投稿記事

逆神ラニ/D2T 2024/04/24 15:46

「早期購入特典」是か非か

※今回の記事は早期購入特典を用意しているサークル様に対して批判等の意図はございません。あくまで自サークルの販売においてどうするか? についての記事ですのでご了承ください。


Twitterでもアップしましたが、ジャケットイラスト頂きました!
まずはチラ見せにて

ちなみに今回の新作ですが一点悩んでいることがありまして。
台本とか設定資料集っぽいものとかを今回用意するつもりなんですね。
作中で語らせると野暮になるような設定とかを纏めたり、ラフ画とかを纏めたりとかのもの。

で、問題はこれらを「早期購入特典」として出すかどうかを悩んでいます。
この点について内なる承認欲求マンと自己満足マンの熾烈な争いが繰り広げられてるんですね。

承認欲求マンの主張

早期購入特典にするべきだろJK。
そもそも「限定」という言葉に惹かれないオタクっているのか? いやいない!

ましてや初速が命の同人作品において、ブーストになりえる要素を排除する必要がどこにあると?
理想を掲げるのも結構だが、そもそも手に取ってもらえなければその理想を伝える事すら叶わないのだぞ?
中身で判断してほしい、それも結構だ。
だがな、世の中ランキング等の数字で判断する層も一定数いるんだぞ。
そうした層へアプローチするためにも出来るべき施策は全て打つべきではないのかね?

一人でも多くの人へアプローチできれば、それだけ知名度も上がるし売上だって増える。
ひいてはそれが次作への原資にもなり、早いサイクルでの次作販売やクォリティー向上への投資に繋がるんじゃないか?
それはキミが大事にしている「中身」の充実に繋がると思うんだがね…。

そうした点を踏まえれば、「早期購入特典」を設けて少しでも注目を上げる事に注力すべきだと思うぞ?

自己満足マンの主張

何でもかんでも目先の事にこだわるのはよくないだろJK。

「今」だけにそこまで執着してどうすると言うんだ?
今はまだ音声作品を知らない人が、この先この界隈に踏み込んだ時には見られない情報がある。
それってとても悲しい事だと思うんだ。
「いつ買ってくれても、いつも同じ作品・同じ情報を楽しめる」
これはとても大事な事じゃないかい?

短期的な視点だけに囚われてしまっては、本来繋がる事の出来た縁も無くしてしまうんじゃないのかい?

いまキミは同人で生活費を稼いでいるわけじゃないんだ。
目先の数字だけに固執する必要は無いと思うぞ?

日和見マンの主張

早期購入特典で出すだけ出して、半年後とか1年後とかの期間空いたらCi-enで公開すれば良くね?

そもそも「作品」ってどこまで含むんですかね?

いや、ほんとどうするか悩ましいものですね……。

「作品」の捉え方を
【本編のみと見なすのか】
【付随する資料・台本等々まで全てを見なすのか】
どうするかで違ってくるよなぁと。

とある小説であとがきの有無を特装版と通常版で分けてるのを見た時は憤慨しましたが、ゲーム等においては特典が無くてもゲーム自体が楽しめれば十分、て思う時が我ながらあるんですよね。

購入金額以外の差別化はしたくないな、という気持ちもあれば
早期購入特典を設けてみて初速の動きを見て見たい気持ちがあるのも正直なところでして。

ここら辺はもうしばらく悩んでみようとも思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

逆神ラニ/D2T 2024/04/21 13:16

新作準備進めております

気が付けば1ヶ月位の間が空いてましたね…、こちらではお久しぶりです。
ここ1ヶ月ほどですが新作の準備を進めておりました。
Twitterではちょこちょこ記載してましたが、こちらでも改めてお伝え致しますね。

こちらは次回作のヒロインです。
名前は「しゑ」
CVは当サークルでは最早(?)お馴染みのみこしーこと御子柴泉様です。

今回もね、えっろいよ…? そのほかの演技諸々も最高なのよ…?
今作ではこのしゑの他に2役ほどご担当して頂いています。
その内の一つは音声作品では滅多に聴けない声のはずです。今作がファーストペンギン的な役割を果たしてたりしたら尚良いなぁ。

そしてこちらを産んで下さったのはKumaz様。
今回初めてのご依頼にも関わらず非常に丁寧なご対応して頂きました。
やり取りの中で台本に活かせたアドバイスを頂く事も多数…。

もうすぐジャケットイラストも上がってくる予定なのですが、こっちも非常に素晴らしい出来になりそうで楽しみです。
チラ見せしてもらったのだけでも、声が出る位にエロかった…。

そして今回整音はケミカルれとると様へご依頼しました。

先日整音してもらったデータを受領しましたが、ほんと凄いんですよ。
スタジオ様からもらった音源でも十分な品質が、より良くなって帰ってくるんですから。
非常に心地良いみこしーボイスをお陰様でお届けすることが出来ますっ……。


またこの他にも今回はSEも既存のものは使わず全ての作成をご依頼しています。
キャラ紹介等の紹介画像類も今回は自分で作成せずに、こちらもご依頼しております。

これらもそれぞれご紹介できるタイミング来ましたら、お知らせさせて頂きます。

あ、ちなみに新作のタイトルは
「結んで、ひらいて ~手遊びに耽る夏の夜~」
です。
テーマは「手っクス」だ!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

逆神ラニ/D2T 2024/03/17 12:31

いつも心に「ゆで理論」を

今回は新作情報も何も無い、本当にただの雑記ですが良ければお付き合いください。

さて、音声作品の台本を書く上で自分はいくつかの事を念頭においてます。
そのまず一つ目は

オリジナリティにこだわらない事

「オリジナリティ」「個性」「独創性」
これらのワードは作品作りにおいて重要視されますが、時に苦しめられる事もあると思います。
が、自分はこの点においてさほどこだわりを持っていません。
何故なら自分はただの凡才だと思っているので。

この点については料理に置き換えてみると分かりやすいかもしれません。
例えば「カレーライス」。
一口にカレーライスと言っても、作る人によって入れる肉も変われば野菜も変わる。
ルーにしても辛さの違いがあれば、市販品を使ったり、スパイスからこだわる人もいるでしょう。

要は同じ名前の料理だとしても作る人が違えば味も変わる訳で。
自分で一から材料を用意して調理すれば、それはもうその人の味な訳です。
好きな味のカレーがあれば、それに似てしまうのも仕方なしですが、何度も数をこなせばその人独自の味がまた出来上がることでしょう。

ここで「天才」の人であればカレーライスという料理そのものを生み出せるのかもしれませんが、ただの「凡才」たる僕にはそれは出来ません。

ならば既にある料理の中から、自分の好きな料理を見つけて、それを自分なりにアレンジして自分で作る。
これが自分にとっての創作理論です。
この考えであれば、あまりオリジナリティの言葉の重さに苦しめられる事はありません。

ただ、「人様が作ったカレーの鍋を盗んで自分が作ったと主張する」
これはただのパクり・盗作にしかならないのでこんな事は勿論しませんけどね。

細かい矛盾は気にしない

人によっては怒られそうですが、僕はさほど気にしません。
気にして小さくまとまる位なら、多少無視してもそれで面白くなればいいんですよ。

「キン肉マン」は非常に好きなマンガなんですけど、あれがどれだけ無茶苦茶な矛盾に満ちていることか…(「ゆで理論」で検索すると色々詳細知れます)。
でもね、いいんですよ。だって面白いんだもの

この点は2作目の「私は悪くないのに…~side陽毬~ 夢見る少女の終わらぬ悪夢」で、特に意識しました。

1作目の「私は悪くないのに… ~side月美~ 私はアナタを歪ませたい」では陽毬の凌○される様子を月美が実況しています。

つまり2作目ではその実況された内容を詳細に書けば良い訳です。
「わぁとってもラクチンだぜ♪」
と意気込んで書き進めたものの、しっくりこない点が多く出てきます。

「もっとこんな凌○の描写入れたいな…」
「1作目に入れてた描写入れるとリズム悪いな…」

等々。で、少し悩んだ結果、自分の書きたい描写を入れてリズム悪くなりそうな箇所は削りました。

※どこがどう違ってきたかは、作品聞き比べてくれると嬉しいですね!
※サムネクリックで販売ページ行けますよ!(ダイマ)

これが正しかったかどうかはお聴きくださった皆様の判断を仰ぐしかないですが、個人的には気持ちも満足したのでこれで良かったと思います。

余談ですが、前に聴いたとある女格闘家ものの音声作品。
「その技かけながらオッパイ揉むには腕が2本じゃ足りないよ? 竿役はアシュラマンか?」
と思った事ありますが、それ含めて面白かったら個人的には全然OKです。

最後は自分が楽しければいいんですよ

だって同人活動ってそういうものでしょ?
未経験ではありますが、商業作品ならそうも言ってられないのでしょうけど同人なら
「自分の好きな事を突き詰めればいい」
と思ってます。

そりゃ安くないお金を注ぎ込んでるので、ペイ出来る位には頒布できたら嬉しいのも本音ですけど。
でも例え人目につかなくても痛むのは自分の懐で済みますからね。
だったら好き放題やるに限る、と思って活動してます。

でもね、だからといって「未払い」・「音信不通」は絶対にしません。

自分の「好き」に協力を仰いでおいて、それを無下にする事は人として最低の行為です。
何事においても「三方良し」の精神だけは忘れずに活動しようと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

逆神ラニ/D2T 2024/03/13 13:28

書きたい話は山ほどある

少し前のツイートでも記載したのですが、夏ごろの開設を目標にした有料プラン向けに音声作品作ろうと思っています。
理想は月に2本、最低でも1本。

https://twitter.com/c6Lr0aYuUSFjapw/status/1766691185660412314


書きたい話は結構あるんですけど、予算等考慮するとDlsite等で販売する為のパッケージ化は年に3~4本が限度っぽいんですよ。

これで自分が若ければ良いのですが、今年の8月で40歳になる訳で…。
書きたい事を書ききれないまま年を重ねるのも嫌なんですよね。
同人活動もいつまで続けられるか分からないですし。
体調がおかしくなることもあり得るし、仕事の方でもあと少しすれば多分出世してしまうし…。

ならばどうするか? ということでCi-en上での公開も進めようと思いました。

・個別作品ごとのイラスト発注無し
・モノラル収録に特化(稀にバイノーラル)
・文字単価の上限を定める

これらによって製作コストをパッケージ作品よりも抑えつつ、発表数を増やしたいなーと思っています。

シリーズ物、短編連作、同一世界観での短編等々を作成予定なので各項目ごとにある程度数を発表できたらパッケージ化もしたいと思ってます。
Ci-en上では本番までせずに、パッケージ化の際に本番描写を追加、みたいな流れにしてみたい。
後は公開済のトラックも加筆修正施して、全編スタジオ録音もやってみたいですね。
これについてはプランの売り上げで製作費用賄えれば最高なんですが…。

また、ありがたい事に募集ツイートをきっかけに今まで知らなかった同人声優の方達を知る事も出来ました。
皆様魅力ある声や演技力の持ち主の方々ばかりなので、依頼をしていくのが今から楽しみです。

現在製作中の3作目での自分で出来る作業はもうすぐ終わりそうなので、それが済み次第Ci-en用の台本作成に取り掛かります。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

逆神ラニ/D2T 2024/03/06 17:41

割引は今夜迄&新作の話もちらほら

発売中の「私は悪くないのに…~side陽毬~ 夢見る少女の終わらぬ悪夢」
こちらですが販売数400本達成致しました!
本当にありがとうございます‼

こちら本日の23:59まで割引価格でお買い求め頂けますので是非とも‼ 画像リンクで販売ページ飛べます。


それと3作目の準備の方も着々と進めております。
ヒロインさんもチラ見せ。全体公開はもうしばしお待ちくださいね。

3作目もCVは御子柴泉様(https://twitter.com/asuparama40)
にご依頼!
イラストはKumaz様(https://twitter.com/atelierkumaz)
にご依頼しております!

こちらは過去2作と打って変わって
純愛‼(多分)
いちゃラブ‼(多分…)
手っくす‼(多分……)

な仕上がりとなっております。

いや、凌○ものも大好きなんですけどね。
それ以外の作品も書けるんだぜ、というのもお見せしたくて…。

この3作目と4作目はまた違った側面をお見せできれば良いな、と思っています。
で、5作目には月美と陽毬のお話を。
6作目には「私は悪くないのに…」の新シリーズをお届けの予定です。

いやぁ……これ全部2024年度内に出せたらいいなぁ…。

新作の情報につきましては、また追々出していこうと思いますのでどうぞよろしくお願い致します~

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索