Nubilia 2024/06/22 22:54

6月モーションお勉強会(スパイダー騎乗位)

 日頃お世話になっているDiscordサーバーで、モーションお勉強会のイベントがありました。今回(初回)のお題は「主観視点でのスパイダー騎乗位」で「10秒程度の動画」をということで参加してきました。各作品を拝見しつつ談義をしていくわけですが、さすがに全てを話しきるのは時間的にも体力的にも困難なので、詳細版としてここに残そうかと思います。

<1.モデル>

 今回はモーションのお勉強会ということもあり、身体の動きがよく見えて、かつ体型があまり特殊(ボンキュッボン)なタイプではない方が良いかなと思い、たららたらこ様のシロコをお借りしました。竿役はいつもながらburton3rd様の罪もぶ太郎。それぞれ追加で以下改造を施してます。
 ・シロコ…腕切りIK、足切りIK
      頭・首・上半身2・上半身・下半身・センターを多段化
 ・罪もぶ太郎…スケール1.1倍
罪もぶ太郎のスケールを弄ってますが、製作当初は乳首舐めまで入れようかと思いシロコの頭が良い感じの位置に来るようにしたためです。ただ結局10秒枠でそこまでは出来ないなと思い直しあまり意味のない改造に...。

<2.コンセプト>

 個人的にスパイダー騎乗位は覆いかぶさられる拘束感が好きです。ここを構成する要素としては
 ①距離感→顔を近く
 ②女性側の体勢→背中を頂点にアーチを描くような体勢
②の要素は副効果として頭の位置が下がるので騎乗位ながら上目使いもできるのでお得。また、モーションお勉強会ということで以下も追加。
 ③前半と後半でピストン速度を変える(早くする)→段々とヒートアップする形で実装
こんなもんでしょうか。

<3.シーン構成>

 ということでまずはシーン構成。コンセプトの①を満足するためにかなり寄らせました。ただ真正面だと折角の結合部が見難いという点と、コンセプト②を際立たせるために身体を横方向にも曲げて右肩~背中が見えるようにしています。

背面から見るとこんな感じ。この向きもこれはこれでエロいんだよなぁと思う。いやほんとにエロいな、ビックリした。スパイダーと言いつつ体勢としてはどちらかというとカエルに近い。

<4.基本ループモーション:遅>

 基本ループモーションです。5Fからスタートで24Fでエンドの計19Fループモーション。例にもれず(前回記事参照ください)キーフレームは6F打ってます。足周り結構打ってますが足の暴れを抑える微調整をしてるだけです。6Fそれぞれの役割としては
①腰下げ開始+頭上げ終了
②腰着地  +頭落下開始
③腰沈み込み+頭落下
④腰上げ開始+頭減速
⑤腰上げ  +頭上げ開始
⑥腰上げ終了+頭上げ
で、腰の動きに対して頭が慣性で遅れるようになってます。各キーフレーム画像を↓に添付しますので、ペラペラめくってみてください。

慣性意識して①→②、④→⑤の区間は頭の重心位置がズレないようにしています。また、③で腰が下死点に到達しつつも頭は慣性でさらに落ちようとするので、③→④にかけては頭が水平軸周りに下向きに落ちます。ただこれだけだと味気なかったので、頭の右回り倒れも考慮して情報量追加しました。

 一連のループモーションの緩急については、腰下げ行程①→④のキーフレーム間隔が2なのに対して、④→①腰上げ行程は3~5フレームで緩急差が大きめです。というのもこの位の脱力感だと、腰下げ行程は自由落下であって能動的な体勢制御時間ではないためです。

<5.基本ループモーション:早>


 
 スピードアップ時の基本ループモーションです。187F→201Fで一周の計14Fループモーションです。5Fほど短くなりました。前項で書いたように下げ動作は自由落下なので、1F短くするだけにしています。とするとキーフレームが並んでしまってそこだけ変化が大きくなってしまうので、元々「腰沈み込み+頭落下」としていた③を抜いて②→④に直接繋いでいます。結果↓のような役割に。
①腰下げ開始     +頭上げ終了
②腰着地       +頭落下開始
④腰上げ沈み込み兼開始+頭落下
⑤腰上げ       +頭上げ開始
⑥腰上げ終了     +頭上げ
同様に各キーフレーム画像を↓に添付しておきます。

腰運動しているため腕が主となって体重を支えていることになりますが、ループが早い→身体に力が入る→関節が固くなる。ということで上半身から上の揺れ具合を抑えています。また、上体を安定させないといけないので、腋を若干しめる&肘の横移動を少なくしています。

<6.表情&モーション変化>

 動画構成を超ざっくりで言ってしまえば、前半の遅めストロークと後半の早めストロークの2段構成です。とするとその間をどうやって繋げるかというお話で、①段々早くしていくのか②一気に早くするのかのどちらかです。
 今回は②の一気に早くする方にしました。ただこちらは突然早くなると繋ぎが不自然のため、早くなるに至る理由付けの動きが必要です。ということで快感に負けてガクッと体勢が崩れる動作をそのタイミングとして入れます。ざっくり雰囲気ですが説明用のタイムシート的なものを作ってみました。

結局、動作が急激に変わる箇所には不自然さを出さないためのお膳立てが必要なわけですが、スピードを早めるためのお膳立てである体制崩し自体もまた急激な動作変化なので、そいつのお膳立てもさらに必要です。ということでそこに繋げるために表情変化や弱めの体勢崩しを多段で入れております。

<7.おわり>

 以上製作したスパイダー騎乗位モーション解説でした。私ならこうするというだけで、これが正解ですというものではないので、フーンと聞き流す程度でよろしくお願いいたします。実際今回の勉強会参加人数は10人越えの大所帯で、ここまでお題が縛られているにもかかわらず、それぞれアプローチは全然違うものが揃っていました。大変有意義な勉強会だったと思います。
 あと今回しれっと下半身移動も使ってみましたが便利ですね。メインはあくまでセンターで動かしますが、微調整で使うのは全然アリだなと思いました。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索