカ会社の圧に抵抗してよくやったという賞賛の肯定的意見

もう少し突っ込んでみましょう。


日本の文化が、海外と比べてあまりに異様

結論から言いますと、

DLsiteの挑発戦略

となります。

今回の記事ではシンプルに、「言い換え声明」に対する理由を述べます。

根本的な原因は、日本文化の特異性にありますが、それはまた別の機会。


理由1 そもそも伏字でいい

語句を回避するだけなら、伏字でいいはずです。

わざわざ、「メス/ガキ」→「ざぁ〜こ♡」とする理由は、ウケや意外性を狙ったものと考えるのが自然です。

バズって話題になっていますが、本来ならバレずに穏便に済ました方がよいはずです。

クレカ会社に対して義理を果たしながら、実体を配信できるならその方がいいはずです。

それなのに、わざわざ煽るような文言を使っているのです。


理由2 AIフロアの設立と、実写規制の緩和(ロリ緩和)

これは以前書いたブログでも言いましたが、クレカ会社の要望の根っこは、「ロ/リ」の規制です。

ですが、最近AIフロアの設立とともに規約変更され、実写に近いロ/リ商品が配信できるまで緩和されました。(個人的には、やや行き過ぎだと思いますが)

あれほど厳しかったDLsiteが、AIフロアの設立にともないこの大幅な緩和を行った理由。
そして、時期を同じくしてのこの狙ったような表現規制。

この方向性転換はまさしく、ある方向に意志を持って舵を切った、と言えると思います。

つまり、真剣にふざけた行動を取ったと考えられます。


これから二転三転する

これらの理由から、DLsite側からの意志表明を強く感じます。

少なくとも、島国のマイナー同人サイトがネタに走ったというわけではなさそうです。



あまり早急な判断を下さすに、ユーザーもクリエイターも冷静になって

そして根本的な原因を理解しつつ

もうしばらく、見守る必要がありそうです。

フォロワー以上限定無料

語句の並び順……

無料

ぷりっぷり亭 2024/03/15 23:44

「ゲーム性」と「写実的」というDLsite独自のAI規制が解除された件について

AI生成フロアができた変化といえば、コンテンツの売り場ができたというわけですが、ゲーム制作者視点では「規約変更」という大きな変化がありました。

ゲーム制作においての大きな変化は、この2点です。
・ゲーム性が不要になった
・写実的から実写という単語となり、規制が極端に緩くなった

ゲーム性がないゲームは投稿できなかった

AI生成作品は、テキストノベルに近いような作品はゲーム性がないとのことで投稿できませんでした。これは、質の低いゲーム作品が投稿されるのを防ぐためだと思われますが……

審査に通る人と、通らない人がいました。

戦闘や探索要素があるゲームでもです。

これは時期やクオリティや、審査する人の影響もあると思います。
実際に販売されているゲームで基準を見てしていると判断し、いざ投稿、審査してみると通らないといったケースもありました。

現在は、ゲーム性という制約が撤廃され、なんでも投稿できるようになりました。


写実的=書き込みが多い綺麗なイラストは投稿できなかった

写実的というこれもDLsite独自の基準ですが、アニメ作画のように単調でないと写実的という判定になっていたと思います。
これは本当に基準が曖昧で、NovelAIのマスピ顔で描かれるクオリティよりもかなり低く生成AIに書かせる必要がありました。
つまり、一般的かつ有効的な画像生成の方法がほとんど使えなかったのです。

現在は、「写実的」「実写的」という制約が撤廃され、「実写」「写真」というワードとなり、ほとんどなんでも通る程度の規制となりました。


苦悩の開発日記 ~ゲーム性との格闘~

少しだけ、私の話をします。

似通った境遇の制作者さんも多いかと思いますが、そこそこの数のゲーム性を持たせたプロトタイプ作品を作りました。

ただ、私としてはどうせゲーム性を組み込むなら、エロくするためにゲーム性を使いたいと考えていました。

「戦闘・探索・お触りゲーム……」

色々と試してみましたが、それらの要素がどうしても、エロとゲームが独立していて片方を無くしてしまっても問題ない存在に思えてしまうのでした。

ゲーム性を追加する作業は技術的に難しいというより、仕様を考えることにとても多くの時間がかかってしまうのでした。(楽しくはあるんですけどね)

そういうわけで、制作活動を進めていたにも関わらず、結果が全く表に出ない日々なのでした!笑


気楽に、短期間で作る方針へ

今作っているのは、AIエロイラストゲームの原点に帰って、ヤリ○ン系です。笑

ゲーム性で培った技術や表現方法などを、よりエロくなる部分だけ最小限に利用します。

リアリティと少しのギミックを持たせるくらいが、ちょうどいいバランスになりそうです。


というわけで、DLsiteにいろいろと振り回された系の話でした。笑

次は、ちゃんとした開発日記をかけたらいいなあ

ではまた〜

フォロワー以上限定無料

Ci-enは引き続きAI単体ではダメなので注意が必要です!

無料

ぷりっぷり亭 2024/03/08 20:46

AI生成フロアが売れない理由3選!! with 猫ミーム

AI生成フロアが、売れない理由3選!!

  • AI生成作品は、「すべての作品」に含まれない!
  • DLsiteクーポンが適用されない!
  • 検索できない、見つけられない!

「すべて」は全てではない

何を言っているんだと思うかもしれませんが、まずはこれを見てください。

まとめ

-すべて-同人
    -成年コミック
    -美少女ゲーム etc..

-その他-AI生成

AI生成作品は、「すべての作品」に含まれない!

ここを理解しておくと、他の現象に説明がつくようになります。

DLsiteクーポンが適用されない!

はっぴー はっぴー はっぴー

安くなる!

AIは……安く、ならない!?(50%はサークルさんの自主割引)



「AIは全作品には含まれません」「みぁあ?」

「全作品は、すべての作品です」

みゃぁああああああ!!!!

検索できない、見つけられない!

トップの検索バーから検索すると! すべてに含まれないAI生成だけチェックが外れている!!


AI生成を指定すると、AI生成作品だけ検索される!!


この複雑な仕様のため、まず普通のユーザーはAI生成作品を検索できません!


(ちなみに、絞り込みの「AI生成作品」プルダウンメニューはもっと複雑で、基本的に「AI一部利用を除外する」をチェックして、ゲーム背景にAIが利用されていることさえも許すまじという人向けだけのフィルター機能となっています。「AI生成作品を除外する」はそもそもAI作品が「すべての作品」に含まれないため"全く意味がありません"。そして、普通の肌感覚ではこのメニューが上位の位置にあるため、AIフィルターはここでやる、つまり「AI生成作品を除外する」にチェックが入っていないため、検索できると思っていてもできていない可能性が、非常に高くなります。)


あとランキングがない予告ページがない、なんかも初動ブーストできなくなって結果的に中長期にわたって作品を見つけることができない原因になっています。
ただしこちらは、機能改善次第なのでそのうち実装されるかもしれません。



長々と説明しましたが、『AI生成作品は、「すべての作品」に含まれない』ということだけでも覚えて帰ってくださいね。

それでは〜

フォロワー以上限定無料

それでもAI生成フロアに投稿する価値・・・

無料

ぷりっぷり亭 2024/03/02 21:19

DLsite『アタシコジムトレーニーはるか』発売🎉🎉

アタシコDLsite (AI生成フロア) で発売しました〜🎉🎉

アタシコ ジムトレーニーはるか DLsite AI生成フロア


発売記念30%OFFセール開催中です!!

DLsite(AI生成フロア)でのセールの仕組みなどはまだ未確定なことが多いですが!
2週間セールで1000円を切っているので、ぜひお気に入り⭐️だけでもしていってください!!

またFANZA版をお持ちの方は、重複購入にご注意ください!

アップデートv1.03 UI改善!(テキストのログ・オート・スキップ、ゲームパッドに対応しました)

また、
以前の記事
でも、アプデ告知しておりましたが、久しぶりに触ってみますとこう……ね、気になるところがどんどんとね笑

システムのフォント・効果音の変更、そして……

アドベンチャーゲームとして必須のテキスト ログ・オート・スキップを実装しました!

まあストレスなくプレイするため、そしてMZ感を少しでも減らすというアプデでした😅

また、
攻略記事
もありますので、取り逃がしなど気になる方はご参考ください!

それでは、『アタシコ ジムトレーニーはるか』を、どうぞよろしくお願いいたします!!

フォロワー以上限定無料

AI生成フロアの話

無料

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索