破顔研 2023/10/11 08:44

ソニアのシステム その1(2023/10/11)


どうも、さいとうです。
雑記だとよくわからんと思ったので、
これからはちゃんと名前を付けようと思います。
雑記の場合は「雑記」ですが。

拠点のシステム

大体ドミネートプランと同じです。
身体情報、敵図鑑、オプション、強化、休息、出撃。
そして、イモータルリコールと同じように
今回は「シナリオ」を追加します。

シナリオについて

イモータルリコールと同じで、
ソニアの人となりがわかるように体験版でも
全て閲覧できるようにしようと思っています。
ただ、バッドエンドはどうしようか悩んでいます。

強化

攻撃力と体力の強化と敵との戦闘を省略できる「スキップ」の
成功率を高めるアイテムを購入できます。
そのた、スキルの強化ができます。

身体情報

いつも通りのなので割愛します。

敵情報

敵の情報と、ソニアがその敵に対してどのように思っているか
を閲覧できるようにします。

出撃

戦闘後もメイン画面に戻れるような仕様を考えています。
城周辺の敵アイコンをクリックして、
より脅威度の高い敵を選択して「戦うorスキップ」する。
というながれになります。
ボスを出現させるために、戦闘を繰り返すことになります。

ボスの出現

ある程度雑魚敵を倒すとボスが出現します。
ボスを倒すと、次のボスが現れるようになります。
倒さなかったor倒せなかった場合は
再度ボスを出現させるために雑魚敵と戦闘を繰り返すことになります。

国防ゲージ

敵との戦闘を行わずに休息をすると、
敵毎に設定された数値分だけ国防ゲージが削られます。
国防ゲージは回復せず、全て削られた場合はゲームオーバーとなります。


次回は戦闘の説明や部位の開発についての記事を書きたいと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索