八陰企画 2021/09/13 20:48

【アナログに挑戦!】色紙を描いてみよう Vol.06「あおたこ君」

おつかれさまです。
あおたこです。
 
久しぶりのこのコーナー…。
今回は2枚描きました。
 
そのうち1枚は、ものすごく投げ銭してくださってる方にお渡しするプレゼント用です。
これは色紙がその人の手元に届いたら記事にしたいと思います。
 
さて…久しぶりにアナログでやるので…その色紙を描く前に、なにかひとつ描いて練習しようと思いました。
 
そこで題材として選んだのが私のアバターである、あおたこ君です。
今回はその色紙の完成までを書いていこうと思います。
 

設計図

まずはデジタルでイメージを固めます。
 
あんまりこった感じにしないように…ということで、できたのがこちら。
 


 
今後、イベント参加したときのディスプレイ用みたいなイメージです。

ラフ

では、さっそく色紙にラフを描いていきます。


 
えんぴつと消しゴムでカキカキ…。

 
もう顔が違う…。
看板に文字を入れます。

 
あんまりこだわってもしょうがないので、これでラフは完成!

ペン入れ

ペン入れしましょう。


 
まあ…とりあえずいい感じかしら。
ここでまる1日放置し、乾いたところで消しゴムをかけて微調整します。
それがこちら。

着彩

消しゴムもかけたので、色をぬっていきましょう。
 
なぜかはんてんのふちから塗りました。
・コピック【100(Black)】


 
次に肌を塗ります…が、色を間違えてしましました。
ちょっとだけ肌色が濃い…。
ひさしぶりなのでぬかった。
・コピック【YR000(Silk)】

 
舌を塗ります。べー。
・コピック【YR61(Spring Orange)】

 
肌着を塗ります。
・コピック【C4(Cool Gray No.4)】

 
はんてんを塗ります。
実験で、いきなり青じゃなくて下地の色を塗ることに。
・コピック【BG07(Petroleum Blue)】

 
影などをつけます。
・コピック【C1(Cool Gray No.1)】

 
看板に色を付けます。
・コピック【Y08(Acid Yellow)】
・コピック【E15(Dark Suntan)】

 

仕上げ

ちょっと調整して…完成!
・コピック【B16(Cyanine Blue)】
 


 
 
背景を真っ黒にしようかと思ったんですが、これはこれでいいかなと…。
ノリでなにか描くかもしれません。
 
久しぶりだったので、かなり手間取りました。
やっぱり、ちょっと間を開けるとすぐ腕がなまりますね…。
 
ついでといってはなんですが、以前描いた色紙もちょいちょい加筆してしまいました。
 
 
明音(あなざーでぃめんしょん)
■変更後←                  →変更前

 
明音(マイクロビキニ)
■変更後←                  →変更前

 
明音(討伐後)
■変更後←                  →変更前

 
八鳥孚(吉祥)
■変更後←                  →変更前

 
あんまり変わってないやつもありますが、ちょこっと違います。
や~ツカレタ…。
 
ご覧いただき、ありがとうございました。
またお会いしましょー。
 
 
終わり。

3件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索