ルさんちまん 2020/05/02 17:19

ノイズキャンセリングイヤホンサイコー

 この記事は、家で作業する時もノイズキャンセリングイヤホンをつけると集中力があがるよ! という内容です。

暑い

 いやー、暑いですね。特に昨日今日は気温も高くて高くて。うちの部屋は西日が強烈に入ることもあって、汗がでてくるぐらいには室温が高かったです。そもそも部屋の中に、熱を発する物が多すぎるんですよね。PC2台、ディスプレイ2つ、液タブ、PS4、UPS、猫。
 
 そうそう、液タブなんですが、部屋が高温になるとファンがめっちゃまわってうるさかったです。明るさを元の75から45ぐらいに下げると音がしなくなりましたが、あのまま使ってたら顔と距離が近いせいで結構気になったと思います。夏はちょっと使いづらいですね。

窓を開けるとうるさい

 暑いなら窓を開ければいいじゃないということで窓を開けてたんですが、家の前でタワーマンションが建設中なのです。去年で基礎工事が終わったみたいで、今絶賛躯体工事中なんですが、これがまたうるさいんですよ。がががーッ! って感じ。まるやきにされそう。

秘密兵器

 この工事音に対抗するべく久々に取り出してきたノイズキャンセリングイヤホン。


 僕が使っていたのは Bose の QuietControl 30ってやつです。発売日に買いました。その前にもこのシリーズの有線のを使っていて、バッテリーが完全にゴミになるぐらいまで使いました。それがとってもよかったので、これは試聴もせずにポチったのを覚えています。

 会社員のときは会社で毎日使っていました。会社内ってうるさくて、話し声、キーボードの音、マウスのクリック音、USB扇風機の音などが常に発生していて、仕事に支障がでるんですよね。あとは話しかけんなオーラを出すにも必須でしょう。もうこれがないと仕事できない……。

 でも仕事をやめてからはほぼ使っていませんでした。新幹線に乗る時ぐらいかな……。家だとスピーカーで音を出しても文句言われないから、基本スピーカーになるんですよね。イヤホンは軽いとはいえ、つけなくていいならつけないほうが楽だし。歩く時のイヤホンとかも危険なので使わないし。音質に関してはよくわからないけれど、真面目に音楽を聴きたいなら普通のヘッドホンを使うかな~。要するに出番がありませんでした。

再使用

 というわけで久々に引っ張り出してきた↑のイヤホンを使って音楽を聴きながら作業してました。さすがに工事の音が消えたりしないけど、遠くになったような感じはします。部屋の音は全く聞こえないです。

 それはさておき、ノイズキャンセリングイヤホンしてるとなんかすごく集中力があがる気がしました。工事の音とか関係なく、夜でもそう感じるんですよね。理由はわかってないです。

 もしかしたら環境音を遮断できるのがいいのだろうか。確かに気にはしてなかったけど、空気清浄機とかPCとか液タブとかは音がしないでもないし、外の音もまぁまぁ聞こえるし。そういう音は慣れると気にはならないし、スピーカーで音を鳴らしてるとほぼ聞こえないんだけど、実は集中力に悪影響があるのかな?

 それともイヤホンをつけているだけで頭が仕事モードになって、集中できるようになるのだろうか。基本これをつけるときは仕事してるときだったので……。たまーにヘッドホンを使って音楽を聴きながら作業することもあるんだけど、そのときはそうでもないんですよね。

 まぁ、普通に考えたら環境音を遮断できるおかげかな。とにかくやたら集中できることに気がついて、びっくりして今これを書いています。ふしぎ! いやー、はかどる。家で作業してる人でも、一度試してみてもいいかも! しばらくはこれで作業ですね。

デメリット

 本当にこの機種に関してだけの話なんだけど、デメリットもあります。ネックバンドがよくないです。暑いと汗がたまって気持ち悪いです。寒いぐらいに空調がきいたオフィスでは気が付きませんでしたが、暑い部屋だとかなり気になります。そしてネックバンドは耐久性もうんこです。2年ほど使ったあたりからだったと思いますが、ゴムがベロベロになってめくれてます。有線のイヤホンよりもだいぶ楽だけど、それでもネックバンドはややいまいちですね。最近では完全ワイヤレスのノイズキャンセリングイヤホンも出ているようなので試してみてもいいかなー。あー、試聴に行きたい……。

おまけ


 窓を開けて、扉も格子戸状態にするとだいぶ涼しいです。作ってもらってよかった~。猫は一度お尻が引っかかって抜けなくなって以来、すり抜けようとはしませんでした。でも頭さえ入れば、後はクネクネすると抜けられるよってコメントで教えてもらったので、そのうち脱走しそう。この幅ならいけると思ったんだけどなぁ……以外とスリム。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

月別アーカイブ

記事を検索