投稿記事

ふたマス!の記事 (54)

ながとうい 2020/05/03 23:31

【5/4更新】ふたマス! 負荷テスト版の配布&アンケート

こんばんわ! 永門企画の永門卯衣です。

前回言っていた、敵が何体くらい同時に出現するとゲームが重くなるのか、
テスト用のゲームを作ってみました。

特に終わりはなく、ゲームOVERもありません。
10体単位で10面用意しました! 最後は100体です。
ただ敵にぶつかるだけなので、難しいこともありません。

応援プラン(無料)に加入でプレイできます。
お気軽に応援プランへ参加してみてください。そしてアンケートもよろしくお願いします!

フォロワー以上限定無料

フォローしていただけると、モチベーションにつながります! I hope you follow me

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ながとうい 2020/05/01 01:48

ふたマス! 進捗報告その5 半身システムとか(動画あり!)。

こんばんわ! 永門企画の永門卯衣です。

開発中の「ふたなりマスターズ!」では2種類の戦闘をご用意する予定です。
今日は画面が切り替わってコマンド選択方式のフロントビューではない方のご紹介です!

マップ上の敵シンボルに体当たりして攻撃するシステムです。
まあ、簡単に言いますとイースのやつです。ちゃんと半身システムもあります。

とりあえず動画をご用意しましたのでご覧ください。

※音量注意です※


イラスト:はく汰
【リンク】はく汰様のTwitter
【リンク】はく汰様のpixiv
BGM:Degica Dream Pack MV ー 現代ファンタジー
   音楽制作:Murray Atkinson
   【権利表記】(C) Degica.com
アイテムアイコン:ヌー
ヌー様のTwitter
【リンク】BOOTH サイバーパンク&スチームパンク素材

使用ゲーム制作ソフト:RPGツクールMV (C) KADOKAWA Corporation.

半身だと主人公はダメージを受けません!
正面からだとダメージを受けます。
ナナメ移動もありますので、なかなかカオスなことに!!!
この半身や体当たりシステムを構築したのは「けんせい」様でございます。
【リンク】体当たりシステム(アツマール)
【リンク】けんせい様のTwitter


お気づきだと思いますが、画面下にマウスクリックやタッチでいきなりアイテムを仕様できるプラグインを導入しました!
マンカインド様の「MKR_MapItemSlot」というやつです。
【リンク】マンカインド様のブログ
これは大変素晴らしいプラグインです!!!

もしかしたら、キーボード+マウスなんて操作もありかもしれませんね。

ここでちょっと動画内の説明です。

・操作キャラクターは仮の姿です。
・敵のオークがプラグインの競合で歩いていません……;;
・右の勃起度イラストは現在のHPと連動させる予定です。
・HPバーを画面に表示させる予定。
・だいぶ後にありますが、主人公に声も付きます。
・重そう。

最後の重そうと言うのは、この体当たりシステムでは敵が常に並列処理で待機していますので、必然的に重くなるということです。
5体とかなら平気でしょうが、20とか30体になってくるとヤバそうです。

そこで、近いうちに動作テストと言いますか負荷テストみたいなのを皆様にお願いしたいと思います!
ここCi-enで体験版を公開してどの数の敵で重くなったかをアンケートで収集するというやりかたでいこうと思います。
応援プラン(無料で)公開しますので、その時は是非、ご参加ください!

その他は、DLsiteやツクールストアでマップタイルとWindow素材を買いました!
これでゲームも見栄えがよくなるはずです!

しかし、近未来・サイバー系の素材はめっちゃ少ないですね……^^;

サークルの商用ゲーム処女作である「SHOTAorDIE」が初の値引きになりました!

15%OFF!!! SHOTAorDIEの販売所です! よろしくお願いします!
【リンク】SHOTAorDIEの販売ページ

今日の報告は以上です。
それではこれからも永門企画をどうかよろしくお願いします!!!


【リンク】以前公開した未使用Hイラストの記事

↓500円の制作支援プランを作っちゃいました!
【リンク】永門企画の500円プラン
次回作の制作資金のために加入お願い申し上げまする!


☆申し訳程度の宣伝☆

↓R18用のTwitterできました!
ゲーム制作者様、イラストレーター様、声優様、フォロー大歓迎です!
【リンク】永門卯衣のR18用Twitter

もちろん、本垢のフォローもオナシャス!!!(制作以外のことも呟いている普段用)
【リンク】永門卯衣のTwitter

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ながとうい 2020/04/26 00:46

ふたマス!進捗報告4 勃起度立ち絵できました!

こんばんわ! 永門企画の永門卯衣です。

相変わらず帯状疱疹は痛いですが、薬を飲んでいるとだいぶ楽になります!
薬の副作用で嘔吐感や怠さが出ると言われ、ひどい時には入院とまで言われていたのですが、特に問題なく食欲も普通にあって経過は順調かと思われます^^

で、ぼちぼち進めておりますゲーム制作ですが、システムとしては前作と同じくスキルツリーシステム+パッシブ強化の組み合わせでいこうかなーと。

ただ、全く同じようなのではなく、分岐など作ってみても面白いかもしれません。

後は重要なシステムとして、
主人公は強い状態から始まって、敵の攻撃で徐々に弱体化していくシステムとかどうでしょう? さらに弱体化はゲーム中で直す方法がないとか……。

想像しただけで恐ろしいゲームだ……!!!
(もちろん、周回時には戻るよ!)

後はタイトルにもあります通り、主人公の残りHPによって勃起度が変わる立ち絵が完成いたしましたので、制作応援プラン(無料)の方で公開したいと思います!

フォロワー以上限定無料

フォローしていただけると、モチベーションにつながります! I hope you follow me

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ながとうい 2020/04/17 00:05

ふたマス!進捗報告3 立ち絵が完成した~&重要なお知らせ

こんばんわ! 永門企画の永門卯衣です。

イラストレーターのはく汰様に依頼していた、主人公「ハヤテ」の立ち絵が届きましたので、ご報告いたします!

制作応援プラン(無料)で公開していますので、この機会に是非、登録お願いします!
全身も線画で公開してます。

さて、次は制作目標ですが、まずアイコンを作ります。
これはアイテムやスキルに使う物なので、最初に作ると効率がいいのです。

ドットアイコンを描いていらっしゃるヌー様のところで「サイバーパンク&スチームパンク素材(24×24)と(32×32)」を買いましたので、気合い入れて作っていきます!
ヌー様のTwitter
【リンク】BOOTH サイバーパンク&スチームパンク素材

出来ているイラストを並べていくだけなんですけど、結構時間かかるのです……。

今回の目標として、土曜日の報告までにはアイコンを完成してアイテムとスキルを大まかに決定させる……って感じです!
まあ、自分の性格としてアイテムとスキルの設定を後々いじりまくるというのがありまして、この序盤で決定! とはいかないのです……^^;

↓前回のHイラストを公開した記事もよろしくぅ!
【リンク】前回公開したHイラスト記事

↓↓↓では、完成した立ち絵を制作応援プラン(無料)で見てってください!↓↓↓

フォロワー以上限定無料

フォローしていただけると、モチベーションにつながります! I hope you follow me

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ながとうい 2020/04/11 01:31

【ふたなり注意】イラストを制作応援プラン(無料)で公開することに決めました。

こんばんわ! 永門企画の永門卯衣です。

ちと緊急で投稿です!

最近、Ci-enを見ていて思ったのですが、上位のサークルさんはHイラストを無料フォローで公開しまくってますよね。

それはどういうことかと言うと、うちみたいな弱小サークルがHイラストを有料記事で出したところで誰も見ないということなのであります。

言っちゃ悪いのですが、Ci-en公式さんでプランの作成例を紹介していますが、あれは意味ないでしょう。
上位陣がもっといいサービスしちゃってるんで。上位陣に付いていくしかないんです。

ってなわけで、うちも無料フォロー(制作応援プラン)でイラストを公開していきます。
で、お好きな方は有料プランでお布施してって~って感じで!

この先に先月まで有料プランで上げていたイラストを公開しますので、ぜひ制作応援プランにおいでください。

ちなみに、ふたなり注意です!!!

フォロワー以上限定無料

フォローしていただけると、モチベーションにつながります! I hope you follow me

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

5 6 7 8 9 10 11

月別アーカイブ

記事を検索