綺良雪様より雪仁へ。

こんちゃす、雪仁です。

いよいよ発売も迫ってきた今日この頃。
皆様どのようにお過ごしでしょうか。
私は24日発売の地球防衛軍の新作が楽しみです。

そんなこんなでとりま、わたくしのラノベデビュー作、
『隣のクーデレラを甘やかしたら、ウチの合鍵を渡すことになった』の
プロモーションビデオをおさらいドン!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=NwoEJdp3XNc

シャレオツ。
何度見てもシャレオツ。

スミレやら自分が関わったゲームでは無かった雰囲気の曲と、
淡く可愛い超綺麗なイラストがね。
ほんともう素晴らしいですね。

よし、もっかい再生しよう(昨日に続き2度目)。

ということで、今回のインタビュー記事は、
このPVで素敵な素敵な歌を歌ってくれた綺良雪さんです!!!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
名 前:綺良 雪(敬称略)
職 業:歌手
代表作:スミレではsoireeの『サルテ』ED曲『idiot』
    雪仁のラノベ
   『隣のクーデレラを甘やかしたら、ウチの合鍵を渡すことになった』
    PV曲『春歌終冬』←New!!!!!!!!!
    https://yukixrock0.amebaownd.com/pages/460539/works1
   (※あとはご本人のWEBに直リン!)
公 式:https://yukixrock0.amebaownd.com/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
それでは綺良雪さんのインタビューへゴゥ!

綺良雪様のインタビュー

綺良雪さん自己紹介

綺良 雪(きらゆき)です!
ゲームやOVAなど、作品のテーマソングの歌唱や作詞をメインに活動しています。
(他にもゲーソンライブの主催運営などもしています)
ちなみに、台湾と日本のハーフですが、中華料理は苦手です。

綺良雪さんと雪仁との出会い

スミレ様の姉妹ブランド、Soiree様から今年発売されたPCゲーム「サルテ」で
エンディングテーマの歌唱を担当させて頂いたのですが、その時が初めましてでした。

綺良雪さんから見た雪仁

社長でありクリエイターでもあるって凄いですよね、尊敬しかないです。
(おまけにお料理も得意とかで…いつかご相伴に預かりたいです)

今回のPVの歌を依頼された時はどうでした?

本編とイラストに音楽が加わって、
さらに世界観が広がって作品をより楽しめる素敵な企画だなと思いました。
それと同時に、歌わせて頂けることへのうれしさとプレッシャーの波が押し寄せてきました…!!
あと、スミレの皆さんの仲の良さや団結力の強さもとても感じました♪

曲を聞いた時や、歌収録のときに気をつけたことなど

今まで歌ったことのなかったジャンルだったのと、
歌声の雰囲気は爽やか可愛い感じなんですが、
それに反して、難易度SSみたいな楽曲なので(水城新人先生の曲はいつも難しい…)
レコーディングまでの期間中、
自分なりに歌った仮デモみたいなものを水城先生に何度か聴いてもらって、
アドバイスを頂きながら本番に臨みました。
自分の中にある可愛らしさ(のようなもの)を絞り出して歌いました…!!

1日の始まりが似合う爽やかな曲なので、朝とか通勤通学中とかにも合うと思うし、
あとは歌詞の中に桜やまつわる言葉が出てくるので、
桜の咲く頃になったら聴きながら桜並木歩いたりしてみたいですね。

ぜひ毎日の始まりに再生してください!

今後の綺良雪さんの活動

新しめなものだと、もう少しで言えるものがあるんですが…
来年になったらドドドーーーンと春ぐらいまで色々あるのでしばしお待ちを…!

なので!今は!
今年発売した、活動5周年記念ベストアルバム「綺良流儀」
聴いて頂けたらうれしいです!
(今回の曲とは雰囲気が真逆なくらいロックな楽曲ましましです)

あと、TwitterとCi-enのフォローも何卒お願いします!

雪仁に向けて一言

改めて、ラノベデビューおめでとうございます!
そして雪仁さんへの愛を感じる素敵な企画を通じて、
スミレの皆さんと共にお祝いできて嬉しいです。
クーデレラ、バズりますように…!!!(予約しました)
そして、これからもどうぞよろしくお願いします!


雪仁から綺良雪さんへ

えーこんなインタビューを頂いて何なのですが、
実は綺良雪さんとお会いしたのは
この『春歌終冬』の歌録りの時が初めましてなんですよね。

なのでぶっちゃけお互いにさほど知らないのですが、
頑張って書いてくれたなあと言うのと、
水城さん無茶振ったなぁというのが最初の感想。
綺良雪さん巻き込み事故ほんっと申し訳ねぇ。

最初にスタジオでお会いした時の印象は、
正直申しまして「うわ、顔ちっさ!」でした。

自分が歌詞を書かせて頂いたり関わっている収録は
水城にワガママ言って参加させてもらうことが多いのですが、
歌手の方々は見目麗し過ぎて眩しすぎることが多々。
ニフラムかよ。おれ消えちゃうよ。

とまぁ歌を聴く前の挨拶ではそんな眩しさに目を細めつつ、
いざ歌が始まった時はスタンディングオベーションでした。
いや実際は置物みたいに大人しいので心の中ではね?

こうすごく真っ直ぐな歌というか、
飾らない感じがヒロインのユイにも合ってて、
今回のオシャレリズムな水城の曲にもしっかり乗ってて、
これはいいじゃないの~と収録の時点で大きく頷いておりました。

うちでは水城が曲を作る際に、
自分が嫌になるほど打ち合わせがあるのですが、
曲のイメージから、作曲の途中経過から、
『この曲めっちゃ難しいやろ』と思っていたのですが、
見事に良い感じに歌い上げて下さいました。

サルテのED曲みたいな力強さではなく、
等身大のヒロイン感がめちゃくちゃ良くてとてもお気に入りです。

今回突然の無茶振りだったとは思いますが、
お引き受け頂きまして本当にありがとうございました!!
この場をお借りして改めまして謝辞を!!!

明日の更新予告

という感じで怒濤の更新を続けてきたわけですが、
ついに私のラノベ処女作、
『隣のクーデレラを甘やかしたらウチの合鍵を渡していた』が
明日に発売となります。

執筆自体は2ヶ月くらい前に終えているので、
何だかめちゃくちゃ遠い昔のことのように思えてます。
(実際そこそこ時間経ってる)

頂いたご縁も紹介漫画もPVもインタビューもですが、
話にはあまり出ていない担当編集さんも電撃文庫さんも、
出版に当たり本当に色々な方が関わって下さいました。

それが形になって明日に発売されますので、
ここまでお付き合いして下さった方々で
気になるかなあと言う方はぜひよろしくお願い致します。

それでは今日はおごそかにアディオス。
雪仁でした。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索