aemi1970 2024/05/07 21:45

ミニスカヒロインMの受難-1

.

やば~っ、もう少しでPC本体が逝くとこだった...CPU交換で大幅性能向上だ~っ、浮かれてたのもつかの間、CPUの負荷30%ぐらいを超えると、一気にファン全開運転に...シネベンチ15、1回廻したしただけで...コア温度は100℃に...でも負荷30%ぐらいまでなら普通に動くし、コア温度もそんなにあがらない??でしょうがないので監視しながらボチボチ使う...この機種についてないやつなんでbiosおかしいかとも思ったが、biosがおかしい場合は起動しないらしい...で、クーラー取付ミスった?グリス効いてない?で外すと...

これがネットで拾ってきた正しい角度の画像でこれで取付直したのだ、先に、確認しとけばよかったのだがPCばらしてる時点ではネットにはつながらない。でもaemiもCPU外す時に写メ取って、確かにエイリアンの顔方向が少し傾いてて、爪の位置もずれてて??とは思いつつ、写メ通りになるようにつけたのだ..
正規の角度で取付の直したら確かに密着ど上がった感じ.....
つまりCPU交換前のCPUクーラーは取付方法は間違ってたけど正常に動いてたってことになるのだが???既に10年落ちなんで、さわってなければグリス渇き切ってるはずなのに、けっこう粘度あったんで、クーラーは確実にばらしてグリス塗り直しされてると思うのだが...う~ん、ますます解せん。
これで、冷却性能は正常になって30分負荷100%で動かしても70℃で安定...直ってよかった....
ただシネベンチの計測で稼働が周波数3300Mhzから3100Mhzに下がって、スコアも落ちた?上がるならわかるけどさがるってなんなのだろうか?
まあ、これでやっと安心して創作できるな.....

ヒロインMをとりあえ車から引きずり出す。


で投げ飛ばす

生身のヒロインなので、これは効きますよ...たぶん...

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索