星空ぽけっと 2024/05/06 13:00

【作業報告#01】 おねショタファンタジーRPG制作中

Cien始めました

初めまして、おねショタファンタジーRPGを制作してます。
制作モチベーション維持のため、作業報告をCienに投稿にしていこうと思います。

制作ゲーム紹介

コンセプトは「ショタ王子とおね従者のいちゃラブハーレムRPG」。
自分の性癖の「おねショタ」と昔好きだった魔界のSRPGをもとにしたゲームです。
今後、主人公やヒロインなどの紹介もしていければと思います。

タイトルロゴを現在発注中たのめ、完成したら上記のイラストに当て込む予定です。

作業報告

RPGツクールMZにて、誠意制作中。
普段はしがないエンジニアをしていて、イラストもシナリオも作れないので、SKIMAで発注しました。

ゲーム制作自体が趣味の一部なので、大人の財力で素晴らしいイラストとシナリオを描いてもらいました。
残作業のほとんどが、ゲーム部分を作ることなので、頑張って作業を進めていこうと思います。

一旦、体験版配信を目標にする

とりあえず、近日中に体験版を作ってdlsiteで配信したいと考えてます。
ただ、体験版ってどれくらいの長さのものが一般的なのかイマイチ把握してないです...

ヒロインが全員仲間になるまで少しかかるのですが、それだと長いかな?と考え中。
あと体験版を配信するには、予告作品登録が必要になると思うけど、作品ページのPR画像って皆どうやって作ってるんだろう...?

ゲーム制作の悩み

主人公とヒロイン、そのほか一部のキャラは同じ方に描いてもらったのですが、
それ以外のキャラクターはいろいろ有料のイラスト素材を購入したりして使用してます。

魔界のSRPGをイメージして作っているので、イベントシーンは基本的に紙芝居のような形式で作って行こうと考えています。
ただ、そうなると違う絵柄のイラストが横に並ぶことになります。

左側がメインキャラで、右側のメイドさんは有料で購入した立ち絵素材になります。
違う絵柄のイラスト同士がこれくらい離れていれば、あまり違和感は無いですが、
違う絵柄のイラストを真横に置いたりすると結構違和感が出てくるのでどうしようかなぁ...と。

結構メインキャラ以外のキャラがシナリオに出てくるので、
全キャラ分の立ち絵(+差分)を改めて描いていただくとなるとお財布と相談しなくてはならない...!

終わりに

今後、定期的に記事を投稿して行こうかと思います!
次回以降はメインキャラの紹介などもしていきたいなと思ってます。

興味がある方はフォローの方、よろしくお願いいたします!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索