投稿記事

2020年 08月の記事 (10)

八陰企画 2020/08/15 00:10

無条明音(ゲーム)の進捗報告 Vol.06

お疲れさまです。
あおたこです。
 
月次の進捗報告になります。
 
例によって予約投稿です。
この記事が投稿されている頃私は寝ております…💤
※pixivFanboxは予約投稿機能がないので、起きたら投稿します。
 
 
❏実績
 ・歩行キャラドット(石川喨子)… 16/24パターン作成
 ・歩行キャラドット(モブキャラ No.01「深夜徘徊おじさん」)
  … 8/8パターン作成
 ・立ち絵イラスト(石川喨子) … 3パターン作成
 ・立ち絵イラスト(無条明音) … 全体的にフォーマット調整
 ・マップ … 作成停止中
 ・イベントCG … 1枚作成(タイトル画面)
 
 
え~、今月はですね…すいません、めちゃ進められてないです。
全体的に体調が悪かったというか、集中できない日が多かったように思います。
 
エッセイ漫画を描きすぎた…というよりは、調子が悪すぎてエッセイ漫画に逃げざるを得なかった感じです。
 
なぜエッセイ漫画を描くのかというと、”スタートからゴールが短いため、達成感が得やすい”ことにあります。
ゲーム作成では完成までが恐ろしく長いため、やってもやってもスッキリしません。
4ページくらいで、しかもエロなしの漫画であれば1つ完成させてアップロードするまでがだいぶ短く、アップ後になんらか反応がもらえるのですごく楽しいのです。
 
とはいえ、ちょっと今月は逃げすぎましたね…。
おかげで同人誌を1つ販売することができたのですが、1ヶ月に2話アップしています。
しかも、描き下ろしを含めると5話描いているという…。
 
ダメ。
ちょっと来月はエッセイ漫画を自粛します。
 
どっちかというと、今はえっちな絵を描きたいのがちょっといくつかあって、それを消化したい…。
 
ゲームの方も進めねばならんのにねぇ…。
待ってくださっている方にはホントに申し訳ないです…。
 

さて、今回は石川喨子(いしかわ りょうこ)の素材を作りました。
歩行ドットはちょっと全部作れませんでした…。
 
続きは明日以降やります。
 
■りょうこの歩行ドット



 
■りょうこの立ち絵


 
 
 
りょうこはですね…、サイキッカーです。
おでこから破壊光線が出せます
 
ただ、あまり能力を育てるということをしていないので、それ以外のことはできません。
おでこビームも、使いすぎると脳にダメージが出るため、それを自動的に防ぐように”ガス欠”になって撃てなくなります。
 
明音とは同回生で、趣味はテレビゲーム。
性的なことにはあまり興味がなく、ゲームや動画サイトなどで暇をつぶしています。
 
明音よりちょっとだけ背が低くて、ちょっとだけ胸があります。
 
…と、こんな感じですね。
この子に限らず、うちの子はゲームを作りながら設定を考えていっているので、後付け設定がもりもりになる可能性大です。
 
 
あとは、モブキャラですが…。

 
これは深夜徘徊おじさんです。
『夜深にうろうろ』を買ってくださった方はわかるかもしれませんんが、裏表紙に使うドットを作成するついでに、「こいつもモブキャラとして使おう」と思い、斜め移動とダッシュを省いた全8パターンの歩行ドットを作成しました。
モブキャラは基本、8パターンでいきます。
 
明音とは会話させたくないですねー。
あまりでしゃばりたくないので、画面端にチラっと出す感じで使う予定です。
 
あとは、進捗のVol.5.5でもお見せしたタイトル画面用CGを描きました。
 
 
ゲーム進捗については以上です。
 
 
ゲームに関係ない進捗は以下になります。
 
❏夜深にうろうろ
 ・「バッタ」8/8ページ完成・投稿済み
 ・「シール」10/10ページ完成・投稿済み
 ・「セミ」2/2ページ完成(描き下ろし)
 ・「とおりぬけ」4/4ページ完成(描き下ろし)
 ・「異次元の草」4/4ページ完成(描き下ろし)

 ・『夜深にうろうろ -一夜-』完成・販売開始
 
 
❏CG集 Vol.02 【癸-Mizunoto-】
 ・花子さん(学校のコワイうわさ 花子さんがきた!!)
  : 基本CGの2枚目 「ペッティング」完成 クンニ差分3枚追加して計7枚完成
    基本CGの3枚目 「挿入(正常側位)」 差分合計:8枚完成
    基本CGの4枚目 「挿入(後背位)」 未着手
    基本CGの5枚目 「挿入(後背座位)」 未着手
    基本CGの6枚目 「挿入(後背座位・事後)」 未着手

 
こんな感じですね。
 
花子さんのCG集ですが、4キャラまたずに花子さんだけのミニCG集として300円くらいで販売するのはどうかなと思っています。
たぶん4キャラ完成を待ってると年越しそうなので…。
まあ、とりあえず上記全部描いてからまた考えます。
 
松風もかかなきゃなと思っているのですが、今はそれよりも泉こなたが描きたいんですよね…。
なんでかは自分でもよくわかりません。
急になんか「あ、えっちなことしたい」と思ってしまいました。
 
あとは城門光を描きたいです。豪血寺一族のキャラですねー。
この子すごいシコイのにpixivで絵が全然ないんですよ!
なら俺が描くわっ!という気分になってしまいました。
 
ただ、あくまでゲーム作成が本業なので、二次創作のえっち絵は休憩がてら描くというスタンスは守ろうと思います。
どっちかというと、ゲーム用のイベントCGを増やせよって感じですな…。
 
 
今月やったことはこれで全てでございます。
もっと手が早くなりたい…。
 
明日からは引き続きりょうこの残りの素材と、影枝叉莉の素材作りをやっていきます。
あとはツクールもちょっと触らんと…(げっそり)。
 
MZももうすぐ発売ですな…。
とりあえずお布施で買いますが、プラグインの関係ですぐには使わないと思います。
 
MZでさえまともに使いこなせてないのに次が出るという…。
にんともかんとも…。
 
ではまた来月…!
 
 
以上


 

【 はんばーぐ 】プラン以上限定 支援額:300円

石川喨子誕生秘話と、正面立ち絵の下着・全裸差分。

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/08に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

八陰企画 2020/08/12 07:24

【宣伝】エッセイ漫画『夜深にうろうろ -一夜-』発売開始しました!

あおたこです。
 
コツコツ描いているエッセイ漫画『夜深にうろうろ』が10話たまりましたので、電子書籍で販売することにしました。
計60ページ、税抜で400円です。
 
…といっても、全10話中7話はすでにネットにアップロードしたものなのであまり新鮮味はないかもしれません。
どちらかというとカンパウェアみたいな感じかも…。
 
 


こちらがリンクです。
 
■BOOTHの販売ページリンク
 
■DLsiteの販売ページリンク
 
■FANZAの販売ページリンク
 
■digiket.comの販売ページリンク
 
■メロンブックスDLの販売ページリンク
 
 
描き下ろしの漫画は3話です。
本当は『シール』も描き下ろしにするつもりだったのですが、今月はちょっと体調が悪くて新規漫画が描けず、ストックを吐き出す形になりました。
 
2ページ、4ページ、4ページの計10ページしかありませんので、すぐ読み終わっちゃうと思います。
描くのはわりと時間かかるのに、読むのは一瞬という…。
 
紙の本にもしたいのですが、まあ…状況的に厳しいですね。
金銭的な余裕が出たら20部くらい刷るかもしれませんが…今は電子書籍だけでの販売になります。
 
本書を買っていただいて、忘れた頃に読み返して私のことを思い出していただけるとうれしいです…。
感想もお待ちしております!(ネタバレありにチェックをつけてくださいね!)
 
 
以上

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

八陰企画 2020/08/11 05:24

【エッセイ漫画】夜深にうろうろ Vol.XX 「シール」

 
■ニコニコ静画のリンク
 
 











 
 
 
ちょっと調子がよくなくて、ストックしていた話を載せてしまいました…。
 
 
『I君』はその後野球少年に、『H君』はお薬関係で何度かお縄になっています。
いまはどこでどうしているやら…。
 
基本的に同窓会のお知らせは来ませんし、来ても行きたくないので昔の同級生がどうしてるとかはまったくわかんないですねぇ。
 
ちなみにこれが買ったシールです。

 
このシールを売った人間が、もしかしたら『I君』か『H君』では…?というコメントをいただきましたが、いや…人の縁というのはなにがあるかわからないもんですからもしかしたら…。(ヒエッ…)
 
持っているだけであのときの記憶が蘇るアイテムですが、この漫画と共に墓まで持っていこうと思います。
 
 
以上

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

八陰企画 2020/08/07 04:24

【日記※閲覧注意】2020年8月7日「豪遊っ…!(支援金などのお礼)」


 
 
 
あおたこです。
 
画像のとおり、おやつをいっぱい買ってきました!
 
や~…最近ですね、まったくなんというか、元気が出ないというか…。
昼夜逆転になったのを、やっと戻したと思ったらまた眠れなくなってしまい、現在また昼夜逆転状態になっております。
そうなると、15時頃に起床して、翌5時か6時くらいに寝るという…。
 
そんな生活が続くと…、『夜深にうろうろ』にも描きましたが、なんだか起きててもダルいというか…机に向かっても集中できなくなってしまうんです。
 
なので、なんとか元気を出そうと先程散歩ついでにコンビニに行って、1500円分くらいですけどおやつを買いまくってきやした!
 
こういったことができるのも、皆様のおかげです。
 
作品を購入してくださるのはもちろん、支援サイトの300円や上乗せなどにもかなりお世話になっています…。
欲しい物リストでも、めちゃくちゃいろんな方から贈り物いただいてます…。

この場であらためてお礼申し上げます。
本当にありがとうございます…!
 
 
そういえば、さっきはじめて電子決済をやってみました。
正直かなりラクですね…。
たぶん店員さん側も楽だと思うし、これはどんどん流行ればいいんじゃないかな。
 
かといって、物理的なお金はお金で必要だと思うけどね…。
なんせ、なんらかの理由でスマホが使えなくなったら詰むし。
 
今後どうなるかわからないけど、両方の手段を使えるようになっておくに越したことはないんじゃないかしら…。
 
 
今日はあんまりはかどらなかったので、おやつを食べてもうちょっと頑張ろう…。
 
 
おわり
 
 
 

 
ツイッターをみない方にもみてもらおうと思って、今まで欲しい物リストやギフティでいただいたものを並べてみます。
こんなにいただいてるんだなぁ…。
 












この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

八陰企画 2020/08/03 23:30

【日記※閲覧注意】2020年8月3日「水野英子先生の『トキワ荘日記』」

今日、とある本が届きました。
 
こちらです。
 


 
 
これは、漫画家の水野英子先生が個人で行っている通販で購入できる同人誌です。
 
私は藤子不二雄A先生の『まんが道』が大好きで、一時期ものすごくハマりました。
…とはいっても、トキワ荘にまつわる漫画家の作品の全てを読んだわけではありません。
けっこうニワカです。
 
A先生の作品だって、読んだことがないのもけっこうあるし…。
そもそも手塚先生の作品も、読んでないものの方が多い…。
 
とまあ、そんなレベルの”ファン”なのですが、トキワ荘に関することはもっと知りたいと思ってなんとなくネットサーフィンしてましたら…この本のことを知りました。
 
たぶん、漫画がどうとかではなく、志を同じとした仲の良いグループの内輪話などが好きなんですね…たぶん。
 
私はプロ漫画家でもなんでもないですが、エッセイ漫画を描こうと思ったのも、こうしたプロの方々にあこがれて始めた部分もあると思います。
 
 
…さて、いざ通販しようと思って応募方法をみてみると…クレジットカードなどでの支払い方法はなく、払込取扱票でお金を振り込むという…。
 
まず、水野先生の川崎菅星ヶ丘郵便局の局留め宛にはがきを出すところからはじめなければなりませんでした。
 
そこから自分宛てに払込取扱票が届き、それを最寄りの郵便局などで処理します。
 
はがきでなにかを申し込むというのはなかなかレアなので、いろいろネットで調べました。
はがきの出し方(書き方)がわからないという、なんとも情けない話ですが…。
やらなくなると記憶から消えていきますなぁ…。
 
正直、前の職場の仕事をまたやれと言われても、役には立たないでしょう。
 
ちょっと調べたら、なんでも最近の子供はぞうきんのしぼり方がわからないとか。
1000年後には缶切りの使い方について研究する学者がでてきたりして…。
 
 
肝心の本の内容ですが、漫画本というよりは、短編漫画つきの私小説という感じです。
文章の方が多いですね。
 
ただ、水野先生の若い頃の自画像絵がものすごくかわいらしくて…。
ぶっちゃけ、あんなかわいい18歳の子と同居みたいな感じになったら、男は内心穏やかじゃないと思いますね…。
赤塚先生とか、けっこうマジで好きだったんじゃなかろうか。
 
 
あと、A先生のまんが道にはこれでもかというほど水野先生のことは出てこないのでいろいろ邪推していました。
 
実は水野先生がトキワ荘に住んでたというのを知ったのは、東京に住んでた頃に実際にトキワ荘付近に行ってみて、記念碑をみたときが初めてだったくらいです。
(松葉のラーメンも食べた)

…が、この本を読んで少し理由がわかったような。
 
水野先生は石ノ森先生と赤塚先生と主に行動を共にしており、藤子A・F先生などとはあまり話をしていなかったようです。
(水野先生自体は話しかけたかったけど、勇気がでなかったらしい)
しかも、水野先生がいたのは約7ヶ月間ほど。
 
なので、A先生とはあまり接点がなかったんじゃなかろうか。
とはいえ、存在がなかったかのように扱われてるのは…なぜ…。
 
描きたくないわけではなかったけど、ほとんど記憶になかったから、あやふやな情報を載せないためにあえて削った…?
 
う~ん、なぞ。
まあ、あんまり深く追求しないほうがいいと思う、なんとなく。
 
 
などなど、水野先生からみた、おそらくかなり正確なトキワ荘の様子が綴られていて、個人的にとても面白く読むことができました。
 
A先生版のトキワ荘しか知らない人が読むと、「え~⁉そうだったん?」となることも多いと思います。 
 
気になった方はぜひ買って読んでみてください。
 
私は合わせて『U・マイアって誰?現場からの報告』も購入しました。


 
U・マイアとは、石森・赤塚・水野先生の合同ペンネームです。
このペンネームでの作品などについて、講談社の編集者である丸山昭さんの私小説であったり水野先生との対談話が主な内容になっています。
 
 
あとは…まったく本件と関係ありませんが、こちらの本もおすすめしておきます。

 
『横山光輝の横山光輝超絶レアコレクション』です。
すげえネーミング…。
この本をとりまとめたのは、『風雲児たち』のみなもと太郎先生です。
 
この本に載っている、『まんが浪人』が読みたかったのです!
これを知ったのもネットサーフィンがきっかけでして、このコマを見て「なんだこのかわいい横山光輝はぁ…?」となり、どうしても読みたくなってしまいました。

 
横山光輝版まんが道ではあるのですが、こちらはなんというか淡々と、「なんかとりあえずできることをやってたら漫画家になれた」みたいな感じです。
これはこれで面白いのでぜひ読んで欲しいですね…。
 
ちなみに、みなもと太郎先生の『挑戦者たち』というエッセイ漫画もオススメです。
”時代劇時代について”の部分はなるほど…となると思います。
 
 
そういえば、トキワ荘関連の話を読んだ創作家の人は、自分もそういう仲間と一緒におなじアパートかマンションで暮らしてみたいと思ったことがあるのではないでしょうか。
 
私もその一人ではありますが、おそらく私には…合わないんじゃないかな😅
数日ならいいんですが、基本的に自分の家では王様でいたいので。
 
6年ほど友達とルームシェアしていた時期もありましたが、あれは一緒に住んでた子が年下で、なんというか(いろいろ問題もあったけど)いいヤツだったので続いたようなもんです。
(この子とのエピソードでめっちゃ漫画にしたいのがあるんですが、描くと炎上しそうなのでやめとこう…。)
 
A先生はだいぶ自分のことを卑下した感じで描いていますが、たぶんコミュニケーション能力の塊と思われます。
現代版トキワ荘をやるのであれば、そういったコミュニケーション能力が高い、お互いに気を使い合ったり支え合ったりできる人たちでないと厳しいでしょう。
 
創作をやる人というのは、おそらくほぼ全員が”我”が強い人だと思います。
それを表に出すか出さないかの違いはあると思いますが。
だいたいは表に出さない人が、出す人の意見や行動に振り回されて、病んだり出てったりするんじゃないかな…。
 
私は基本的に、言いたいことを我慢して我慢して、あるところで爆発する…という感じかも。
意外と細かく文句言ってたほうがマシかもしれない…。
 
時代も違いますしねぇ…。
今は個人で楽しむことができるものがたくさんあります。
 
仲間と食事するより、自分の部屋でyoutubeでも観ながら一人でメシを食ってたほうが気楽でおいしく感じる、なんて人も多いのではないでしょうか。
 
トキワ荘ではほぼ扉開けっ放しで、けっこう好きに仲間の部屋に出入りしてたらしいので、私は…落ち着かないからイヤですねぇ…。
 
あと俺、酒飲まないしなぁ…。
友達と飯食うのは好きなんですけどね。
 
 
まあでも、私なんかはおそらく孤独死まっしぐらな人間なので、ゆくゆくは同じ独身の人間と集まって暮らさないとまずいな~とか考えたり…。
 
仲のいい同人作家さんで集まって暮らすというのは、実はもうやってる人も多いのかも…?
 
 
ちなみに、自分がトキワ荘みたいな暮らしをしたら、絶対漫画化すると思う。
 
 
おわり。



 

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 »

月別アーカイブ

記事を検索