投稿記事

2020年 08月の記事 (10)

八陰企画 2020/08/31 21:30

【コミッション】うちの子『狐塚薊』のえっちな絵

あおたこです。
 
個別のコミッションを受けました。
おかげで歯医者に行けるし銭湯にもいけると思います…。ありがたい…。
 


「薊がぐっちょんぐっちょんに犯された後の事後絵」ということで、依頼をうけて描いたのがこちらです。
 
前後のストーリーを私がいうと、なんとなくクライアントと解釈が違ったらシラケるのでなんも言わないことにします…。
この絵は、うちの子のミニCG集を作る時にいくつか簡単な差分を作って収録する予定です。
 

こちらは、1枚目の絵を使って「ディルドと媚薬でオナニー後の薊」です。
連続で依頼をいただけたということは、少しは自信を持っていいのかな…?と、おっかなびっくりうれしがってしました。
 
明日からまたゲームの素材作りと、歯医者の予約をせねば…。
 
次アップする予定のエッセイ漫画を自分で描いて読んでたら鬱になりそうだったので、気分が明るくなるようなできごとがあってホントによかったです…。
 
明日もがんばろう…。
 
 
以上

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

八陰企画 2020/08/29 14:55

【エッセイ漫画】夜深にうろうろ Vol.XX 「流水」





 
 
■ニコニコ静画のリンク
 
あおたこです。
これ投稿する前に1本描く予定だったんですが無理でした…。
 
あと、今回を期にツイッターでは健全アカウントの方で投稿するようにしました。
 
 
川というのは、なんというか昔っから妙に私を惹きつけます。
特に泳いだりとかはないんですが、まあ、ほんとうは好きに飛び込んだりしたいんですけどね…。
 
齢を取るごとに、そういう思い切ったことができなくなってしまいました。
 
今では、海に行くのも怖いです。
なんか陽キャな人らばっかいるイメージで…。
そういう人たちの中にいると、そこまで気にもされていない可能性が高いのに嘲笑されている気になってしまいます。
 
なので、自分の庭というプライベート感が高い場所に川なんかがあったら、ホントに素敵なのになあと思っています。
 
とはいえ、最近では水害など、水のそばにいるだけで甚大な被害を被る方も少なくありません。
 
自然は人間の友達でもなんでもない、そういう意識はやはり必要ですね…。
 
だからといって、コンクリで固めたところを流れているよりは、天然の砂利とか砂地の上を流れている水のほうが…好きかな…。
 
あとはコンクリというか、人間の手を加えられた側溝でも…なんといったらいいか…古い手積みの石垣みたいなので作られた側溝とかって、わかりますかね?
ああいうのならいいんですけどねー。
 
住まいの近くにそういうのがある方は、それだけでうらやましい…。うぎぎ…。
 
 
おわり

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

八陰企画 2020/08/28 00:11

【日記※閲覧注意】2020年8月28日「やっちゃった」


 
 
 
こんばんわ。
あおたこです。
 
ツイッターみてた方は知ってると思いますが、またヘラっちゃいました。

今回は特に閲覧注意です。
 
 
もーねぇ…、いかんね。
 
以前の記事でも、「いいね」「リツイート」について書きました。
その記事を読めばわかるとおり、俺自身、反応が薄いうんぬんについては、考えてもしょうがないという結論はでております。
 
それでも、ふとした瞬間に「うがあああ」となってしまうのは、なんやかんやいって心の奥底では「数字が少ない」という思いがたまってるんですね…。
 
そしてふとしたきっかけで、それが爆発してしまう。

今回のは、FFの関係にある人の発言が原因なんですけどね。
 
FFだけど嫌いなフォロワーさんは何人かいます。
 
ぶっちゃけこの人らをブロ解しちまえばけっこうスッキリするんですが、なんかそれやっちゃうと負けな気がしてできません。
 
そもそもその人らが俺をミュートしてたら、俺がなにわめいてても聞こえないのでどうしようもないのですが、もし、俺をミュートしていなければ…いつか、いつか俺がもっと魅力的な絵を描けるようになって、その時はお前になんらか反応させてやるぞ、と。
そういう思いでブロ解はしないことにしてます。
まあたぶんそれでも反応ないだろうけどね。
 
俺もミュートしちまえばいいんですが、なんかねぇ…。
そもそもその人達の絵が魅力的だと思ったから俺からフォローしたわけだし。
絵かきとしては尊敬してるんですよ。
 
ただ、なんか…普段のツイート内容とかを読んでて、「あーこいつの考え嫌いだわ。絵はすごいけど生理的に受け付けないわ」と思う人も、まあいるわけです。
 
そういうのがくだらねぇことつぶやいてんのをみると、なんかイラっときて今回みたいなためてたもんを吐き出すようなツイートをしちゃうんです。
 
 
なんもいいことないよ。
 
何度も書いてるけど、「反応が薄い! もっと反応くれ!」っていう言葉って、いつも反応をくれてる人からしたら「あー、俺がしてた「いいね」も「リツイート」も意味なかったんやな。じゃあもうしねえわ」となるのが当然なのです。
 
応援してた側からしたら、お前こそオレらが見えてねえじゃん、となります。
 
 
ほんとにねぇ…、わかっちゃいるんだけどねぇ…。
でもどうしても、数字の魔力というのは精神をむしばむ。
 
これも前に書きましたが、「フォロワー数」と「いいね・リツイート」数の差が大きくなればなるほど病みます。
 
創作やっててこの悩みがない人っていうのは、なにかしら別のかたちで実績を残している人だと思う。
「ツイッターのフォロワー数は少ないけど販売物の売上げは高い・食っていける額にきている人」だとか、「副業でやってて本業の方で認められてる人」だとか。
 
創作だけでやってるやつで、アップしたものの反応が薄くても平気なやつって、たぶん億万長者かなにかじゃないとありえないと思うね。
 
 
まああとは、「いいね」はするけど「リツイート」はしない勢。
これもねぇ…。
相手の立場からしたらしょうがないんだよね。
  
ツイッターのリプライ欄をみると、「メディア」欄と「いいね」欄はわかれてるけど、自分のツイートと他人のリツイートはごっちゃになってる。
 
ツイッターなどのSNSっていうのは自分の宣伝を行う場でもあるから、ここに他人の作品が並びすぎてると自分の宣伝にならないわけ。
だからたぶんそういう人たちは、嫌がらせとかそういうことではなく「いいねと思うけど、リツイートはしないよ」って決めてる人だと思う。
もしくはボタン2回押すのがめんどくさい人?
 
まあ、それはわかる。
自分のテリトリーを守るという意味では当然の選択だと思う。
遊びじゃないんだから。
ちゃんと自分が勝つように立ち回らないと、自分を一番に宣伝していかないと。
 
それはわかるんだけどねぇ…。
  
たまにね。
にもかかわらず、「自分の作品が伸びない」とか言ってるやつがいるんだよね。
自分は他人の作品をリツイートしないけど、自分の作品は他人にリツイートしてほしいと思っている。
 
まあ、わかるよ。
そういうもんだよ。
 
なんやかんやあって、自分だけはね、まあいいでしょと。
 
めちゃくちゃわかる。
わかるけど、「何なんお前?」って思っちゃうことはある。
 
「いいね」と「リツイート」では、圧倒的に「リツイート」の方が拡散力が高い。
 
創作やってる人なら「いいねはされて、リツイートはされなかったときのガッカリ感」はわかってるはずなんよね。
 
「他人の作品の拡散に協力しない」ってことは、「自分の拡散に協力されなくてもいい」ってひょうひょうとしといてくれないと、おかしくない?
「どんだけお前、王様とや?」ってなる。 
 
 
でも、リツイートされたいから他人の作品をリツイートするってことになっちゃうと、そこに「リツイートの無言の圧力」みたいなものが生まれる。
 
「俺、君の作品をリツイートしたから、当然俺のもリツイートしてくれるよね?」みたいな。
こういう義務感みたいなものが生まれるとそれはそれで、病んじゃうよ。
 
 
もしかしたら、俺がそういう意味合いで頻繁にいろんなフォロワーさんの作品をリツイートしてると思ってる人もいるかもしれない。
 
はっきりいって、基本的に自分が描いたものはリツイートしてほしい。
 
でも、交換リツイートというか、義務感みたいなものでリツイートしてもらわなくても全然かまいません。
 
俺が一度リツイートした他人のツイートを再リツイートしたりするのは、そんなに深い考えでやってない。
ご機嫌取りとかでもないです。
 
…と、俺がいくら言葉で言ったところで証拠も何もないし、信じてもらえなくてもしょうがない。
 
 
基本的に俺はこういう考えの人間なので、やだなと思った人はリムーブなりブロ解なりしてください。
 
 
『ヴェノム』観たっていう楽しい日記かけばいいのにねー。
映画系は別に記事たてて書こうと思います。
 
そして今日はお休みすると決めたので、これから『IT/イット THE END』を観ます…。
ふふふ…、楽しみ。
 
 
おわり。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

八陰企画 2020/08/20 13:14

【日記※閲覧注意】2020年8月20日「炎天下」


 
 
 
あ~~~!
あつかった!
 
普段、日中はずっとエアコンかけて家にひこきもっているのであんまり驚異を感じないのですが、今日はなかなかこたえました…。
 
最近ぱったりこなくなった同人誌(紙の方)とアクリルキーホルダーの注文がありましたので、うきうきしながら外にでたのですが…。
 
以前にも書いたと思いますが、同人誌とアクリルキーホルダーの両方を一度に注文を受けると、宅急便コンパクトでは入らないのでダンボールを買いに行く必要があるのです。
 
歩いていけるホームセンターに置いてあるやつでは、宅急便サイズ80のものが一番小さいのでこれを買っています。
 
んで、一度帰宅して梱包したあと、あらためてコンビニに行って先程無事発送してきました。
 
物理本や、アクキーを買ってくださるというのは、よほど応援してくださっている方だと思います…。
そんな方が新たに一人増えたというのは、私にとって言葉ではいいあらわせない喜びと、気力を与えてくれるのです…。
がんばるぞ!
 
帰る途中、以下のものを買ってきました。
 

 
まず、バファリンとチョコラBBです。
たまに来る頭痛はどうにも耐え難いものがあります。
バファリンはあまり多用しないようにしてはいるのですが、特に寝起きに頭痛がくることが多いので、それように買いました。
 
チョコラBBは、今発症している口内炎が少しでもよくならないかな…ということで買いました。
口内炎って、できるとほんと、凹む。
こんなにイヤらしい攻撃ってなかなかないぜ…。
 
今のは舌の裏っかわにできてます。
甘いものの食べ過ぎなのか、ストレスなのか睡眠不足なのか…。
 

めぐすり!
これは私が愛用している、ちょっと高い(1400円くらい)目薬です。
前買ったやつがなくなりそうなので買ってきました。
 

塩タブレット!
命の危機を感じたので、適当に選んで買ってみたのですが…。
これ、おいしかったです。
おいしいというか、食べやすい。
 
よくアメタイプの塩タブレットがあるのですが、なかなか溶けてくれなくて…。
これはその、なんていうんですかね…。
ラムネタイプなので簡単に噛んで食べちゃえるのでラクです。
多分今後はこの塩タブレットを贔屓にさせていただきやす…。
 
…と、お買い物をいろいろしてしまいました。
今回の注文ではけっこうブーストしていただいたので、そのおかげですな…。

 
こんなお礼のメモ紙も描いたり。
通販で物販した場合は、メモ紙になんらか描いて添えているのですが、今回はちょっと金額が多かったのでいつもより人数が多いです。
なんか、まともな散歩部集合絵ってもしかしたらこれが初めてかも…。
 
 
で、帰りに信号に捕まったのですが…。
その際、しばらく立ち止まっていると足裏が異常に熱くなりました。
 
靴を貫通して熱を受けたときって、なんかすごく焦りますね…。
「あっ!やべっ…!これはいかんやつだ…!」ってなっちゃって、砂漠のトカゲのように片足づつ上げて対処してました…。
 
みなさんも、どうか熱中症などにはお気をつけください。
 
 
おわり

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

八陰企画 2020/08/15 19:31

【おしらせ】amazonの欲しい物リストについて


 
 
 
お疲れさまです。
あおたこです。
 
ツイッターでもつぶやいたのですが、こちらにも一応…。
 
本日、「コカ・コーラ プラス 470ml × 24本」が届きました。
 
これは、私が欲しい物リストに入れていたものではないのですが、添えられたメッセージから、おそらく一覧から消えているインスタントラーメンセットに追加して贈ってくださったものだと思われます。
 
ラーメン自体はまだ届いておらず、このコーラのみが届きました。
 
で、ですね…。
このコーラが本当に私宛のものなのかちょっと不安になりまして…。
 
まず間違いなく私宛…だと思うのですが、ちょっと怖くなってしまいました。
 
今までもリストにないものを贈ってくださった方はいたのですが、ツイッターのDMなどで裏取りをしていました。
 
今回はそれができておらず、ツイッターか支援サイトで私のことを応援してくださっている方からの贈り物ならいいのですが…ちょっと確認のしようがないので、今回はこのままコーラをいただくことにしました。
すでに2本、冷蔵庫で冷えています。
 
 
ただ、やはりリストにないものまで贈れるというのはどうかなと。
善意の方からならいいのですが、私に悪意のあるものからも贈れてしまうので…。
 
例えば、欲しい物リストの商品とプラスで「10トン分の土砂」とか、「1000匹のエサ用デュビア」とか贈られても困るし…。
 
受け取らなきゃいいとか、万が一受け取っても消費生活センターに相談すればいいとか方法はあると思うのですが、そもそもそういう対応をすることに時間をとられたり、気をもんだりするのがイヤです。
そういう対応自体をしたくないのです。
 
というわけで、今後は欲しい物リストを凍結することにしました。

 
今まで贈ってくださった方、今回贈ってくださった方、本当にありがとうございます。
 
 
私もお金に余裕があるときは、他の創作者さんにけっこういろいろ贈っていました。
もちろんリストにあるものだけですが。
 
なにか贈り物をするのって、けっこう楽しいんですよね。
それでついつい、1つでいいのにあれもこれもと複数贈ったりしてましたし。
 
なので、今回私にコーラを贈ってくださった方も、サプライズというか、楽しくなって追加で贈ってくれたのかなと思っています。
 
お気持ちはものすごく嬉しいです…。
 
 
なので、今回の件はそういったもしものときのことを考える、いい機会になったと思っています。
 
欲しい物リストは凍結しますが、私が今後のことを考えて判断して行うことなので、けっして気に病んだりしないでくださいね!
 
 
以上

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2

月別アーカイブ

記事を検索