ミシン 2023/02/09 00:30

開発日記[冬の山菜取り]

本日は、雪谷エリアの組み立てなどをしておりました。
このところ作業がてらに動画を観ていると、江戸時代の生活について説明してくれている番組があって、開いてみているとたくさんの江戸時代の動画がお勧めに出てくるようになったミシンです。
例えば、江戸の町の人たちの食生活。おかずだとめざしが人気だったり、お寿司は今より3倍くらい大きくて、マグロは一番安い魚でトロはそのなかでもとりわけ不人気というのは驚きでした。あと、長屋の暮らしぶりとか…趣味では、みんなでお金を出し合って旅行をするサークルがあったりなどなど、なんでも今とは全然違っていて興味深いお話でした。
今日観たのは「飛脚」のお話で、そういえば宅急便のロゴにもある飛脚とは、当時のそれだということ以外はあんまり知りませんでした。お届けには当時からも、お急ぎ便などランクがあるそうで、一番早い便ではなんとっ江戸~京都を3日で届けていたそうです!今みたいに整備されていない道、トンネルなんてないので山を上り下り、川を越えて…相当過酷なお仕事なのでは!?と思ったのですが、実はひとりで走破するものでもなく、ひとり大体7~10km程度。人も馬もあわせて、駅伝の様に渡し渡し大事な手紙などを運んだそうです。ちなみに、このお急ぎ便の料金は100万円くらいするとのこと!しかしまあ、江戸~京都の497kmを運ぶとなると数十人~百人くらい?そう考えると中々妥当なお値段かも?知れません。
動画はそこまでで、とても面白いお話でした。想像すると、やっぱり区間を走る人はその道のプロで、結構尊敬されそうですね。それぞれが宅配所みたいなイメージでしょうか?ひとりでやっていたら、風邪とかすると運べないので弟子とかもいそうです。それとも、ちょっと健脚で道が詳しい人なんかはバイトでやったりできるのか?なんかも気になりました。
そうすると、ちょっと今のウーバーイーツなんかにもちょっと似ていて面白いなと思いました。

梨子さんの野望

今回は、りんご店が忙しいのでひとりで近くの山に山菜を採りに来た梨子さんです。
季節のフキノトウをとりながら、ぶつぶつ「…弱みをつかんで、お店を乗っ取るつもりだったのに」あまりの居心地の良さに、忘れかけていた当初の目標についても考えていたところ。あとからお手伝いに来たカタツムリさんにはっ!?と気が付きました。
「…聞いてた?」と梨子さんが尋ねると「もぐもぐ…」(コクコク)と、答えるカタツムリさん。これは不味いことになったと思いきや「もぐもぐもぐ…」(梨子さんのお手伝いをする🐌💡)と言うカタツムリさんに、またもや驚きをかくせない梨子さんでした。


どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索