投稿記事

aemi1970 2024/04/24 17:20

あ~あっ...このエンジン(CPU)ははずれだあっ??2

で、先日、グラボが壊れたので、取りあえず、前のパソコンからGTX670を外して今のにつけて支障はないけど、実質グレードダウンしてるから出物があれば買いたいなあ...で、グラボ外した時にPCIスロットについてたボードついでに外した。アンテナって書いてあって型番検索したらTVチューナーった、使う要素まったくないので、メルカリで売ってみるかと考え、初出品...同じ品番は、全部SOLDOUT...ええええっ?お値段新品箱付き7,000円~中古ボードだけでも5,000円位、最安値4,000円?..おまけに3時間でうれたとかえらく足が速いこれは売れそう..まあ、ソフトとなくて使ってないけど、デバイスマネージャーでエラーはなかったので動作未確認3Nってことで最安値より安く、あと手数料考えて、3,350円で出品手続き完了..まあ、これならそのうち確実にうれるな。あっそういえば文章ちょっとだけなおすか...おっとそのまえにトイレ、トイレ....戻って出品中のページを開けようとしたら、無い??なんで?よく見たらやることリストに数字が1ってなってる?開けたら?もう売れて入金されてるよ!商品を送って下さいだって...マジですか..てかまさかこんなに早く売るとは思ってないので梱包の準備もしてない...ちょっと焦ったけど、1時間後、近所のコンビニからTVチューナーボードさん、使ってもらえそうな新しい使用者様のところへ、旅立ちました。こんとは活躍できるといいね....売上金はグラボ購入の足しにしようかな...

話をalienware aurora R4さんにもどす。dell alienware aurora シリーズはdellのゲーミングパソコンの最上位の機種である...R4の前にもR1,R2,R3があってこれは同じ躯体(ケース)を使ってる。Rの後ろの数字はCore iの世代に大体一致するのだ。躯体が箱型に変わったR5以降もほぼ同じですねえ..ただ第五世代の期間と種類が少なくてそこからずれてるみたいだけど..最上位機種なので積んでるCPUもOCできるハイエンドモデルがほとんどである...

R1(i7第一世代)
R2(i7第二世代)
R3(i7第三世代)
R4(i7第三、四世代)
R5(i7第六世代)
R6(i7第七世代)
R7(i7第八世代)
R8(i7第九世代)

でaemiのauroraR4さんは、i7-3930k(6C12T)、3960x(6C12T)、4820k(4C8T)、4930k(6C12T)、4960x(6C12T)の5種類の中で4820k(4コア8スレ)なので、残念ながらR4の中では一番遅いCPUなのである。ネットで調べるとシネベンチR15で大体前のパソコンHPのi7-990X(6C12T)とほぼ同じ730cbって事だったんだけど実際に測ってみたら....あ~あっ

5,7が実測値....

何度か計測したけど630~644cbしか出ない。まあ遅いとは思ってたけど...う~ん、いくら何でも10%以上低いとかってありえるかなあ?ってか、計測が正しければもうこのCPUは外れってことですねえ....

続く....

け~けっけっ、この〇○○は当たりだぜ...
魔女っ子、茶巾責めっと...

aemi1970 2024/04/24 13:09

あ~あっ...このエンジン(CPU)ははずれだあっ??1

画像は実機ではありません....

今使ってるPC、dell alienware aurora R4!まあ、いわゆるゲーミングパソコンである。まあ、去年買った時、既に10年落ちのi7第4世代機だ..まあ、前のが如何せん、古くなっておまけに動くんだけどなぜかネットにだけ繋がらない、認識できるメモリがだんだん減って12GBに...グラボのドライバノートパソコンから落としてきて更新かけても更新できんって状態に...さすがにもう限界だなあ....なんか適当なの買うかってことにした...ただ、ちょうど指の怪我してて創作活動前のようにできるかどうかなって?って思ってたし..おまけにコロナ喰らって出かけた先で救急搬送のおまけまでついてきた..で、完全に更新資金欠乏に..で、メルカリで丁度目についたお値段、格安の25,000円のaurora R4。まあ、それなりの型落ちなのでSATAが2個認識しないし、dvdもだめぽ。まあそれでも最上位機種だしそれなりの耐久性はあるでしょう....たぶん...前のHPのやつも初代i7-990X最上位機種でかなりの使用頻度で発売から行くと15年間、稼働しHDDも壊れずなんとCrystaDiskInfo上での稼働時間、驚異の100,000時間達成!!。それからいけば、まああと、確実に4-5年は使えそうってことで値切って20、000円で購入。まあほんと趣味では電気代以外はあんまり日本経済に貢献してないなaemi(笑)。
届いたとき驚いたのが、なにこの荷物?大きい、おまけにその重さ...なんと20Kg。重い、重すぎる、怪我治ってなかったので部屋に入れるのに約30分位かかったのだ...
ただ、メモリが4GB×4枚=16GBだったのでこれだけは32GBにすべく、またメルカリで物色...PATRIOT製とUMAX製8GB×2枚を各1セット購入、前は自作パソコンも組んでたがなぜかメモリだけは外れを引く確率が高いaemi...今回もUMAXが大外れ、メモリチェックはOKなのだか不定期に勝手に再起動..また相性問題かよ(泣)..しかたないので純正8GB+PATRIOT製16GB 合計24GBの中途半端なメモリ量で使い始めたのだ....

aemi1970 2024/04/21 18:36

[配布] dazstudio用 ゴーストシェダーキット

やっとこさモニタが手に入った。前のモニタと同じ型番9年落ち?中古15,000円はちょっとだけ高いかなと思ったけど、えらく程度がいい。めちゃくちゃ明るい、明るさ50%でも眩しいって感じる。あんまりつかってなかったのかな?ラッキー!!

01.はベースシェーダです。たとえばG8Mで使うときは、すべてのサフェースに一括で適用します。テクスチャーモードでは右のように表示されます。

レンダリングするとこんな感じ。目や口の中とか面が重複する箇所は非表示したほうがいいかな?また光の入る方向でかなり出来栄えが変わってきますのいいものが出来たらアセットに保存をお勧めします.

31.32.はG8MとG3Mのマテリアルをそのまま使って、手のみをゴースト表示する「アセットです。30.は表示を元に戻すアセットです。目が表示されるけどIlayレンダ時には勝手に消えてます。手だけだとポーズ付けにくいのでレンダの直前に設定するのがいいかも。

Ilayはこんな感じになります。

使用例です。

ダウンロードはこちら。

https://www.mediafire.com/file/ej97uipcdkdsrpo/Aemi_Ghost.zip/file

aemi1970 2024/04/14 19:05

あわわわ....1-2

グラボがダウングレードしたのになぜかレンダ時間が単縮されて、ちょっとだけテンション上がり気味...

6 7 8 9 10 11 12

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索