投稿記事

2024年 06月の記事 (6)

じゃが 2024/06/24 19:00

6月のまとめと7月の予定など

こんにちは!
本格的に梅雨の時期になってきましたねー。
仕事や用事で外出しなければならない皆さま、鬱陶しい雨や湿気が続きますが頑張ってください!
家にいる方も、気分がなんとなく落ちるようなこともあると思いますが、無理なさらないように~!
この季節はもう、外出て偉い、布団から起き上がって偉いの毎日です。
梅雨、早く終わってほしいですね。でも暑すぎる夏も嫌だ!

というわけで今月のまとめです。

①今月(6月)のまとめ
②ゲーム日記
③最近美味しかったもの
④来月(7月)の予定



①今月(6月)のまとめ
■小説2本更新
・親友に告白されて試しに付き合ったら大好きになっちゃった話(https://ci-en.dlsite.com/creator/22687/article/1155892)
・親友に告白されて試しに付き合ったら大好きになっちゃった話 2(https://ci-en.dlsite.com/creator/22687/article/1163848)

以上2本を更新しました。続きものです。
どちらも♡喘ぎ、なしの差分もあります!
今回は♡喘ぎver.の方でも淫語は使用していません。

ノンケの女の子がレズ同級生に告白されて、好きか分からないけど試しに付き合ってみたら大好きになっちゃったお話です。
方言ものです! 標準語女子と関西弁女子です!
関西弁なまりの子って可愛いな~と思い書きました。
方言にあまり自信はないので、変なところがあったらスルーでお願いします!

ピクシブにサンプルを置いてあるので、そちらで雰囲気を見ることができます。
1のサンプル https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=22280881
2のサンプル https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=22339071

今回はいつもよりストーリー多めを意識したので、乱れるアホエロ、という感じではないですが、こういうのもありですね。
とりあえず今は色々なものを書こうと挑戦しているので、次はまた違ったものになるかもしれませんが、今回のようなストーリー多めのものはまた書きたいです。


■その他有料記事
有料記事を1つ更新しました!(https://ci-en.dlsite.com/creator/22687/article/1168780)
先月書いた、「引越し先のマンションで露出オナニーする話」でボツにした展開を掲載しています!
3000字もないですが、えっ♡パートありです。
こちらもいつものように、♡喘ぎ、なしの差分があります。


という感じで、予定通りに更新できました!
有料記事でも触れさせていただきましたが、予定通り頑張れているのも支援していただいている皆様のおかげです! いつも本当にありがとうございます!!
そして、無料記事を見ていただいている方もありがとうございます!


②ゲーム日記
この項目は完全に自己満なので興味ない方は飛ばしてください!

最近クリアしたのはシュタインズゲートELITE。今更感がすごい。
アニメは数年前に視聴済みだったので内容自体は知っていたのですが、やっぱりゲームでやると個別エンドがあったりメールでの分岐があったりと楽しいですね~!
あと、Tips読むの大好き人間なのでいっぱいTipsがあって楽しかったです。

ちなみに、一番好きなキャラはまゆしぃ!
初めはやばい子だ⋯⋯と思っていましたが、進めていくと健気であまりにもいい子で愛しくてたまらなくなっていました。
アニメでもそうでしたが、序盤はわりと冗長というか、あまり大きく話が進む、というのはなくのんびりペース。でもだんだんと話が不穏な方に進みだすと、面白いんだけど序盤のあの平和さが恋しくなりますね⋯⋯!

でもやっぱりシュタゲ面白い~!
終盤は夢中でプレイしていました。
今はのんびりELITEに付属していた線形拘束のフェノグラムをやっています。
これ、1つ1つは番外っぽい感じだけど、最後に繋がりそうだな~となんとなく予想しています。まあ、チャートが繋がっているから無関係ではないだろうな、という感じです。


③最近美味しかったもの
この項目も上に同じです! 自己満なので興味ない方は飛ばしてください!

先月書いた松屋のチミチュリソースハンバーグをチーズ乗せでもう1回食べときました! やっぱりうま~! でも味濃い~!
で、最近同じく松屋の200gトンテキを食べました!
ボリューミーで美味しい~~!
これ人気なのか、近所の店舗が2店舗売り切れで、3件目にしてやっとゲットしました。
ただ、ニンニクめっちゃ入っているので次の日会社だったり誰かと会う約束をしていると気を付けた方がいいかもしれないです。
息がめっちゃニンニク臭くなりました笑

でも量も満足で美味しかったのでおすすめです~!

あと、シャトレーゼに売ってるミントとホワイトチョコのシューアイスがめっちゃ美味しかったです。
シューアイスに乗っている粉砂糖と硬めのチョコの食感が最高~♡ リピ確定です!

あと、まだあるんかいって感じですが、話題になってた未来のレモンサワー飲みながら唐揚げと、ファミマで売ってたおつまみ用の小袋がいっぱい入った岩下の新生姜を一緒に食べるのが最高すぎました⋯⋯!



④来月の予定


------------------------- スケジュール(仮) -------------------------
7月1日(月) 小説1本(差分で2本)投稿
7月8日(月) お休み
7月16日(火) 小説1本(差分で2本)投稿
7月22日(月) 有料記事
7月29日(月) 7月まとめ無料記事
------------------------------------------------------------------------------ -

6月と同じく、2週目はお休みです!
あと、3週目の月曜日は祝日なのでこの日もお休みをいただき、次の日の火曜日に投稿予定です! ですがここに関しては、間に合いそうなら月曜日に投稿しようと思っています。

あとはいつもと一緒ですが予定はあくまで(仮)なので、更新が減ったりずれたりすることもありますので、ご了承ください。


それでは皆様、体調などにはお気をつけてお過ごしください!
今月も見ていただき、ありがとうございました!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

じゃが 2024/06/17 19:17

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

じゃが 2024/06/10 19:00

親友に告白されて試しに付き合ったら大好きになっちゃった話2(♡なしver.)

 響子が引越していったあとの数日はあまりにも悲しくて、小春は自分の部屋に引きこもっては一日中泣き続けた。入学式も始まっていない大学は全く行く気がせず、中退してフリーターをやりながら東京で響子と暮らそうなんてことを本気で考えていた。
 しかし実際に学校が始まってしまいえばそんな甘えたことを言っていられる余裕もなく、長すぎる授業に多すぎる課題、新しい友達作りにサークル選びと、悲しんでいる暇もなく日々が過ぎていった。
 とはいえ響子への連絡は毎日欠かさず行っており、響子の方からも毎日欠かさず連絡がくる。なんだかんだ充実した毎日を過ごしていて、会えない寂しさも忙しさでだんだんと埋まっていき、毎日のメッセージのやりとりや電話で会話するだけでじゅうぶん幸せを感じることができた。
 そして大学生の長い夏休み。お互い部活やサークルがあるためずっと一緒とはいかないが、それでも今まで全く会えなかった日々を思えば贅沢に感じるほど一緒に過ごすことができた。それでも別れの日は寂しくて、また冬休みまで会えないかと思うと新幹線東京駅のホームで小春は大号泣してしまい、周りからの視線を集めることになった。響子は必死に小春をなだめながらも、新幹線が駅を出発してからメッセージで『正直、小春があんなに泣いてくれて嬉しかった』などと送ってきて、小春は再び車内でぐすぐすと涙を流すはめになった。

 傍から見れば小春の感情は完全に恋愛のそれであったが、小春自身は未だに親友と恋人の線引きが自分の中でできないでいた。
 しかし距離が離れていても、学校で様々な人と関わりあっても常に心の真ん中にいるのは響子だということで、自分の感情が恋愛の方に確実に傾いている自覚はあった。
 響子のことを胸を張って好きだと言える日がもうすぐだと思うと毎日が楽しくて仕方なかった。
 いつ自分から告白しよう。せっかくだから、付き合った日に自分から告白しなおそう。場所は響子に好きだと言われたあの教室だったらロマンチックなのではないか。小春はそんな浮かれた妄想を毎日しながら、部活の合宿で忙しいという響子と会えなくなってしまったつまらない冬休みをどうにか乗り越えた。
 そしてあっという間に年が明け、冬休みが終わり、授業が始まる。
 その頃からだった。小春が響子に違和感を持つようになったのは。

 まずは、毎日欠かさないようにしていた連絡が途絶えるようになった。だんだんと返信が遅くなり、まだおやすみも言っていないのに返信がこない。そして次の日のお昼頃、「ごめん、寝落ちしてた!」というメッセージが入る。初めは響子も疲れているのだろうと気にしていなかったのだが、その回数が増えていくとさすがの小春もイライラすることが増えてきた。

『そんなに忙しいなら連絡控えた方がいい?』

 小春にとっては嫌味のつもりだった。ごめん、と一言謝ってくれればそれでよかったはずなのに。

『そうだね。小春に申し訳ないし、その方がいいかも。ごめんね。時間がある時はこっちからちゃんと連絡する』

 このメッセージがきっかけに、響子と小春のメッセージは途絶えてしまった。時間がある時に連絡すると言ったのにそもそも連絡はこない。そして小春からもなんとなく連絡しづらく、通知のないスマホを眺めては溜息をつく毎日となった。

「小春ー。最近内緒の恋人とはどうなってんの? 前はうるさいくらい惚気てたのに、最近あんま聞かへんけど」
「え。いやー⋯⋯普通普通! 特に変わりないから話すことないねん!」

 友人には、恋人が同性であることをあえて言ったりはしていない。引かれるとまでは考えていなかったが、言っても反応に困るだろうと思って内緒にしていた。

「ふーん。冬休みは向こうが忙しくて会えへんかったんやろ? 喧嘩でもしたんちゃうん?」

 小春はいつも自分たちがラブラブで喧嘩もしたことない、と調子に乗って自慢して回っていたので友人もそれを冗談のつもりで言ったのだろうが、今の小春にはその言葉がぐさぐさと刺さってうまく返すことができない。そんな小春の様子を見て友人の涼子は何かを感じ取ったのか、「ほんまに大丈夫?」と眉をひそめた。
(言いたい⋯⋯相談して楽になりたい⋯⋯でもどこから説明すればいいんやろ⋯⋯)

「実は⋯⋯変わりないのは嘘で⋯⋯その⋯⋯」
「え、もしかしてほんまに喧嘩したん?」
「喧嘩ではないねんけど⋯⋯向こうが忙しいから、毎日の連絡はなしにしようって⋯⋯」
「まじ? まあ小春の彼氏って確か〇〇大学やもんな。レベル高いし、課題とか忙しそう。しかもサークルやなくてガチのバスケ部やろ? そりゃあ夜はスマホ触る暇もなく寝落ちやろうな」

 彼氏、という言葉に小春は引っかかったが、今はそれをぐっと飲み込む。

「そうやねんけど⋯⋯めったに会えへんのやし、メッセージくらい返してくれてもよくない? というか、好きやったら連絡したくならへんの? っ、もしかして、飽きられたとか⋯⋯」
「気持ちは分かるけどちょっと落ち着きーや。ていうか小春、恋愛の好きか分からへんとか言いながら普通にむっちゃ好きやん」
「⋯⋯そう、なんかな」
「ただの友達にそこまで切羽詰まらへんよ、普通は。知らんけど」
(響子が、好き)

 普段なら最後に疑問符がつく問いかけが、この日はなぜか妙に腑に落ちた。

「相手が他の誰かと付き合うことを想像してみたら? どう?」

 もし響子が、自分以外の人と手を繋いでいたら。そんな想像をするだけで、黒い感情が、一気に小春の中に広がっていく。

「あはは! 想像だけでそんな顔になるんやから、好きかどうか考える必要もないわ」
「え、ウチ、どんな顔してたん!?」
「鬼みたいな顔」

 涼子が両手で目を吊り上げ、口の端を大袈裟に上げて鬼のようなものの真似をする。そんな顔がおかしくて、小春は口を開けて大笑いする。

「まあ、そんな気になるんやったら会いに行ってみれば?」
「会いに?」
「そ。サプライズで。『来ちゃった♡』ってやつ。自分で言っといてなんやけど、古っ!」
「迷惑にならへんかな?」
「どうやろうな。迷惑に感じそうな相手なん?」
「うーん。たぶん、大丈夫?」
「じゃあ一か八か行ってみたら? 会って話せば案外すっきりするかもしらん。あかんかったら、一緒にスイーツビュッフェ行ってやけ食いしよー♡」
「それ自分が行きたいだけやん。行くけどー」

 小春の胸にあった暗くて重いものが、スッと軽くなるのを感じた。いつか涼子に響子を紹介したらどんな反応をするかな、と想像を膨らませていると、小春のスマホが振動する。画面を見ると、待ちに待った彼女の名前が表示されていた。急いでメッセージを見てみると、『一人暮らし始めたよ!』の文字と、響子らしく無駄な物がないスッキリとした部屋が写った写真が送信されていた。

「待って! 一人暮らし始めたって連絡来た!」
「まじで!? タイミング良すぎやろ。これはもう行くしかないやん」
「うん!」

 春子は急いで響子に住所を聞くメッセージを送り、明日の新幹線の時間を確認する。

「明日は授業お昼までやから、それから準備して新幹線乗ればいい感じの時間に着きそう!」
「明日行くん!? 行動力すご」
「だってもう、タイミング神すぎるやろ? この勢いで行かな、また色々考えちゃいそうやし」

(そうや。別に予定が会わへんくても、普通にこっちから会いに行けばよかったんや。そしたら響子が忙しくても前より会える)
 久々に響子に会える喜びで、この日の残りの授業はほとんど小春の頭に入っていない。
 にこにこと浮かれて花を飛ばしている小春の隣で、涼子は呆れ顔で溜息をついた。



 平日とはいえ東京は人が多い。小春はその人波に流されそうになりながら、乗り換えアプリを何度も確認しつつ響子の家へと向かう。
 着いた場所には小さいけれど小奇麗なマンションがあった。小春は響子に教えてもらった部屋番号の部屋へ行き、どきどきと心臓を鳴らしながらインターホンを押した。
 誰も出ない。部屋を間違えていないか確認してから、もう一度インターホンを押すがやはり応答がない。
(まだ部活かな⋯⋯。そういえば響子のスケジュールなんて全く知らんもんな)
 一度マンションを出て周りを確認する。もうすでに日は落ちており、春とはいえ夜になると少し冷える。小春は一度最寄りの駅まで戻り、そこのカフェで一息ついた。

『今日って何時頃家に帰るん?』

 とりあえずそれだけメッセージを入れて返事を待つ。
 しかし、待てども暮らせども返事はこない。返事が遅いのはいつものことだが、知らない土地で周りに知り合いもいないとなると、とたんに不安や寂しさが大きくなってくる。
 サプライズだから今日小春がここにいることを響子は知るはずもない。それは分かっているのに、既読もつかないメッセージ画面を見ていると苛立ちや悲しみが募っていく。

 しばらくうだうだと時間を潰してから時計を見ると、もう夜の十時を過ぎていた。この店も十時半には閉店するらしく、もう店内に小春以外の客はほとんどいない。メッセージアプリを確認するも、未だ既読マークもついていない。
 粘ってみたが、結局十時半になっても既読はつかず、店を出るしかなかった。行く当てもない小春は、とりあえず響子のマンションへと戻る。明るかった時間と違って、同じ道なのに夜は別の景色のように見えて、この道が合っているのかさえ分からない。小春は不安に泣きそうになりながらも、どうにか響子のマンションへとたどり着く。部屋の前にいたら不審者だと思われそうだったので、マンション前で待つことにした。メッセージを確認するがやはり既読はついていない。

「⋯⋯響子のあほ」

 スマホの画面が涙で滲んで見えなくなる。ぽたりと一粒画面に落ちた時、少し離れた場所から女性二人の話し声が聞こえてきた。その声が近づいてきて、小春ははっと顔をあげる。
(響子や)
 響子は以前会った時より、服装も雰囲気もずいぶん大人っぽくなっていた。そして隣にいる友人であろう女性も、そんな響子にぴったりのおしゃれで今時な女性。小春はとっさに、顔を見られないよう二人に背中を向けた。響子は小春に気付かなかったようで、そのまま二人でマンションの中へと入っていく。そしてしばらくすると、二人の声は部屋の鍵を閉める音とともに全く聞こえなくなった。
 小春はしばらくマンションの前で固まっていた。これから自分がどう行動したらいいかも分からない。もう一度メッセージアプリを確認しても、まだ既読はついていなかった。
(どうしようどうしようどうしよう)
 心臓がばくばくと嫌な音を立てる。
 ただの友達。きっとそうだと思いながらも、小春はなかなかそれを確認する勇気が出ない。

『今日も忙しい?』

 しかし、時間はとうに二十三時を過ぎていた。響子の家に泊まらせてもらおうと考えていたためホテルの予約もしていない。このままでは東京で野宿することになりかねない、と、震える指でメッセージを送信した。すると数分後、小春の手の中のスマホが震えた。
『ごめん! 気づかなかった!』 
『今ちょっと忙しいから返信遅れる』

 続けて来た二件のメッセージに、小春の視界がまたじわりと滲む。自分との連絡より、あの友達の方が優先だと言われたように感じた。

『どうしても今日話したい。時間作られへん?』
『どのくらい?』
『わからへん』
『十分くらいなら大丈夫』

 十分という数字に思わず乾いた笑いが出そうになるが、『わかった。じゃあ今からでええ?』と送信。『わかった』と返信がきたところで小春は覚悟を決め、マンションの中へと入った。
 響子の部屋の前に立つ。先ほどよりも、緊張は幾分かましだった。
 インターホンを押すが、すぐに応答はなかった。このインターホンはカメラが付いているから部屋の中から外を確認できるタイプだ。今部屋の中で自分の姿を確認して、疑問に顔を歪める響子の顔が容易に想像できた。
 中から足音が聞こえてくる。そして次にがちゃりと、鍵が開く音。

「小春⋯⋯?」

 ずっと会いたかった。視線が交わったのはいつぶりだろう。画面越しにお互いの顔は見ていたけど、やっぱり映像とは違う。久々に見た彼女はやはり前より大人っぽくなっていて、大学生活を満喫しているのが見ただけでも分かった。そんな彼女に対して、何も変わっていない自分が余計惨めに思えた。

「響子⋯⋯」
「こ、小春⋯⋯どうしてここに⋯⋯」

 戸惑いしかない表情。普通に考えたら予想外すぎてこの顔になるのも分かるのに、今の状況だと自分が来たらまずかったのかとでも思ってしまう。たまらなくなって目をそらすと、響子の体の隙間から写真で見たあの部屋が見えた。そしてその部屋の真ん中に、先ほど見た女性が座ったままこちらの様子をうかがっている。そして手には、コンビニでもよく売っているパッケージだけでも甘そうな缶チューハイを持っていた。

「会いに⋯⋯来た⋯⋯あかんかった⋯⋯?」
「え!? そういうわけじゃないけど、それならそうと前もって言ってくれれば――」
「だって響子、いっつも忙しい言うて返事もくれへんやん」
「そ、それは⋯⋯」
「響子の返事待ってたら、いつまでも会われへんやん!」

 我慢していた涙がまた目から零れ落ちる。大好きな人に会えて幸せなはずなのに、なぜ自分は今日こんなにも泣いているのか。それを考えれば考えるほど、また涙が流れていく。

「⋯⋯それに関してはごめん。でも小春、とりあえず中入りなよ」
「⋯⋯あの人、誰なん」
「え? ああ⋯⋯えっと、いとこだよ」
「いとこ? へえー、そうなんや」

 自分の予想以上に冷たい声が出た。友達ならまだ分かるが、いとこなんて言われても、もう少しましな嘘があるだろうとしか思えなかった。さすがの響子も、小春の声色にムッとしたようだった。

「何その言い方。あの人に失礼でしょ」
「ウチのことは放置で、あの人のことは庇うねんな」
「ねえ、小春、どうしたの? あんた今日なんかおかしいよ?」
「あのー⋯⋯二人で話したいだろうし、あたし今日は帰るよ」

 険悪な二人を見かねてか、部屋で座っていた「いとこ」の女性が立ち上がって玄関まで来た。

「そんな。もう時間も遅いし、危ないですよ」
「大丈夫だって。もう、響子ちゃんは心配性だな~。ほらあなたも、家入りな」

 我が物顔で響子の家に居座る女性、そしてそんな彼女と響子の仲良さげなやりとりを見て、小春の中で何かがぷつん、と切れた。

「小春っ!」

 気付けば小春は走り出していた。マンションを飛び出し、当てもない道をひたすら走る。しかし、運動が苦手な小春はすぐ体力が切れてしまい立ち止まる。肩で息をしながら周りを見渡すと、全く知らない景色が広がっている。
(どこや、ここ⋯⋯)
 いよいよ今日の寝床が怪しくなってきた。とりあえず漫画喫茶、もしくはビジネスホテルでも探そうとスマホの画面をつけると、響子からの着信が三件入っていた。メッセージも数件きているようだったが、ホーム画面で見られるのは『今どこ?』の一件のみ。その通知を見ていたら、また涙があふれてくる。どれだけ泣いたら気が済むんだと自分にツッコミを入れながら通知を全部消す。そして、今日の寝床を検索⋯⋯ではなく、とある場所へと電話をかけた。

『もしもしー? どうしたん?』
「⋯⋯涼子⋯⋯うぅっ」
『え、なに、泣いてんの?』

 深夜、知らない土地、恋人とは喧嘩中。そんな心細い状況で涼子の声を聞くと、一気に安心感が広がっていく。

「うわあぁぁ⋯⋯もうそっち帰りたいぃ⋯⋯⋯⋯」
『⋯⋯もしかして、喧嘩したん?』
「うん」

 電話の向こうから盛大な溜息が聞こえてくる。

『何で、って聞きたいところやけど、あんたもしかして、今外?』
「うん」
『泊まる場所は?』
「知らん⋯⋯」
『⋯⋯⋯⋯念のため聞いとくけど、自分が今どこにおるか分からへん⋯⋯ってことはないよな?』
「⋯⋯⋯⋯知らん」

 またまた盛大な溜息が聞こえてくる。

『彼氏に連絡して迎えに来てもらえ。喧嘩はその後や』
「無理。知らん女が家におった」
『はあ!? なんやそれ、気色悪っ!』

 涼子は口が良い方ではない。小春は涼子のそんなところが少し苦手だと思うところもあったが、今の状況だと自分の言いたいことを代わりに言ってくれているようですっきりする。

『うーん⋯⋯じゃあ近くで満喫かビジホ探した方がええな。スマホで検索した?』
「まだ」
『じゃあ早く』
「うん」

 涼子に指示されると、少しだけ心が落ち着いた。一度スマホから耳を離し、漫画喫茶を検索する。ここから二十五分程度あるけばあるようだった。次にビジネスホテルを検索。こちらは漫画喫茶よりも、もう少し近くにあった。

「満喫は結構歩くけど、ビジホはまあまあ近いかも」
『じゃあビジホ行こ。それまで電話繋いどくから』
「ありがとう。涼子は優しいな」
『そんなん今更や』
「早くそっち帰って、涼子とスイーツビュッフェ行きたいわ」
『それな。あの時は冗談のつもりで言ったのに、ほんまになるとは思わんかったわ』
「涼子って、優しいけど気遣いはできひんよな」
『あ、電波悪くて電話切れそう~』
「うそうそ! 冗談やって!」
「――小春!!」

 後ろから急に腕を掴まれ、小春は思わずスマホを地面へ落としてしまう。静かな夜の住宅街に、カシャン! と不快な音が響き渡った。

「やっと見つけた⋯⋯」

 おそるおそる振り返ると、息を切らしている響子と目が合う。小春にしては頑張って走ったつもりだったが、土地勘もない上に運動部の響子にはすぐに追いつかれてしまったようだ。

「なんかよく分かんないけど、とりあえずいったん家に帰って話し合おう? もう夜も遅いし」
「い、嫌⋯⋯あの人がいるとこに帰りたくない⋯⋯」
「っ⋯⋯何でそんな我儘言うの? 急に来たのはそっちじゃん!」

 響子の言葉に、小春は弾かれたように顔をあげる。響子もまずいことを言ったと思ったのか、気まずそうな顔をして「ごめん」と一言呟いた。

「⋯⋯響子の言う通りやと思うで。ウチが秘密で勝手に来たんやし。だから気にせんといて。ウチももう帰るし」
「帰るって⋯⋯もう新幹線ないでしょ? どうやって帰るの」
「響子には関係ない」

 小春がぴしっと言い切ると、辺りがしん、と静まり返る。そんな中、足元から『小春!? 大丈夫!? どうしたん!?』という涼子の声が小さく聞こえてきて、スマホを落としたままだったと思い出す。しゃがもうとしても響子は手を離してくれる様子はなく、「スマホ拾えへんから離して」と小春が言うと、響子はしぶしぶその手を離した。

「ごめん、スマホ落とした」
『もーびっくりしたやん!! 小春が誰かに襲われたかと思って⋯⋯』
「心配してくれてありがとう。そういえば涼子、明日予定空いてる? さっき言ってたビュッフェ、明日行こうや!」
『それは別にええけど⋯⋯大丈夫? 今そこ、誰かおるんちゃうん? なんか声聞こえてたけど』
「あー⋯⋯」

 小春がちらりと目線をあげると、響子が無表情で自分のことを見下ろしていた。その目は見たこともないほど冷たくて、小春の小さな背中が少しだけぞくりとした。

「その、言ってた人」
『え? 彼氏?』
「まあ⋯⋯そんな感じ」
『いやいや! 何で彼氏を前に私と話してんの! ちょっと電話切るわ、気まずいし』
「い、嫌や! お願い、切らんといて――!」

 その瞬間、小春の耳からスマホが引き抜かれる。あ、と思った時には響子が小春のスマホを耳に当て、「もしもし? 失礼ですがどちら様でしょうか?」と涼子に話しかけていた。

「ちょ、何してんの! 返して!」

 響子は小春よりも七センチほど背が高い。今日は小春もヒールを履いているのでもう少し距離は縮まっているはずだが、それでも手を伸ばしてもうまくかわされてしまう。

「私は小春の恋人です」

 声は聞こえないが、そっちこそ誰やねん、とでも聞いたのだろう。
 しかし、涼子は小春の恋人が男だと勘違いしている。響子の言葉を聞いて、混乱を極める涼子の顔が小春の頭に浮かんだ。

「いえ。私は女ですけど」
「やめて! 返して!」
「⋯⋯小春に彼氏?」

 じろりと響子が小春を見下げる。別に悪いことは何もしていないのに、その鋭い視線に小春はたじろいでしまう。

「どういうこと?」
『小春ー! どういうことなん!?』

 二人に挟まれ小春は頭を抱える。何をどこから説明したらいいのか、小春の頭ではさっぱり分からなかった。

「え、えっと⋯⋯」

 とりあえず涼子には恋人は男ではなく女だったと説明すればそれで解決する。でも響子の方は? 友達に説明するのが面倒だったから男ということを否定しなかった、なんて言って、傷つかないだろうか。そもそも今は喧嘩中で、もはや別れる、という選択すらちらついていたのに、どんな顔して説明すればいいのだろうか。
 小春がぐるぐる迷っていると、突然スマホから聞こえていた涼子の声がぶちっと途切れる。見てみると、響子が通話を終了させたようだった。

「ちょっと、何勝手に――」
「彼氏ってどういうこと?」

 凍えるような冷たい目。涼子がいなくなったことにより縋る人もいない。小春をどんどん恐怖感が支配していく。

「もしかして今日急に来たのって⋯⋯彼氏ができたから別れるって言いに来たわけじゃないよね?」
「⋯⋯え」
「初めの頃言ってたよね。もし好きな人ができても逃げずに言うって」
「そ、それは⋯⋯言ったけど⋯⋯でも違う! 彼氏なんてできてへん!」
「じゃあさっきの子?」
「へ⋯⋯」
「明日ビュッフェに行くんだよね? 東京から帰ったその日に一緒に遊ぶなんて仲いいね」

 絡まった糸はほどけるどころか、どんどん複雑に絡まっていく。小春の頭はもうパンク寸前で、何も思考できなくなっていた。

「涼子は⋯⋯ただの友達で⋯⋯」
「うん」
「大切な⋯⋯友達で⋯⋯っ」

 冷たい表情をした響子の顔が、どんどん涙で滲んでいく。小春の脳の容量が、もう限界を迎えていた。

「涼子さんが大切なの?」
「⋯⋯うん」
「すごく?」
「⋯⋯うん」
「⋯⋯私より?」
「え⋯⋯――っ!」

【 基本プラン 】プラン以上限定 月額:200円

前回と同じく、♡喘ぎver.の方も淫語はありません。

月額:200円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

じゃが 2024/06/10 19:00

親友に告白されて試しに付き合ったら大好きになっちゃった話2(♡ありver.)

 響子が引越していったあとの数日はあまりにも悲しくて、小春は自分の部屋に引きこもっては一日中泣き続けた。入学式も始まっていない大学は全く行く気がせず、中退してフリーターをやりながら東京で響子と暮らそうなんてことを本気で考えていた。
 しかし実際に学校が始まってしまいえばそんな甘えたことを言っていられる余裕もなく、長すぎる授業に多すぎる課題、新しい友達作りにサークル選びと、悲しんでいる暇もなく日々が過ぎていった。
 とはいえ響子への連絡は毎日欠かさず行っており、響子の方からも毎日欠かさず連絡がくる。なんだかんだ充実した毎日を過ごしていて、会えない寂しさも忙しさでだんだんと埋まっていき、毎日のメッセージのやりとりや電話で会話するだけでじゅうぶん幸せを感じることができた。
 そして大学生の長い夏休み。お互い部活やサークルがあるためずっと一緒とはいかないが、それでも今まで全く会えなかった日々を思えば贅沢に感じるほど一緒に過ごすことができた。それでも別れの日は寂しくて、また冬休みまで会えないかと思うと新幹線東京駅のホームで小春は大号泣してしまい、周りからの視線を集めることになった。響子は必死に小春をなだめながらも、新幹線が駅を出発してからメッセージで『正直、小春があんなに泣いてくれて嬉しかった』などと送ってきて、小春は再び車内でぐすぐすと涙を流すはめになった。

 傍から見れば小春の感情は完全に恋愛のそれであったが、小春自身は未だに親友と恋人の線引きが自分の中でできないでいた。
 しかし距離が離れていても、学校で様々な人と関わりあっても常に心の真ん中にいるのは響子だということで、自分の感情が恋愛の方に確実に傾いている自覚はあった。
 響子のことを胸を張って好きだと言える日がもうすぐだと思うと毎日が楽しくて仕方なかった。
 いつ自分から告白しよう。せっかくだから、付き合った日に自分から告白しなおそう。場所は響子に好きだと言われたあの教室だったらロマンチックなのではないか。小春はそんな浮かれた妄想を毎日しながら、部活の合宿で忙しいという響子と会えなくなってしまったつまらない冬休みをどうにか乗り越えた。
 そしてあっという間に年が明け、冬休みが終わり、授業が始まる。
 その頃からだった。小春が響子に違和感を持つようになったのは。

 まずは、毎日欠かさないようにしていた連絡が途絶えるようになった。だんだんと返信が遅くなり、まだおやすみも言っていないのに返信がこない。そして次の日のお昼頃、「ごめん、寝落ちしてた!」というメッセージが入る。初めは響子も疲れているのだろうと気にしていなかったのだが、その回数が増えていくとさすがの小春もイライラすることが増えてきた。

『そんなに忙しいなら連絡控えた方がいい?』

 小春にとっては嫌味のつもりだった。ごめん、と一言謝ってくれればそれでよかったはずなのに。

『そうだね。小春に申し訳ないし、その方がいいかも。ごめんね。時間がある時はこっちからちゃんと連絡する』

 このメッセージがきっかけに、響子と小春のメッセージは途絶えてしまった。時間がある時に連絡すると言ったのにそもそも連絡はこない。そして小春からもなんとなく連絡しづらく、通知のないスマホを眺めては溜息をつく毎日となった。

「小春ー。最近内緒の恋人とはどうなってんの? 前はうるさいくらい惚気てたのに、最近あんま聞かへんけど」
「え。いやー⋯⋯普通普通! 特に変わりないから話すことないねん!」

 友人には、恋人が同性であることをあえて言ったりはしていない。引かれるとまでは考えていなかったが、言っても反応に困るだろうと思って内緒にしていた。

「ふーん。冬休みは向こうが忙しくて会えへんかったんやろ? 喧嘩でもしたんちゃうん?」

 小春はいつも自分たちがラブラブで喧嘩もしたことない、と調子に乗って自慢して回っていたので友人もそれを冗談のつもりで言ったのだろうが、今の小春にはその言葉がぐさぐさと刺さってうまく返すことができない。そんな小春の様子を見て友人の涼子は何かを感じ取ったのか、「ほんまに大丈夫?」と眉をひそめた。
(言いたい⋯⋯相談して楽になりたい⋯⋯でもどこから説明すればいいんやろ⋯⋯)

「実は⋯⋯変わりないのは嘘で⋯⋯その⋯⋯」
「え、もしかしてほんまに喧嘩したん?」
「喧嘩ではないねんけど⋯⋯向こうが忙しいから、毎日の連絡はなしにしようって⋯⋯」
「まじ? まあ小春の彼氏って確か〇〇大学やもんな。レベル高いし、課題とか忙しそう。しかもサークルやなくてガチのバスケ部やろ? そりゃあ夜はスマホ触る暇もなく寝落ちやろうな」

 彼氏、という言葉に小春は引っかかったが、今はそれをぐっと飲み込む。

「そうやねんけど⋯⋯めったに会えへんのやし、メッセージくらい返してくれてもよくない? というか、好きやったら連絡したくならへんの? っ、もしかして、飽きられたとか⋯⋯」
「気持ちは分かるけどちょっと落ち着きーや。ていうか小春、恋愛の好きか分からへんとか言いながら普通にむっちゃ好きやん」
「⋯⋯そう、なんかな」
「ただの友達にそこまで切羽詰まらへんよ、普通は。知らんけど」
(響子が、好き)

 普段なら最後に疑問符がつく問いかけが、この日はなぜか妙に腑に落ちた。

「相手が他の誰かと付き合うことを想像してみたら? どう?」

 もし響子が、自分以外の人と手を繋いでいたら。そんな想像をするだけで、黒い感情が、一気に小春の中に広がっていく。

「あはは! 想像だけでそんな顔になるんやから、好きかどうか考える必要もないわ」
「え、ウチ、どんな顔してたん!?」
「鬼みたいな顔」

 涼子が両手で目を吊り上げ、口の端を大袈裟に上げて鬼のようなものの真似をする。そんな顔がおかしくて、小春は口を開けて大笑いする。

「まあ、そんな気になるんやったら会いに行ってみれば?」
「会いに?」
「そ。サプライズで。『来ちゃった♡』ってやつ。自分で言っといてなんやけど、古っ!」
「迷惑にならへんかな?」
「どうやろうな。迷惑に感じそうな相手なん?」
「うーん。たぶん、大丈夫?」
「じゃあ一か八か行ってみたら? 会って話せば案外すっきりするかもしらん。あかんかったら、一緒にスイーツビュッフェ行ってやけ食いしよー♡」
「それ自分が行きたいだけやん。行くけどー」

 小春の胸にあった暗くて重いものが、スッと軽くなるのを感じた。いつか涼子に響子を紹介したらどんな反応をするかな、と想像を膨らませていると、小春のスマホが振動する。画面を見ると、待ちに待った彼女の名前が表示されていた。急いでメッセージを見てみると、『一人暮らし始めたよ!』の文字と、響子らしく無駄な物がないスッキリとした部屋が写った写真が送信されていた。

「待って! 一人暮らし始めたって連絡来た!」
「まじで!? タイミング良すぎやろ。これはもう行くしかないやん」
「うん!」

 春子は急いで響子に住所を聞くメッセージを送り、明日の新幹線の時間を確認する。

「明日は授業お昼までやから、それから準備して新幹線乗ればいい感じの時間に着きそう!」
「明日行くん!? 行動力すご」
「だってもう、タイミング神すぎるやろ? この勢いで行かな、また色々考えちゃいそうやし」

(そうや。別に予定が会わへんくても、普通にこっちから会いに行けばよかったんや。そしたら響子が忙しくても前より会える)
 久々に響子に会える喜びで、この日の残りの授業はほとんど小春の頭に入っていない。
 にこにこと浮かれて花を飛ばしている小春の隣で、涼子は呆れ顔で溜息をついた。



 平日とはいえ東京は人が多い。小春はその人波に流されそうになりながら、乗り換えアプリを何度も確認しつつ響子の家へと向かう。
 着いた場所には小さいけれど小奇麗なマンションがあった。小春は響子に教えてもらった部屋番号の部屋へ行き、どきどきと心臓を鳴らしながらインターホンを押した。
 誰も出ない。部屋を間違えていないか確認してから、もう一度インターホンを押すがやはり応答がない。
(まだ部活かな⋯⋯。そういえば響子のスケジュールなんて全く知らんもんな)
 一度マンションを出て周りを確認する。もうすでに日は落ちており、春とはいえ夜になると少し冷える。小春は一度最寄りの駅まで戻り、そこのカフェで一息ついた。

『今日って何時頃家に帰るん?』

 とりあえずそれだけメッセージを入れて返事を待つ。
 しかし、待てども暮らせども返事はこない。返事が遅いのはいつものことだが、知らない土地で周りに知り合いもいないとなると、とたんに不安や寂しさが大きくなってくる。
 サプライズだから今日小春がここにいることを響子は知るはずもない。それは分かっているのに、既読もつかないメッセージ画面を見ていると苛立ちや悲しみが募っていく。

 しばらくうだうだと時間を潰してから時計を見ると、もう夜の十時を過ぎていた。この店も十時半には閉店するらしく、もう店内に小春以外の客はほとんどいない。メッセージアプリを確認するも、未だ既読マークもついていない。
 粘ってみたが、結局十時半になっても既読はつかず、店を出るしかなかった。行く当てもない小春は、とりあえず響子のマンションへと戻る。明るかった時間と違って、同じ道なのに夜は別の景色のように見えて、この道が合っているのかさえ分からない。小春は不安に泣きそうになりながらも、どうにか響子のマンションへとたどり着く。部屋の前にいたら不審者だと思われそうだったので、マンション前で待つことにした。メッセージを確認するがやはり既読はついていない。

「⋯⋯響子のあほ」

 スマホの画面が涙で滲んで見えなくなる。ぽたりと一粒画面に落ちた時、少し離れた場所から女性二人の話し声が聞こえてきた。その声が近づいてきて、小春ははっと顔をあげる。
(響子や)
 響子は以前会った時より、服装も雰囲気もずいぶん大人っぽくなっていた。そして隣にいる友人であろう女性も、そんな響子にぴったりのおしゃれで今時な女性。小春はとっさに、顔を見られないよう二人に背中を向けた。響子は小春に気付かなかったようで、そのまま二人でマンションの中へと入っていく。そしてしばらくすると、二人の声は部屋の鍵を閉める音とともに全く聞こえなくなった。
 小春はしばらくマンションの前で固まっていた。これから自分がどう行動したらいいかも分からない。もう一度メッセージアプリを確認しても、まだ既読はついていなかった。
(どうしようどうしようどうしよう)
 心臓がばくばくと嫌な音を立てる。
 ただの友達。きっとそうだと思いながらも、小春はなかなかそれを確認する勇気が出ない。

『今日も忙しい?』

 しかし、時間はとうに二十三時を過ぎていた。響子の家に泊まらせてもらおうと考えていたためホテルの予約もしていない。このままでは東京で野宿することになりかねない、と、震える指でメッセージを送信した。すると数分後、小春の手の中のスマホが震えた。
『ごめん! 気づかなかった!』 
『今ちょっと忙しいから返信遅れる』

 続けて来た二件のメッセージに、小春の視界がまたじわりと滲む。自分との連絡より、あの友達の方が優先だと言われたように感じた。

『どうしても今日話したい。時間作られへん?』
『どのくらい?』
『わからへん』
『十分くらいなら大丈夫』

 十分という数字に思わず乾いた笑いが出そうになるが、『わかった。じゃあ今からでええ?』と送信。『わかった』と返信がきたところで小春は覚悟を決め、マンションの中へと入った。
 響子の部屋の前に立つ。先ほどよりも、緊張は幾分かましだった。
 インターホンを押すが、すぐに応答はなかった。このインターホンはカメラが付いているから部屋の中から外を確認できるタイプだ。今部屋の中で自分の姿を確認して、疑問に顔を歪める響子の顔が容易に想像できた。
 中から足音が聞こえてくる。そして次にがちゃりと、鍵が開く音。

「小春⋯⋯?」

 ずっと会いたかった。視線が交わったのはいつぶりだろう。画面越しにお互いの顔は見ていたけど、やっぱり映像とは違う。久々に見た彼女はやはり前より大人っぽくなっていて、大学生活を満喫しているのが見ただけでも分かった。そんな彼女に対して、何も変わっていない自分が余計惨めに思えた。

「響子⋯⋯」
「こ、小春⋯⋯どうしてここに⋯⋯」

 戸惑いしかない表情。普通に考えたら予想外すぎてこの顔になるのも分かるのに、今の状況だと自分が来たらまずかったのかとでも思ってしまう。たまらなくなって目をそらすと、響子の体の隙間から写真で見たあの部屋が見えた。そしてその部屋の真ん中に、先ほど見た女性が座ったままこちらの様子をうかがっている。そして手には、コンビニでもよく売っているパッケージだけでも甘そうな缶チューハイを持っていた。

「会いに⋯⋯来た⋯⋯あかんかった⋯⋯?」
「え!? そういうわけじゃないけど、それならそうと前もって言ってくれれば――」
「だって響子、いっつも忙しい言うて返事もくれへんやん」
「そ、それは⋯⋯」
「響子の返事待ってたら、いつまでも会われへんやん!」

 我慢していた涙がまた目から零れ落ちる。大好きな人に会えて幸せなはずなのに、なぜ自分は今日こんなにも泣いているのか。それを考えれば考えるほど、また涙が流れていく。

「⋯⋯それに関してはごめん。でも小春、とりあえず中入りなよ」
「⋯⋯あの人、誰なん」
「え? ああ⋯⋯えっと、いとこだよ」
「いとこ? へえー、そうなんや」

 自分の予想以上に冷たい声が出た。友達ならまだ分かるが、いとこなんて言われても、もう少しましな嘘があるだろうとしか思えなかった。さすがの響子も、小春の声色にムッとしたようだった。

「何その言い方。あの人に失礼でしょ」
「ウチのことは放置で、あの人のことは庇うねんな」
「ねえ、小春、どうしたの? あんた今日なんかおかしいよ?」
「あのー⋯⋯二人で話したいだろうし、あたし今日は帰るよ」

 険悪な二人を見かねてか、部屋で座っていた「いとこ」の女性が立ち上がって玄関まで来た。

「そんな。もう時間も遅いし、危ないですよ」
「大丈夫だって。もう、響子ちゃんは心配性だな~。ほらあなたも、家入りな」

 我が物顔で響子の家に居座る女性、そしてそんな彼女と響子の仲良さげなやりとりを見て、小春の中で何かがぷつん、と切れた。

「小春っ!」

 気付けば小春は走り出していた。マンションを飛び出し、当てもない道をひたすら走る。しかし、運動が苦手な小春はすぐ体力が切れてしまい立ち止まる。肩で息をしながら周りを見渡すと、全く知らない景色が広がっている。
(どこや、ここ⋯⋯)
 いよいよ今日の寝床が怪しくなってきた。とりあえず漫画喫茶、もしくはビジネスホテルでも探そうとスマホの画面をつけると、響子からの着信が三件入っていた。メッセージも数件きているようだったが、ホーム画面で見られるのは『今どこ?』の一件のみ。その通知を見ていたら、また涙があふれてくる。どれだけ泣いたら気が済むんだと自分にツッコミを入れながら通知を全部消す。そして、今日の寝床を検索⋯⋯ではなく、とある場所へと電話をかけた。

『もしもしー? どうしたん?』
「⋯⋯涼子⋯⋯うぅっ」
『え、なに、泣いてんの?』

 深夜、知らない土地、恋人とは喧嘩中。そんな心細い状況で涼子の声を聞くと、一気に安心感が広がっていく。

「うわあぁぁ⋯⋯もうそっち帰りたいぃ⋯⋯⋯⋯」
『⋯⋯もしかして、喧嘩したん?』
「うん」

 電話の向こうから盛大な溜息が聞こえてくる。

『何で、って聞きたいところやけど、あんたもしかして、今外?』
「うん」
『泊まる場所は?』
「知らん⋯⋯」
『⋯⋯⋯⋯念のため聞いとくけど、自分が今どこにおるか分からへん⋯⋯ってことはないよな?』
「⋯⋯⋯⋯知らん」

 またまた盛大な溜息が聞こえてくる。

『彼氏に連絡して迎えに来てもらえ。喧嘩はその後や』
「無理。知らん女が家におった」
『はあ!? なんやそれ、気色悪っ!』

 涼子は口が良い方ではない。小春は涼子のそんなところが少し苦手だと思うところもあったが、今の状況だと自分の言いたいことを代わりに言ってくれているようですっきりする。

『うーん⋯⋯じゃあ近くで満喫かビジホ探した方がええな。スマホで検索した?』
「まだ」
『じゃあ早く』
「うん」

 涼子に指示されると、少しだけ心が落ち着いた。一度スマホから耳を離し、漫画喫茶を検索する。ここから二十五分程度あるけばあるようだった。次にビジネスホテルを検索。こちらは漫画喫茶よりも、もう少し近くにあった。

「満喫は結構歩くけど、ビジホはまあまあ近いかも」
『じゃあビジホ行こ。それまで電話繋いどくから』
「ありがとう。涼子は優しいな」
『そんなん今更や』
「早くそっち帰って、涼子とスイーツビュッフェ行きたいわ」
『それな。あの時は冗談のつもりで言ったのに、ほんまになるとは思わんかったわ』
「涼子って、優しいけど気遣いはできひんよな」
『あ、電波悪くて電話切れそう~』
「うそうそ! 冗談やって!」
「――小春!!」

 後ろから急に腕を掴まれ、小春は思わずスマホを地面へ落としてしまう。静かな夜の住宅街に、カシャン! と不快な音が響き渡った。

「やっと見つけた⋯⋯」

 おそるおそる振り返ると、息を切らしている響子と目が合う。小春にしては頑張って走ったつもりだったが、土地勘もない上に運動部の響子にはすぐに追いつかれてしまったようだ。

「なんかよく分かんないけど、とりあえずいったん家に帰って話し合おう? もう夜も遅いし」
「い、嫌⋯⋯あの人がいるとこに帰りたくない⋯⋯」
「っ⋯⋯何でそんな我儘言うの? 急に来たのはそっちじゃん!」

 響子の言葉に、小春は弾かれたように顔をあげる。響子もまずいことを言ったと思ったのか、気まずそうな顔をして「ごめん」と一言呟いた。

「⋯⋯響子の言う通りやと思うで。ウチが秘密で勝手に来たんやし。だから気にせんといて。ウチももう帰るし」
「帰るって⋯⋯もう新幹線ないでしょ? どうやって帰るの」
「響子には関係ない」

 小春がぴしっと言い切ると、辺りがしん、と静まり返る。そんな中、足元から『小春!? 大丈夫!? どうしたん!?』という涼子の声が小さく聞こえてきて、スマホを落としたままだったと思い出す。しゃがもうとしても響子は手を離してくれる様子はなく、「スマホ拾えへんから離して」と小春が言うと、響子はしぶしぶその手を離した。

「ごめん、スマホ落とした」
『もーびっくりしたやん!! 小春が誰かに襲われたかと思って⋯⋯』
「心配してくれてありがとう。そういえば涼子、明日予定空いてる? さっき言ってたビュッフェ、明日行こうや!」
『それは別にええけど⋯⋯大丈夫? 今そこ、誰かおるんちゃうん? なんか声聞こえてたけど』
「あー⋯⋯」

 小春がちらりと目線をあげると、響子が無表情で自分のことを見下ろしていた。その目は見たこともないほど冷たくて、小春の小さな背中が少しだけぞくりとした。

「その、言ってた人」
『え? 彼氏?』
「まあ⋯⋯そんな感じ」
『いやいや! 何で彼氏を前に私と話してんの! ちょっと電話切るわ、気まずいし』
「い、嫌や! お願い、切らんといて――!」

 その瞬間、小春の耳からスマホが引き抜かれる。あ、と思った時には響子が小春のスマホを耳に当て、「もしもし? 失礼ですがどちら様でしょうか?」と涼子に話しかけていた。

「ちょ、何してんの! 返して!」

 響子は小春よりも七センチほど背が高い。今日は小春もヒールを履いているのでもう少し距離は縮まっているはずだが、それでも手を伸ばしてもうまくかわされてしまう。

「私は小春の恋人です」

 声は聞こえないが、そっちこそ誰やねん、とでも聞いたのだろう。
 しかし、涼子は小春の恋人が男だと勘違いしている。響子の言葉を聞いて、混乱を極める涼子の顔が小春の頭に浮かんだ。

「いえ。私は女ですけど」
「やめて! 返して!」
「⋯⋯小春に彼氏?」

 じろりと響子が小春を見下げる。別に悪いことは何もしていないのに、その鋭い視線に小春はたじろいでしまう。

「どういうこと?」
『小春ー! どういうことなん!?』

 二人に挟まれ小春は頭を抱える。何をどこから説明したらいいのか、小春の頭ではさっぱり分からなかった。

「え、えっと⋯⋯」

 とりあえず涼子には恋人は男ではなく女だったと説明すればそれで解決する。でも響子の方は? 友達に説明するのが面倒だったから男ということを否定しなかった、なんて言って、傷つかないだろうか。そもそも今は喧嘩中で、もはや別れる、という選択すらちらついていたのに、どんな顔して説明すればいいのだろうか。
 小春がぐるぐる迷っていると、突然スマホから聞こえていた涼子の声がぶちっと途切れる。見てみると、響子が通話を終了させたようだった。

「ちょっと、何勝手に――」
「彼氏ってどういうこと?」

 凍えるような冷たい目。涼子がいなくなったことにより縋る人もいない。小春をどんどん恐怖感が支配していく。

「もしかして今日急に来たのって⋯⋯彼氏ができたから別れるって言いに来たわけじゃないよね?」
「⋯⋯え」
「初めの頃言ってたよね。もし好きな人ができても逃げずに言うって」
「そ、それは⋯⋯言ったけど⋯⋯でも違う! 彼氏なんてできてへん!」
「じゃあさっきの子?」
「へ⋯⋯」
「明日ビュッフェに行くんだよね? 東京から帰ったその日に一緒に遊ぶなんて仲いいね」

 絡まった糸はほどけるどころか、どんどん複雑に絡まっていく。小春の頭はもうパンク寸前で、何も思考できなくなっていた。

「涼子は⋯⋯ただの友達で⋯⋯」
「うん」
「大切な⋯⋯友達で⋯⋯っ」

 冷たい表情をした響子の顔が、どんどん涙で滲んでいく。小春の脳の容量が、もう限界を迎えていた。

「涼子さんが大切なの?」
「⋯⋯うん」
「すごく?」
「⋯⋯うん」
「⋯⋯私より?」
「え⋯⋯――っ!」

【 基本プラン 】プラン以上限定 月額:200円

前回と同じく、♡喘ぎver.の方も淫語はありません。

月額:200円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

じゃが 2024/06/01 19:00

親友に告白されて試しに付き合ったら大好きになっちゃった話(♡なしver.)

「春休みが終わっても、もうここに来ることはないって⋯⋯なんか実感湧かへんなあ」
「まあね。でも、大学への準備でそれどころじゃないんじゃない?」
「そうなんかなあ。それさえ実感湧かへんわ」
「なーんか、小春はそのまんま大学生になって、そのまんま卒業しそうだよね」
「それ褒めてんのー?」
「さあね」

 響子は歯を見せながらいたずらっぽい笑顔を浮かべた。
 小春と響子は、今日この学校を卒業する。もう卒業式も終わったため、厳密にはすでに卒業生。小春はクラスメイトたちとたくさんの写真を撮り、帰宅する友人たちと泣きながら何度も別れをくり返した。そんな別れの波もすっかり過ぎ去り、日が傾いてオレンジ色に染まった教室には、すでに小春と親友の響子の二人だけとなっていた。

「まだ帰んないの?」
「だって⋯⋯一回教室から出たら、なんか二度と戻って来られへんような気がして⋯⋯」
「実際そうだけどね」
「やから帰りにくいねん」
「別に、学校に来たいならOG訪問とかでいつでも来れるじゃん」
「そうやけどなんか違うやん。もう明日から私たちはここの学生やなくて外部の人になんねんで? 全然ちゃうやん。⋯⋯ていうか私より響子の方がいつでも来られへんやん! 寂しくないん!?」

 響子は元々東京生まれで、入学から少し経った中途半端な時期に親の都合でこの土地に引越してきた。しかし、卒業とともに家族と再び東京へ戻ることになっており、進学先も東京の大学に決まっている。小春は地元の大学に進学するため、春休みが終われば二人は関西と東京、それぞれ別の場所での暮らしが始まる。

「全く寂しくないわけじゃないけど、卒業ってそういうもんだし」
「相変わらず響子はクールやなあ」
「学校なんてただの場所でしかないからね。私はそれよりも⋯⋯」
「?」
「小春と会えなくなることの方が、寂しいかな」
「な⋯⋯っ!」

 普段からクールでどちらかというと冷たい言動の多い響子の思いもよらない言葉に、小春の顔が急速に熱を帯びていく。

「なにそれ! めっちゃ照れるねんけど!」
「小春が思ってるより、私は小春のことが好きだよ」

(今日の響子、一体どうしたん!?)
 普段とは違ってあまりにストレートに自分の感情を伝えてくる響子に、小春の心臓はどんどんと鼓動が早くなっていく。

「私って、あんまり愛想がいい方じゃないじゃん? 中途半端な時期に引越して来たうえに態度も悪くて、あの時クラスでかなり浮いてるのは自分でも分かってた。でもさ、東京で通ってた学校も、私的には結構頑張って合格した学校だったんだ。それを親の都合で転校になったから⋯⋯だから最初は、友達だって一人もいらない、こんな学校生活なんて一日でも早く終わればいいと思ってた」

 そう言われて、小春は当時のことを思い返す。
 響子は普段からツン、とした近寄りがたい雰囲気はあるが、たしかにあの時の響子は今とは比べ物にならないほどの空気をまとっていた。

「でもそんな私に、小春だけは話しかけてくれたよね。私がどんなに素っ気なく答えても突き放しても、なんでか毎日毎日諦めずに私に話しかけてくれた。小春のおかげで他の友達もできたし、この学校がそれなりに好きになれた。あんな私に話しかけ続けた理由、さすがにもう教えてくれてもいいんじゃない?」
「それは⋯⋯」



 小春も初めは、人を寄せ付けないオーラを放つ響子に近寄ることはしなかった。しかしある日の放課後、テストの点数が悪すぎて教師に呼び出され補習になった小春は、教師に渡された補習用プリントを持って教室へ戻った。扉が開いたままの教室に足を踏み入れようとした瞬間、中で響子が一人、自分の席に座ったまま静かに涙を流しているのを目撃してしまった。
 どうしていいか分からなかった小春は図書室へ逃げ、そこでプリントをこなしながらも、先ほどの響子の姿が頭から離れなかった。その後、予想以上に時間のかかったプリントを教師に渡しに行き帰ろうとすると、「ちょっとええか」と呼び止められた。

「牧、おるやろ。転校生の。できればでええんやけど、あいつのこと、少し気にかけてやってくれへんか? あいつの転校は急やったから、本人もまだ戸惑うてるんや。別に特別なことはせんでええ。倉敷はクラスでみんなと仲ええし、何かあったら俺に教えてくれへんか?」
「⋯⋯はーい」

 おそらく、周りと馴染めていない彼女に対して、いじめにでも発展するのではないかと懸念しているのだろう。職員室から出て下駄箱で靴を履き替えながら、常に人を睨むような目をしている彼女のことを思い出した。

「⋯⋯そんな風には見えへんけどなー」

 小春には、こちらが何をしたからといって彼女が心を開くようには見えなかった。しかし、クラスで彼女のことを疎んでいる生徒がいることも知っており、実際今の彼女に話しかける生徒は誰もいない。これから何か大きな問題が起こらないとも言えない状況であることは確かだった。だからといって自分にできることは何もない。教師だって、何もしなくていいと言っていた。とはいえ、先ほどの涙を見た後だと、どうしても彼女のことが気になって仕方なかった。
 そんな複雑な思いを抱きながら小春が校門を出ると、自分が進もうとしている方とは逆の方角から、何やら言い争う声が聞こえてくる。

「もういい! 私の気持ちなんか分かんないくせに!!」

 そう言って車から飛び出してきたのは響子だった。彼女は目から大粒の涙を流しながら車のドアを力任せに閉め、向こう側へ走って行ってしまう。運転席から急いで出てきたのはおそらく母親だろう。「響子!」と悲痛な声をあげながら追いかけようとしたが、すでに豆粒ほどの大きさになってしまった娘の背中を呆然と眺めるしかないようだった。母親はすぐに運転席へ乗り込むと、すぐに車は発進して今彼女が走り去った方向へと消えていく。
 小春はなぜか、その一部始終を見て泣きそうになっていた。二人がどんな言い争いをしていたかなんて、なんとなく想像はつく。
 いつも人を寄せ付けないオーラを放っていた彼女が小さな子供のように泣きじゃくっていた。綺麗な身なりをした母親が、なす術もなく抜け殻のようにただ立ち尽くしていた。
 その場面をもう一度思い出し、小春は考える。
 自分に何かできることは?
 その次の日。小春は初めて、いちだんと機嫌の悪い、今にも周りに嚙みつきそうな顔をしている響子に話しかけた。



「前も言うたやん。響子はぜったいええ子やって分かってたんやって」

 小春はあの時のことを響子に話したことはない。きっと、誰にも見られたくなかっただろうから。
 しかしそんなことを知るよしもない響子は、何度も聞いた小春の答えに不満そうに口を尖らせた。

「えー。最後まで教えてくれないの?」
「だからずっと言うてるやん! ⋯⋯⋯⋯て、最後てなに?」
「え?」
「いや最後て⋯⋯響子はもうウチには会ってくれへんってこと!?」
「いや、別にそういう意味じゃないけど⋯⋯」
「けど!?」
「今みたいに簡単に会えなくなるのは⋯⋯事実じゃん」

 そう呟いた響子の顔に影が落ちる。小春はその表情に、きゅっと胸を締め付けられた。

「⋯⋯なあ、響子」
「なに」
「響子はもう、ウチには会いたくないん?」
「そ、そんなわけない!」

 力強い声だった。しかしその声色の中に、今にも泣きだしてしましそうな悲しみも混じっているのを、小春は見逃さなかった。

「やったら、最後やないやん」
「でも⋯⋯お互いきっと忙しくなって、どんどん連絡もとらなくなる。そしたら――」
「響子!」

 響子は、小春よりも七センチほど背が高い。小春は軽くつま先を立てて背伸びをし、短い腕を伸ばして響子の頬を包んだ。

「ウチやって響子のことが好き⋯⋯大好きやねんで?」
「小春⋯⋯」
「やからな、今よりちょっと会わんくなったくらいで、ウチらの友情はなくならへんよ」

 響子の整った顔がくしゃっと歪む。そしてそのまま小春の手の中で俯き、その表情は見えなくなってしまった。

「きょ、響子? 大丈夫?」

 心配になった小春が横から斜めから、下から覗き込んで響子の様子をうかがうが何も分からない。
(どうしよ⋯⋯ウチ、なんか余計なこと言うたんかな⋯⋯)
 慌てながら自分の発言を思い返していると、響子の頬を包んでいる手が、ふ、と温かくなった。見てみると、響子の手が小春の両手の上から覆いかぶさっている。

「――うの」
「え?」

 小春の手がぎゅっと強く握りしめられる。

「ちがうの⋯⋯」
「違うって⋯⋯何が?」
「私の好きと⋯⋯小春の好きは⋯⋯違うの」

 小春は意味が分からなくて首をひねる。どういう意味、と聞こうとする前に、響子が震える声で話しだした。

「小春は可愛くて優しいから⋯⋯大学に行ってもすぐに友達もできる。あと⋯⋯⋯⋯彼氏だって」

 響子はそう、蚊の鳴くような声で、苦しそうな表情で呟いた。
 小春の胸が、どきんと跳ねる。

「そうしたらきっと⋯⋯私は小春に会えなくなっちゃう⋯⋯」
「な、なんで⋯⋯? なんで私に友達とか彼氏ができたら、響子は私と会えへんくなるん?」

 小春の手を握る響子の手に、さらに力がこもる。

「好き⋯⋯⋯⋯だから」

 響子の言葉に、小春は息を吞む。
 普段鈍いと言われる小春でも、ここまでの響子の話や声、表情を見ていれば、響子の好きがどういうものか、聞くまでもなかった。

「小春のことが好きだから⋯⋯小春に彼氏なんてできたら⋯⋯⋯⋯きっと私は嫉妬に狂って、小春のことを傷つけちゃう」

 響子の目に涙の膜が張っていく。それが零れ落ちないように、響子は必死に目元に力を入れてこらえているようだった。

「それに⋯⋯彼氏がいる小春に会うのは、私も辛い」
「響子⋯⋯」
「だからね、小春と離れる前に、自分の中でちゃんとこの気持ちに区切りをつけようと思ってたの。本当は告白までするつもりはなかったんだけど⋯⋯卒業式後の教室ってさ、なんか漫画の青春っぽいじゃん? つい、流されちゃった」

 響子がふふ、と上品に笑う。

「急にごめんね。困らせるようなこと言っちゃって。でも、もう忘れてくれていいから。自分勝手でごめん」

 響子は小春の手を自分の頬から離した。そしてそのまま響子の手は、小春の手からも離れていく。

「これからもずっと友達でいようね。大学になってなかなか会えなくなっても、連絡とらなくなっても⋯⋯私は小春のこと、ずっと親友だと思ってるから」

 誰が見ても無理しているのが分かる笑顔だった。響子は勉強ができて成績もいい上に運動神経まで抜群。しかしそんな響子でも、素直すぎる性格が災いしてか、演技だけは笑えないほどに下手だった。学園祭の出し物である劇の練習で初めて響子がセリフを喋った時、クラス中が一瞬凍り付いたことがあった。
 あの時、響子の演技に涙を流すほど大笑いした小春は、今回の演技も見逃すことができなかった。

「なっ! んで⋯⋯!」

 今まで黙っていて急に声を出したからか、変なところで言葉が詰まってしまった。しかし声を整える心の余裕はこの時の小春にはなく、がさがさな声のまま勢いで話を続ける。

「一人で言って一人ですっきりして、ほんまに自分勝手や! ウチのことが好きならはっきりそう言えばいいやん! なんで一人で納得してんの? ウチの気持ちは無視なん?」
「こ、小春⋯⋯?」
「恋愛って二人でするもんやろ? なのに響子は自分の気持ちばっかり! ウチがどう思ってるかなんて聞きもせーへん!」

 この辺りで小春の目からは涙がぼろぼろ流れ出す。子供のように泣きじゃくる小春を、響子は必死になだめた。

「響子のアホー!」
「小春⋯⋯ちょっと落ち着いて⋯⋯」

 それでも泣き止まない小春を見て響子は戸惑いを隠せない。しかし、興奮によって泣き止む様子のない小春に、響子は何度か深呼吸をする。そして意を決したように目を開くと、強い力で小春のことを抱きしめた。
 すると小春の涙は、驚きによって魔法のように一瞬で止まってしまう。

「ねえ、小春」
「なに⋯⋯」
「私、小春が好き」
「⋯⋯うん」
「⋯⋯⋯⋯付き合って、ほしい」

 教室にしばしの沈黙が流れた。外からはもう、部活動の声も聞こえない。

「えっと⋯⋯」

 小春の話し始めに響子が息を吞む。

「その前に一つええ?」
「は?」

 響子は思わず小春から体を離した。泣き止んではいるが、まだ目は潤み鼻の頭を赤くさせすんすんと鼻をすすっている。

「このタイミングで?」
「ご、ごめん⋯⋯」
「で、なに?」
「えっと⋯⋯好きか分からへんけど付き合うって、響子的にあり?」

 小春はこの言葉を言うことで、響子が怒ることは分かりきっていた。先ほどの流れならば、誰でもOKをもらえると思う。だから響子だってもう一度告白してくれたのだろう。
 小春はおずおずと響子の様子をうかがう。しかし響子は思った以上に混乱しているようで、幸いにも怒る様子はまだなかった。

「えっと⋯⋯ごめん、どういう意味? 言ってる意味が分からない」
「そ、そうやんな⋯⋯えっと⋯⋯」

 小春は頭の中にある自分の考えを、教室の机を並べるようにせっせと整理する。

「その⋯⋯私、今まで恋愛したことなくて⋯⋯彼氏もおったことないし、好きな人もできたことないねん」

 小春の言葉を聞いて、響子は少し意外そうに目を丸くした。

「だからウチら、あんまり恋愛の話したことないやろ? 話す内容なくて⋯⋯」

 二人が話している時、話題を振るのはほとんど小春だった。響子も振らないわけではなかったが、おしゃべりな小春の方が圧倒的に多く、話すのがあまり得意でない響子にとって色々と話を広げてくれる小春の性格はありがたかった。

「まあ確かに⋯⋯言われてみればあんまりないかも」
「やから、恋愛の好きとか、あんま分からへんくて⋯⋯。で、でもっ! 響子のことはめっちゃ好きやねん! 他の子よりも特別好き! ⋯⋯でもこれが、恋愛かどうかは自分でも分からへん⋯⋯」

 俯きながら、小春は響子の顔を見ることができなかった。自分のことを好きだと言う人に対し、酷いことを言っている自覚はあった。しかし、それを隠しながら響子と付き合うことは、小春にはどうしてもできなかった。

「⋯⋯ねえ、小春」

 柔らかい声が上から降ってくる。つられて顔をあげた瞬間、小春の両方の頬に痛みが走る。

「いひゃい! いひゃい!」
「ほんっとあんたって⋯⋯! ~~もうっ!」

 響子にぐいーっと頬をつねられる。別に本気で怒っている様子はないが、結構痛い。

「小春のバカ」
「ごめんー!」

 頬は結構痛かったが、いつの間にか、いつもの教室での二人の空気に戻っていた。
 しばらくすると小春の頬から響子の手が離れ、その手はそのまま小春の肩に乗った。

「まあ、そんなあんただから、好きになったんだよね」
「あ、ありがとう⋯⋯?」
「なに? 今更恥ずかしがってんの?」
「そ、そりゃあそうやん! よく考えたら人生初めての告白やし! うわ、意識したらめっちゃ恥ずかしなってきた⋯⋯。あかん、照れるっ」

 急激に熱くなってきた顔を見られたくなくて俯くと、肩に乗っていた響子の手が小春の顎を捕らえる。親指と人差し指でくいっと上を向けられると、妙に熱っぽい目をした響子と目が合った。
 その熱視線から目を離せないでいると、響子がだんだんと近づいてくる。体中どこも動かせず、心臓だけが勝手にどくんどくんと早鐘を打つ。
 響子の顔が、小春と鼻先が触れ合うほどの距離に近づいた。
 たまらなくなって小春が目をつむると、頬に柔らかい感触がして、響子の気配が離れた。

「⋯⋯気持ち悪かった?」

 その声に小春が目を開けると、不安そうな表情の響子と目が合う。そして次に、言葉の意味を考える。
 小春の心臓は相変わらず破裂しそうなくらいどきどきと鼓動している。人の心拍数は一生で数が決まっているという話を以前、響子から聞いたことを思い出し、少し不安になる。
 横道にそれた思考を戻す。響子にキスをされて、気持ち悪かったか。

「そんなわけないやん」

 考える間もなかった。あまりにあっさり返す小春に少し面食らったような顔をした響子だったが、小春らしいと思ったのか、くすくすとおかしそうに笑い始めた。

「よかった。でももうこれで、私たちは友達じゃなくなっちゃったね」
「え? なんで?」
「私と、付き合ってくれるんでしょ?」

 付き合う、という言葉を響子が口にした瞬間、小春の顔は一気に赤く染まる。

「⋯⋯ええの? 私みたいに中途半端で」
「うん。もし途中で無理になったら、遠慮せずに言って」

 もしそんな時が来たら。小春はそんな未来を想像するだけで泣きたくなる。しかし恋愛に関して無知な小春はここで、絶対にそうならない、と言い切ることはできなかった。
 そんな小春の微妙な心情を察してか、響子はふっと柔らかく微笑むと小春のことを抱き寄せた。

「好きにさせてみせるから」

 響子の言葉に、小春の心臓が甘い音を立てる。今までのどんな緊張とも違う高鳴り。しかし、この高鳴りが恋なのか、今はまだ分からない。
 それでも、響子の腕の中がどんなベッドよりも心地いいと、小春は思うのだった。





 春休みの間、二人はこれから離れ離れになる寂しさを忘れるように毎日会っていた。
 初めのうちはカフェでおしゃべりしたりウィンドショッピングに行ったりと、友達だった頃と変わらない時間を過ごしていた。
 しかしそれが変わり始めたのが、春休みの中盤に差し掛かったころ。

「私の家に来ない? 平日だから親もいないし」

 そんな響子の誘いを小春は喜んで受け入れた。今までも響子の家に遊びに行ったことは何度もあったため、なんの躊躇いもない。いつものように簡単な手土産をもって、響子の家へ喜んで訪問した。

「隣、座っていい?」

 そして、響子の部屋でいつもと変わらないおしゃべりをしていた時、唐突に響子がそう聞いてきた。どうして今さら響子がそんな許可をとるのか、小春は不思議だった。
 しかし、実際に小春が腰かけていたベッドの隣に響子が来て手を握られ、驚いて響子を見るとその顔は驚くほど真っ赤に染まっているのをみて、小春はその時やっと、今自分たちがただの友達ではなく恋人同士だったことを思い出した。

「嫌じゃ⋯⋯ない?」

 恐る恐るといった様子で響子は聞く。

「う、うん⋯⋯でも⋯⋯」
「でも?」
「⋯⋯めっちゃ恥ずかしい⋯⋯」
「小春がそんな恥ずかしがると、こっちまで恥ずかしくなるじゃん⋯⋯」

 繋がれた二人の手は手汗でびっしょりと濡れていて熱い。それでもどちらも、その手を離そうとはしなかった。
 しばらく無言で手を繋いでいると、「小春」と響子が呟いた。小春が反射的に響子を見ると、真剣な目をした彼女と視線がぶつかる。そしてそのまま、ゆっくりと響子の顔が近付いてきた。
(き、キス、するんや⋯⋯!)
 どうしていいか分からず慌てているうちにも響子の顔が近付いてきて、小春はぎゅっと目をつむる。外まで聞こえてしまいそうなほど高鳴る心臓に、小春はだんだんと頭がふらふらしてくる。
 二人が唇が重なるまであともう一センチ。そんな時――。

 部屋の真ん中に置かれている小さなローテーブル。その上にあるスマホが音を立てて振動した。
 その音は数秒で止まったものの、突然のことに二人は同時に体を飛びあがらせる。テーブルの方を見てみると、音が鳴っていたのはどうやら響子のスマホのようだった。響子は大きく溜息をつき、スマホを手に取る。画面を指で何度かタップした後、再び大きく溜息をつきながら、小春に画面を見せてきた。画面にはメッセージアプリが開かれていて、相手は響子の母親だった。

『晩ごはんは何がいい?』

 そんなメッセージとともに可愛らしい犬のスタンプが送られていた。

「台無し」

 響子は一言そう言うと、スマホを持ったままベッドに寝転んだ。響子の母親のあまりのタイミングの良さに、小春は思わず笑ってしまう。

「なんか、見られてるんちゃうかってくらいタイミングよかったな」
「そうだとしたら余計に腹立つ」

 先ほどまでの緊張感と甘い雰囲気は消え去ってしまったが、そのことに小春は少なからず安心していた。嫌だったわけではないが、心の準備ができていたとは言えなかった。
(⋯⋯次、響子の家に来るときは覚悟しとかな)



 しかし、その次というのはあっという間にやってきた。

『明日、またうちに来ない?』

 響子から来たメッセージに小春の胸が高鳴る。これにOKするということは、前回中断したキスの続きをするということ。
 小春は震える手で、スマホにメッセージを打ち込んだ。

『ええよー!』

 自分のOKのスタンプの後、響子からも可愛らしい犬のスタンプが送られてくる。

「あー! むっちゃ緊張する!」

 そんなやり取りを経て迎えた翌日。小春は朝から緊張でいっぱいだった。しかし、これから先の展開を考えたところで緊張が募るばかり。頭に浮かぶ昨日のキス未遂事件を頭から振り払い、響子の家のインターホンを押した。

「いらっしゃい」

 迎えてくれた響子はいつも通りで、特段変わった様子はない。それに少し安心しながら、小春は響子の部屋へと向かった。
 響子が部屋の扉を開けると、部屋の真ん中に置かれているローテーブルには、すでにグラスに入った飲み物が用意されているのが見えた。

「そこ座って」

 響子はそう言ってベッドを指さす。いつもならどこでも適当に座って、と言う彼女が席を指定してきた。しかもその場所は昨日のベッド。小春は否が応でも、意識せざるをえなかった。
 ありがとう、と返事をして、浅くベッドに腰かける。すると響子は今度は許可をとらず、小春の隣に腰かけてきた。

「小春」

 名前を呼ぶ声とともに手が握られる。あまりの急展開に小春は思わず「は、早ない?」と言ってしまった。口から出た後でもっと言いようがあったのではと後悔の気持ちが生まれるが、響子は気を悪くした風でもなく「だって!」と切羽詰まったように答える。

「また⋯⋯邪魔されたら嫌だし⋯⋯」
「でもまだ朝の十時やで? 私も今来たばっかやし、大丈夫やって」
「で、でも!」

 今日の響子は、いつにもなく余裕がないように見えた。普段の響子ならこんなに何かを焦ることはない。今小春が言ったようなセリフも、いつもなら響子が小春をなだめるときに使うようなセリフだった。
 響子は顔を辛そうに歪めると、握っていた小春の手を離して自分の顔を覆い隠した。

「小春には⋯⋯私の気持ちは分かんないよ⋯⋯」

『もういい! 私の気持ちなんか分かんないくせに!!』
 響子の悲痛な叫びを思い出す。あれは、目の前にいた母親だけじゃない。世界に向けて言ってたのだと小春は思っていた。誰も自分のことを分かってくれない。想像もできないような寂しさ、悲しさに包まれていたのだろうと。
 そして今、ほとんど同じセリフを、今度は自分が言わせてしまった。そしてそれは明らかに、目の前にいる小春にのみ適用される言葉だった。

「ごめん、なんか私キモイね。朝から嫌な思いさせちゃったし、今日はもう帰っていいよ」
「え⋯⋯」
「別に小春を責めてるわけじゃないから。全部、私が悪い。本当にごめん」
「そ、そんなことない! キモくもないし、嫌な思いやってしてへん!」
「いや、本当にもういいから⋯⋯」

 そう言って、席を立とうとする響子。そんな彼女の両頬を、小春は反射的に自分の両手で挟むように捕まえた。
 キモくないし嫌でもない、キスしたくないわけでもない。伝えたいことはたくさんあるのに、うまく言葉が出てこない。
 小春は挟んだ両手を、ぐいっと自分の方へと引き寄せた。

「んっ!」

 キスというより衝突だった。
 よく失敗だと言われる歯と歯がぶつかり合うものは避けられたものの、がちがちになった小春の唇が驚いて半開きになった響子の唇にぶつけられた、色気のないキス。
 時計の針の音、外から聞こえる車が走る音。普段意識しないと耳に入ってこないような色々な音が鮮明に聞こえてくる。
(これ、どうしたらええの!?)
 しかし今の小春はそんなものに意識を向ける余裕はなかった。恋すら分からないのにキスの仕方なんて分かるわけもない。唇をぶつけてから小春は微動だにせず、呼吸すら止めて固まっていた。
(あ、あかん! 息が、もう⋯⋯!)
 唇を離すタイミングも分からず体内の酸素残量が減っていく。地上五階にある響子のマンションで、小春は溺れ死にそうになっていた。

「ふあーッ!!」

 とうとう酸素が切れて唇が離れた。小春の意志で離したというより、溺れた人間が水面で必死にもがいた結果のようなものだった。
 はぁはぁ、と肩で息をし、必死に酸素を取り込む小春の様子に、ぽかんとしていた響子の顔がくしゃっと歪んでいく。そして数秒後――。

「あはははは!!!」

 恋人同士の初めてのキスの後とは思えないような笑い声が響いた。お腹を押さえて目尻に涙を浮かべて。これだけ響子を笑わせる芸人がいたら、お笑いコンテスト優勝は確実だろう。
 
「な〝、なにをそんな笑ってんの⋯⋯」
「小春、声やばい」
「そら⋯⋯⋯⋯人生でこんなに呼吸せーへんかったんは初めてやから⋯⋯声くらいしゃがれるわ⋯⋯」
「何で息止めてたの?」
「何でって⋯⋯自分でも分からへん⋯⋯」

 最後に何度か深呼吸して、ようやく小春は落ち着きを取り戻してきた。その頃には響子の爆笑もおさまってはいたが、まだたまに思い出すのか、「ふふ」と顔をそむけて笑いをこらえている。

「さすがに笑いすぎやろ! 誰のせいやと思ってんねん!」
「いや、ごめんごめん。そりゃ私が悪いのは分かってるけど、小春が⋯⋯⋯⋯ふふっ」
「もう! そんな笑うんやったら二度とキスせーへん!」

 ふん、と鼻を鳴らして響子から顔をそらすと、後ろから優しく抱き寄せられた。

「ごめん」
「もう⋯⋯」
「ありがとう、小春」
「⋯⋯嬉しかった?」
「⋯⋯うん。すごく」
「そっか」

 小春は響子の方に体を向け、そのままぎゅうと抱きついてみた。ハグなら友達の頃からいつもしていたため、緊張も少ない。
 その抱擁に応えるように、響子がさらにぎゅうっと強く抱きしめる。

「なあ響子。一つ聞いていい?」
「ん?」
「ウチな、別にキスが嫌やったわけじゃないねん。さっきも言ったけど、まだ来たばっかやし、ちょっとゆっくりしてから⋯⋯って思っただけやねん。緊張もしてたし」

 そこで小春は響子の腕の中から顔を上げ、彼女を見つめる。

「響子⋯⋯なんか、焦ってる?」

 響子はそう言われると、困ったように眉を下げた。

「⋯⋯うん、そうかも」
「なにを焦ってるん?」
「そもそもさ、小春が同性の私と付き合ってくれるなんて思ってもなかったから⋯⋯夢のようなんだ、今。でも春休みなんて、すぐに終わっちゃう。ていうか春休みが終わる前に、私引越しちゃうし⋯⋯そしたらしばらく小春に会えなくなって⋯⋯小春は大学になったらたくさん友達を作って、もしかしたら本当に好きだと思える人に出会えて、私は振られちゃうのかなって。そしたら夢の時間は終わり。小春はそんなことないって言ってくれるけど、私はいつ振られてもいいよう、覚悟しておきたいんだ。⋯⋯じゃないと、どんどん辛くなっちゃうから」

 小春は、響子の言葉に胸を痛め目を伏せた。そして不意に目線を部屋へと向けると、部屋の隅の方に、まだ使用していないダンボールが立てかけてあるのが目に入った。これから引越しに使われるのだろう、折り目一つなく綺麗な状態だった。

「だからさ、今のうちに⋯⋯小春がまだ私だけを見てくれてるうちに、できるだけ思い出を作りたくて焦ってた⋯⋯ごめんね」

 そんなことない、というのは簡単だった。しかし、恋すらしたことのない小春が、大学という未知の環境で何が起こるのか想像もつかない。もしかしたら響子の言うように、本当に自分が好きだと思える相手と出会うことだってないとは言い切れない。響子の焦りは、もっともだと小春は思った。

「⋯⋯そんなこと言わんでよ」

しかしそれでも、小春は響子の言葉を否定せずにはいられなかった。そしてそれは、響子が望んでいる答えでないことも分かっている。だが響子のことが大切だからこそ、嘘の「好き」を言いたくないとも思った。

「響子が言うように、たしかにこれからのことは分からへん。でも、一つだけ言えるのは⋯⋯私は、友達ができたからといって、恋人である響子への連絡をおろそかにしたりはせーへん。忙しくなったらちゃんと言うし、もし⋯⋯もし、響子以外にほんまに好きな人ができたら⋯⋯ちゃんと、正面から言う。その時は響子を傷つけるかもしれへん。でも、逃げずにちゃんと言う。やから、できるだけでええから、ウチのことを信じてほしい」

 小春の言葉に、響子は目を伏せた。その瞳からは今にも涙が零れ落ちそうになっている。そんな響子の表情を見てしまえば胸が締め付けられる思いだが、それでも小春は目をそらさずに真っ直ぐ彼女を見つめ続けた。

「⋯⋯ありがとう、小春。ごめんね。なんか私、小春と付き合えてから、空回りまくってる⋯⋯」
「大丈夫やで。響子の知らない一面を見れて嬉しいわ」
「なんか悔しい」

 響子はそう言って、再び小春を強く抱きしめる。

「でも⋯⋯そういう小春の優しさに、私は惹かれたんだよ」

 耳元で甘く囁かれて、小春は急激に顔に熱が集まってくる。なんと返せばいいか分からず、小春は隠れるように響子の胸に顔を埋めた。





 それから、平日はほとんど響子の家で二人の時間を過ごした。響子の親が家にいる時は仕方なくカフェなどでおしゃべりをして過ごしたが、どうにか二人きりになれる場所を見つけてはキスやハグをくり返した。
 そうしてあっという間に日々は過ぎていき、気づけば響子の引越しまで一週間を切ってしまった。

「んっ⋯⋯」

 この日もいつものように、響子の部屋で二人の時間を楽しんでいた。響子の部屋では基本的に常に二人で寄り添いあい、手を握り、おしゃべりの合間にキスをして過ごす。
 小春も初めは恥ずかしかったキスに随分慣れ、自分から響子へキスを求めることもあった。響子とのキスは心地よくて大好きだったが、これが恋愛感情かと聞かれれば親鳥に甘える雛のような気もして、なかなか気持ちをその先へと進ませることはできなかった。そのことに対して、小春は少し焦っていた。おそらく以前、響子が感じていた焦りと似たようなもの。響子の引越しの日が近付くたびに、少しずつその焦りは大きくなっていった。

「ん⋯⋯響子⋯⋯もう一回⋯⋯」
「っ⋯⋯小春、」
「んん⋯⋯っ」

 ベッドに二人で寝転びながら小春はその焦りを埋めるように響子にキスを求めた。

【 基本プラン 】プラン以上限定 月額:200円

R18小説を読むことができます!

月額:200円

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

記事を検索