投稿記事

■進捗報告の記事 (2)

PR-tree Art 2024/05/19 18:26

新作作成進捗報告2

前回の記事投稿からちょっと間が開いてしまいましたお久しぶりです

はい、今回は新作ゲームの進捗状況のお知らせです

とその前に今作の主人公がこちら↓

はい。前回のラフからほぼ変わっていません。変わった部分は手袋がなくなった点とカラーリング位です。
相変わらず名前はまだ決まっていません。
主人公のキャラデザということでちょっと時間がかかっていました。

デザイン的には前回の時点でまぁいいのでは?でもなんだかパッとしないのは表情やポーズのせいかな?と考えほぼ変更を加えず進めることにしました。
で、この絵はまだ微調整前の未完成品です。とりあえず見せられる程度の完成度になったのでお披露目という形です。
表情や手の差分も描きすぎてレイヤー管理がわけわからん感じになってます。とりあえず今回はこの1枚だけ披露という形で。

さて、では今作はどんなゲームになるのかというといわゆるBF系、バトルファック系のゲームにする……予定です。

フリーエージェントの主人公が悪の組織に潜入するも催○洗脳されてエッチなことをするのは当然のことだと認識改変させられてしまい悪の組織の構成員とセックスする

と、ざっくりこんな内容です。本番シーンも盛りだくさんになりますがストーリーは悲壮感皆無のバカゲーになります。女の子がしんどい目に合う、ということはありません。

で、今作はバトルファック系のゲームになる予定なのです、が……このシステム作りがとっっっっても難しい
え?世の同人ゲー作ってらっしゃる方はどうやって作ってるんですか?もうさっぱりです。
というのも前作は戦闘がないゲームだったので、戦闘シーンの作り方に関してはど素人もいいとこなのです私。
さてこうなるとシステムづくりに手間取ってる間に時間ばっかり経ってしまうこれはいけないということで戦闘じゃなくて戦闘風の作り方にしちゃおっかなーと考え方を変えようかどうしようか、と悩んでいるところです。

今作は本番シーンもりもり、敵キャラクターも多くそのキャラクターのキャラデザもせねばということで、ゲームシステム部分の初手で躓いていると何にも進まないのです。
なので割り切るところは割り切って、まぁなんやかんやいい感じにゲーム性を持たせて作れたらなー、な感じです。

というかこうして文章を作りながら自分の考えを整理、言語化して今後の道筋を立てているところです。

今後の方針↓
・バトルファック系が理想だけど無理そうならバトルファック風に妥協する。
・絵やシチュエーションの構想

な感じで作成していこうと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

PR-tree Art 2024/04/27 21:49

進捗報告1

今回は進捗報告になります。

前回の投稿から何をしていたかというと

線画用ペンの模索

絵の練習

次回作ゲームの構想

このあたりでしょうか では1から順に進捗の報告です


線画用のペン、今まではクリップスタジオのデフォルト設定にあるリアルGペンというものを使っていました。ちょっとギザギザな線になるんですが、そのギザギザが手書き感あって好んで使用していました。
しかし次回作の絵はまた新しいことをしたいと思い線画用のペンをいろいろ試してみようかなと思ったのでした。
それがこちら↓




他にもいろいろ試してはみたんですがいまいちしっくりこない、どうしたものかと悩みましたが、結局またデフォルト設定にある丸ペンというものが描きやすく感じたので以降はこの丸ペンを使用して取り組んでいきます。
ぶっちゃけ絵というか線画のみを拡大してよーく見ないと違いはあまり伝わらないかと思いますが、その微妙な違いが描いていると中々に影響ある……ような気がします。


次は絵の練習ですね、ペンの模索兼絵の練習をしようと思って描いた、のですが……

絵の練習ってつまんない!

はい。こんな風に思ってしまいまったく、まったくもって筆が乗りませんでした
これには理由がありまして、私絵を描き始めて5年目になるわけですが、今の今まで練習らしい練習ってしてきたことがないんです。全て本番絵だったんですね。そんなわけで実質初めての練習になったわけですがこれがひじょーにつまらない。
上に載せた絵のクオリティからしてやる気のなさが察せてしまいますね。
というわけでつまらないことはしないということにして、今後も描く絵はすべて本番、その中で新しいことを少しずつ取り入れる方針にしました。絵の練習できる方ってすごいです


お次は次回作の構想になります。
構想自体は大雑把にできていたのですが、実際に描いてみると文章や頭の中だけで考えていたものから少しずつ乖離していく感覚というか、本当にこの構想でいいのか?この絵でいいのか?とあれこれ考えるループに入っていました。
そんな中とりあえず立ち絵を描こうかな、と思い描いたのがこちら↓


まだキャラクターの名前は決めておらず、ラフ絵の段階です
右の生首はデフォルメして描いてみることで髪型、形を把握しやすくして後々ずれが生じるのを防ぐためのメモみたいなものです

で、このラフ絵を参考に描いたラフ2がこちら↓


描いていてあまりエロスを感じないので変更するかもですが、とりあえずこんな感じで進めてみようかなーといった具合です。
で、次回作って結局どんなゲームなの?という点については次当たりの記事にまとめようかなと思っております。
本当に0からのスタートになるので、焦らず楽しんで作っていけたらと思っております。
ではでは、また次回の更新でお会いいたしましょう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索