ひつじ/ひつじのとこ 2024/01/17 01:00

🐑エフェクトの出し方研究 🐇やってみたかった技

こんばんは、ひつじだよね🐑🌈


引き続き、『ひつじのやつ2』を作っているよね🐑🎮

先週、sprite studioの方で加算設定をしたら
加算状態のオブジェクトを作れるのが分かったので、
いろいろエフェクトを試していたよね🐑💥

せっかく作ったエフェクトも
アクツクに持っていくとちょくちょく読み込みに失敗していたので
なかなか作業が捗らなかったんですが、
読み込み失敗するたびに解決方法も見つけてきたので
一応下記に記しておくよね🐑📚
(今後Sprite studioを使ってアクツクのデータを作ろうという
 奇特な人がいた時に参考になるかも🐑💦)

Sprite studioデータをアクツクで読み込むためのルール


・Sprite studioデータやアクツクのアニメーション側で透過設定しても全パーツを透過しようとするけど、
 アクツクのアクション【オブジェクトにフィルター効果を設定】で透過させた場合は均一に透過する

・Sprite studio上で、アニメーション中のインスタンスパーツが1度も表示されず非表示状態になっていると
 アクツク側の読み込みに失敗する

・Sprite studio上で、インスタンスパーツとエフェクトパーツを一緒にしたアニメーションが1つでもあると
 アクツクでの読み込みに失敗する?
 (アニメーション内でエフェクトパーツを使っていても、
  参照先のsseeがSprite studioのプロジェクトに入っていなければ一応無視して読み込めるっぽい)

・Sprite studio上で、加算設定をしたパーツはアクツク内でも反映される
 パーツカラーも反映される

・Sprite studio上で、インスタンスパーツのインスタンス設定(高度な機能)の独立動作にチェックを入れても
 アクツク内ではチェックを入れたパーツ自体が消される
 (インスタンスパーツの開始フレームをずらしたい場合は
  独立動作を使わずに非表示+表示と同時に開始フレームを0にする事で回避可能)

・アクツク上で、インスタンスパーツが組み込まれたアニメーションは
 左右反転チェックを入れても無視される(プレイヤーキャラは反転されるのに今回のエフェクトは反転しなかったので謎)
 この場合は左右反転は使わず、スケールを-100にすることで反転できる
 (アクツクのアニメーションでは左上の中心点を元に反転されて左に寄って見えるけど、
  テストプレイ中では狙った接続点に出せる)

・アクツク上で、アニメーション設定上の表示がバグっていても
 起動したらちゃんと出ることもある(謎)


そしてSprite studioで作ったデータを読み込んで
表示してみたところ


ちょっと画像が粗いのが気になったので
画像のサイズを2倍にした上で
アクツク内で半分のサイズに小さく表示するように出し直したよね🐑💦

(なんか剣閃の位置が違うな…🐑)

ようやくですが、やり方が分かってきたので
他のエフェクトを増やしていこうと思うよね🐑✨

ということで、引き続きゲーム制作頑張るよね🐑🌈



👆「ひつじのやつの怪談」まとめ記事

🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑🐑
本記事のうさぎさん用記事には、
『やってみたかった技』の記事もありますので
もしよろしければ、ご支援いただけると嬉しいです🐑✨

【 うさぎになる 】プラン以上限定 支援額:300円

プランに加入すると、この限定特典に加え、今月の限定特典も閲覧できます 有料プラン退会後、
閲覧できなくなる特典が
あります

バックナンバー購入で閲覧したい方はこちら
バックナンバーとは?

月額:300円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索