八陰企画 2020/12/15 00:11

無条明音(ゲーム)の進捗報告 Vol.10

お疲れさまです。
あおたこです。
 
 
月次の『無条明音~みぞれ町の怪編~』作業進捗報告です。
 
 
□今月やったこと
 
 ・ドット(マップ関連)
   : みぞれ町(全体マップ) … 再作成中
   : みぞれ町(街道「明音の自宅前」) … 再作成、完成
   : みぞれ町(明音の自宅) … 再作成、完成
 
 ・ドット(マップ関連)
   : 歩行キャラ(八鳥孚) … 4モーション(8パターン)
 
 ・イラスト(立ち絵)
   : 八鳥孚  … 2枚
   
 ・イラスト(イベントCG)
   : 基本CG作成 …  2枚
   : 差分CG作成 … 15枚
 
 
□いままでの成果物一覧(今月分含む)
 
 ・ドット(マップ関連)
   : 歩行キャラ(無条明音) … 26モーション(8パターン)
   : 歩行キャラ(藤美野韮美)… 26モーション(8パターン)
   : 歩行キャラ(猫ノ江九) … 26モーション(8パターン)
   : 歩行キャラ(狐塚薊)  … 26モーション(8パターン)
   : 歩行キャラ(石川喨子) … 26モーション(8パターン)
   : 歩行キャラ(影枝叉莉) … 26モーション(8パターン)
   : 歩行キャラ(単眼少女) … 26モーション(8パターン)
   : 歩行キャラ(八鳥孚)  … 4モーション(8パターン)
   : 歩行キャラ(?)    … 26モーション(8パターン)
 
   : 敵ザコキャラ(謎の触手)… 1モーション(8パターン)
 
   : モブキャラ(深夜徘徊おじさん)… 8モーション(8パターン)
 
 ・ドット(サイドビュー関連)
   : 戦闘キャラ(無条明音) … 18モーション(8パターン)

   : 敵キャラドット(ザコ触手)… 1モーション(8パターン)
 
 ・ドット(マップ関連)
   : みぞれ町(全体マップ) … 解像度減らして再作成中
   : みぞれ町(街道「明音の自宅前」) … 完成
   : みぞれ町(明音の自宅) … 完成
 
   : マップ用の小物ドット  … 2モーション(8パターン)
 
 ・イラスト(立ち絵)
   : 歩行キャラ(無条明音) … 6パターン
   : 歩行キャラ(藤美野韮美)… 3パターン
   : 歩行キャラ(猫ノ江九) … 3パターン
   : 歩行キャラ(狐塚薊)  … 3パターン
   : 歩行キャラ(石川喨子) … 3パターン
   : 歩行キャラ(影枝叉莉) … 4パターン
   : 歩行キャラ(八鳥孚)  … 2パターン
   : 歩行キャラ(単眼少女) … 2パターン
   : 歩行キャラ(?)    … 3パターン

 ・イラスト(イベントCG)
   : 基本CG … 4枚(非エロ:1枚 、エロ:3枚)
   : 差分など含むCG総合計 … 26枚
 
 
 
□ゲーム以外
 
 ・漫画(夜深にうろうろ)
   : 「夜のベンチ」 … 4ページ 完成
   : 「散髪」    … 4ページ 完成
   : 「?」     … 2ページ 完成
   : 「電子書籍用描き下ろし」 … 2ページ 完成
 
 ・コミッション
   : Skeb「影枝叉莉(少女時代)」 … 3枚
 
 ・イラスト
   : ハロウィン用 … 1枚
 
 
以上です。
 
今月はイベントCGが半分、マップ半分って感じでした。
エフェクトいじる暇がまったくなかった…。
 
イベントCGについては単眼少女のCGがメインで、他は既存のやつの差分作りです。
 
1枚描いて、差分はあとから描こうと思って放置してたやつがあと数枚あるのですが、差分作りは一緒にやっちゃったほうがいいとわかりました。
あとで差分だけ作ろうとすると、なんかダルい…。
 
どっちかというと、今回はマップ作成で進捗というか、方針が決まった感じがしてよかった気がする。
 
本作「無条明音~みぞれ町の怪編~」の画面解像度は「1280 × 720」で作成しています。
 
私はマップを作る際、等倍で描いていました。
おそらくこれがいけなかった。
いままで感じていた、ある種の「ダサさ」や途方も無い作業量はこれが原因じゃないかと思っています。
 
解像度が高くなると絵のヘタさがごまかしきれないというか…、背景がめちゃうまい人はより美麗な背景が描けると思うのですが、私程度の技術では解像度を上げると技術の拙さが露呈してしてしまうというか。
 
なので、今回は解像度を半分にして、それを200%で出力するようにしました。
影つけがまだなところもあるのでアレですが…。
 
■解像度1280 × 720


 
■解像度720 × 360 ※ちょっと横長のマップなので640 × 360ではない。

 
で、ですね…。
こうして見比べてみると、あんまり変わってなくね?と思う人もいるかも。
ただ、書き込みの手間は減っています。
 
さらに半分の「320 × 180」にしたらどうかなと思ってやってみたのですが、ちょっと荒すぎでした。
 
他に作りたいゲームがあるので、それは「320 × 180」の解像度で作ってもいいかもしれませんが…無条明音は基本、「640 × 360」の解像度でマップを作っていこうと思います。
 
Twitterにもアップしましたが、ちょっとうろつかせた動画がこちらです。
 

 
ただ、マップを作り込むのは楽しいのでいいんですが、動作が重くなってしまっています。
なので、マップをもう少し小さく分割するとかの工夫が必要だと思われます。
 
PNGファイルはパッケージ化する際、全部容量削減ツールをかます予定ですが、現状はそのまんまで動かしています。
他には雲の遠景を3段にしているところを2段にするとかかなぁ…。
まあ、ちょっといろいろイジってみます。
 
とりあえず、まずはゲームスタートからクリアまで、必要最小限のマップを完成させることを目標としています。
最小マップができたら、次はモブやなんかを作り、イベントを作り、CGを描き…という感じです。
そこまで終わったら、サブイベントなどをどんどん肉付けしていくと思います。
 
 
 
コミッションで描かせていただいた絵は、本作の内容として無理がなさそうだと判断したものは、積極的にゲームで使用していこうと思っています。
モノによっては使わないものもあると思いますが、それは依頼内容が悪い、とかではなく、単に私が考える本編のスジには合わなかっただけなので気にしないよう、お願いいたします。
 
また、有料支援していただいている方については、ゲームのクレジット(ゲーム内のエンディングにも載せるか、readmeのテキストファイルのみに載せるかは未定)に記載させていただこうと思います。
「恥ずかしいので記載はやめてほしい」という方がいらっしゃいましたら、個別メッセージなりで教えて下さい。
特になにもない場合は、支援サイトのユーザー名をそのまま記載させていただきます。
 
1回でも支援してくださった方はすべて対象なのですが、現在退会なりフォロー解除した方等、なんらかの理由でこちらからは有料支援者としての情報が見えなくなってしまっています。
よって、そういった方の記載はできません。
 
あとは…、「名無し」というニックネームの方については、記載はしますがユーザーIDまでは載せません。
なので、「この行の名無しって俺?」と聞かれても回答はできません。
 
あらかじめご承知おきくださいませ。
 
 
 
アクターとマップができると、いよいよゲームらしさが増してくるので、作ってる側としてはやる気が上がります。
そもそも、最小構成を作るのに必要な素材が多すぎる。
 
たぶんエターなっちゃうツクラーの方は、このあたりが心を折る原因のひとつなんじゃないかな…。
俺も折れそうになったし…。 
 
 
そういえば、ボツにしたんですがこんな企画を考えていました。
 
題して、「みぞれ町に君んちの子を住まわそう!」。
 
モブキャラを大量に必要とするので、無償で使ってオッケーな「よその子」を募集し、私がドット打って通行人として登場させるというのを考えてたんですが…。
 
いろいろモメそうだというのもありますが、単純に歩行ドットを作るのが異常に大変なのがわかったので、この企画は凍結することにしました。
 
逆に自作ドットを持ち込まれても、私の歩行キャラの素体と規格が違うと統一感がでないので、それも却下…そもそも絵的な部分は全部自分でやりたい。
 
よその子のドットをうつとなったら、クオリティには気をつけなきゃならんですしね…。
歩かせなければだいぶ工数は減るし、楽しそうではあるんですが…。
 
 
あとは…無条明音の戦闘モーションを作る一環として、MUGENキャラを作ろうかなと。
「また脇道にそれて~」という声もあるかもしれませんが、おっしゃる通りでございます…。
 
ただ、MUGENキャラを作りきると、たぶん副産物としてけっこうモーションができると思うんです。
マップを実際に移動してみて、「あ、なんか無駄にジャンプできるようにしたい」とかも考えちゃいまして。
 
本作はRPGですが、ゆくゆくは「くにおくん」のようなアクションRPGを目指すと思うので、アクションのモーションはいくらあってもいいんですよね…。
 
そして、これもどこかで書きましたが、完成したMUGENキャラのZIPファイルをゲームに同梱し、ゲーム内の特定のイベントをクリアすると、ZIPファイルのパスワードが獲得できる…みたいな。
どうかな…、利用規約とかしっかり考えないといかのでムズカシイですが…。
配布する場合は個人使用に限りますので、無断転載ダメ。
MUGENキャラバトル系の動画にするのはいいけど、私に一報が必要とか…そんな感じ。
 
MUGENキャラができたら、たぶん紹介動画を作ります。
その際、私はV化すると思います。
外見は夜深にうろうろのアレです。
それをyoutubeとニコニコにアップしたいな~とか考えてますが…ぜ~んぶ未定です。
 
結局やらんかも。
 
 
さて、今年最後の進捗報告でした。
来年…完成しないかも。
まったく完成時期が未定です。
 
ただ、鋭意作成中なのはウソではありません。
待ってくださってる方々には本当に申し訳ありませんが…。
 
来年もがんばります!
 
 
以上

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索