八陰企画 2020/08/28 00:11

【日記※閲覧注意】2020年8月28日「やっちゃった」


 
 
 
こんばんわ。
あおたこです。
 
ツイッターみてた方は知ってると思いますが、またヘラっちゃいました。

今回は特に閲覧注意です。
 
 
もーねぇ…、いかんね。
 
以前の記事でも、「いいね」「リツイート」について書きました。
その記事を読めばわかるとおり、俺自身、反応が薄いうんぬんについては、考えてもしょうがないという結論はでております。
 
それでも、ふとした瞬間に「うがあああ」となってしまうのは、なんやかんやいって心の奥底では「数字が少ない」という思いがたまってるんですね…。
 
そしてふとしたきっかけで、それが爆発してしまう。

今回のは、FFの関係にある人の発言が原因なんですけどね。
 
FFだけど嫌いなフォロワーさんは何人かいます。
 
ぶっちゃけこの人らをブロ解しちまえばけっこうスッキリするんですが、なんかそれやっちゃうと負けな気がしてできません。
 
そもそもその人らが俺をミュートしてたら、俺がなにわめいてても聞こえないのでどうしようもないのですが、もし、俺をミュートしていなければ…いつか、いつか俺がもっと魅力的な絵を描けるようになって、その時はお前になんらか反応させてやるぞ、と。
そういう思いでブロ解はしないことにしてます。
まあたぶんそれでも反応ないだろうけどね。
 
俺もミュートしちまえばいいんですが、なんかねぇ…。
そもそもその人達の絵が魅力的だと思ったから俺からフォローしたわけだし。
絵かきとしては尊敬してるんですよ。
 
ただ、なんか…普段のツイート内容とかを読んでて、「あーこいつの考え嫌いだわ。絵はすごいけど生理的に受け付けないわ」と思う人も、まあいるわけです。
 
そういうのがくだらねぇことつぶやいてんのをみると、なんかイラっときて今回みたいなためてたもんを吐き出すようなツイートをしちゃうんです。
 
 
なんもいいことないよ。
 
何度も書いてるけど、「反応が薄い! もっと反応くれ!」っていう言葉って、いつも反応をくれてる人からしたら「あー、俺がしてた「いいね」も「リツイート」も意味なかったんやな。じゃあもうしねえわ」となるのが当然なのです。
 
応援してた側からしたら、お前こそオレらが見えてねえじゃん、となります。
 
 
ほんとにねぇ…、わかっちゃいるんだけどねぇ…。
でもどうしても、数字の魔力というのは精神をむしばむ。
 
これも前に書きましたが、「フォロワー数」と「いいね・リツイート」数の差が大きくなればなるほど病みます。
 
創作やっててこの悩みがない人っていうのは、なにかしら別のかたちで実績を残している人だと思う。
「ツイッターのフォロワー数は少ないけど販売物の売上げは高い・食っていける額にきている人」だとか、「副業でやってて本業の方で認められてる人」だとか。
 
創作だけでやってるやつで、アップしたものの反応が薄くても平気なやつって、たぶん億万長者かなにかじゃないとありえないと思うね。
 
 
まああとは、「いいね」はするけど「リツイート」はしない勢。
これもねぇ…。
相手の立場からしたらしょうがないんだよね。
  
ツイッターのリプライ欄をみると、「メディア」欄と「いいね」欄はわかれてるけど、自分のツイートと他人のリツイートはごっちゃになってる。
 
ツイッターなどのSNSっていうのは自分の宣伝を行う場でもあるから、ここに他人の作品が並びすぎてると自分の宣伝にならないわけ。
だからたぶんそういう人たちは、嫌がらせとかそういうことではなく「いいねと思うけど、リツイートはしないよ」って決めてる人だと思う。
もしくはボタン2回押すのがめんどくさい人?
 
まあ、それはわかる。
自分のテリトリーを守るという意味では当然の選択だと思う。
遊びじゃないんだから。
ちゃんと自分が勝つように立ち回らないと、自分を一番に宣伝していかないと。
 
それはわかるんだけどねぇ…。
  
たまにね。
にもかかわらず、「自分の作品が伸びない」とか言ってるやつがいるんだよね。
自分は他人の作品をリツイートしないけど、自分の作品は他人にリツイートしてほしいと思っている。
 
まあ、わかるよ。
そういうもんだよ。
 
なんやかんやあって、自分だけはね、まあいいでしょと。
 
めちゃくちゃわかる。
わかるけど、「何なんお前?」って思っちゃうことはある。
 
「いいね」と「リツイート」では、圧倒的に「リツイート」の方が拡散力が高い。
 
創作やってる人なら「いいねはされて、リツイートはされなかったときのガッカリ感」はわかってるはずなんよね。
 
「他人の作品の拡散に協力しない」ってことは、「自分の拡散に協力されなくてもいい」ってひょうひょうとしといてくれないと、おかしくない?
「どんだけお前、王様とや?」ってなる。 
 
 
でも、リツイートされたいから他人の作品をリツイートするってことになっちゃうと、そこに「リツイートの無言の圧力」みたいなものが生まれる。
 
「俺、君の作品をリツイートしたから、当然俺のもリツイートしてくれるよね?」みたいな。
こういう義務感みたいなものが生まれるとそれはそれで、病んじゃうよ。
 
 
もしかしたら、俺がそういう意味合いで頻繁にいろんなフォロワーさんの作品をリツイートしてると思ってる人もいるかもしれない。
 
はっきりいって、基本的に自分が描いたものはリツイートしてほしい。
 
でも、交換リツイートというか、義務感みたいなものでリツイートしてもらわなくても全然かまいません。
 
俺が一度リツイートした他人のツイートを再リツイートしたりするのは、そんなに深い考えでやってない。
ご機嫌取りとかでもないです。
 
…と、俺がいくら言葉で言ったところで証拠も何もないし、信じてもらえなくてもしょうがない。
 
 
基本的に俺はこういう考えの人間なので、やだなと思った人はリムーブなりブロ解なりしてください。
 
 
『ヴェノム』観たっていう楽しい日記かけばいいのにねー。
映画系は別に記事たてて書こうと思います。
 
そして今日はお休みすると決めたので、これから『IT/イット THE END』を観ます…。
ふふふ…、楽しみ。
 
 
おわり。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索