リベリオンれい 2023/05/11 21:35

市場の健全化に一歩前進【AI問題】5/12追記

皆さんご無沙汰しております。
生笑顔収集家、まっつUP(ゲーム作家)です。


<<5/11記載分>>
皆さん既にこの朗報はご存じかと思いますが、
ついにDLsite様、Ci-en様がAI利用作品の対策に動きましたね。
(皆様のお知らせにもあると思うためリンクは割愛させていただきます。)
私の八日に投稿した記事が0.1%くらいは影響したのだと思います。


特にCi-en様に存在する記事からはAI利用作品が実質完全に取り除かれるようです。

DLsite様においても
CGイラストや漫画等、最も大きい影響を受けていたといえるジャンルへの対応は迅速と言えるでしょう。市場の健全化に一歩前進です。とてもありがたい。

しかしながら、DLsite様における、AI利用作品の内ゲーム作品の販売は継続されるとのことです。

普段からDLsite様のゲーム作品を購入する機会が多い方はご注意ください。一時的に他のジャンルから流れた者たちのAI利用作品が増える可能性があるため、知らずに買うなんてことがないように。

販売中の作品や販売予告中の作品を考えてのことだと思います。
この辺りは所謂事情というやつでしょうから、今のところしょうがないでしょう。
個人的には今後申請される、一部利用系以外のAI利用作品は全て弾いてほしいところですが、今のところはこの迅速さを考えると良い落としどころだと思います。
ちなみに、私は個人的に現状における一部利用も認めない派なのですが、そこはDLsite様の事情もあると思いますので。

お知らせの内容を見るに、ゲーム作品でもあまりに悪質なものは、審査で弾いてくれると信じていますが、実際に今後ゲーム作品ジャンル内での悪質なAI利用作品が減るかは定かではありません。

まともなサークルは、この告知を見て、ゲーム作品ジャンルであってもAI利用は規制の影響を受ける可能性が高く、リスクが高いと判断するはずなので、
権利関係がクリーンな生成AIが登場するまではAI利用作品数は減る一方になるとは思います。言うまでもなく、後日にゲーム作品ジャンルの規制も他ジャンルと同様に行われる可能性がありますからね。

今後も、諸々の動向に注目したいところですね。
必要であれば私から呼びかけや問い合わせを行うかもしれませんが、必要がないことを祈ります。


<<5/12追記分>>
本日、DLsite様のお問い合わせフォームに
AI生成作品の、ノベル・ゲームジャンルも、CGイラスト同様に一時停止していただきたい旨の内容を送信しました。(大まかな内容としてはそうです。)
ご返信は当日中にいただいたのですが、返信内容は普通でした。
んまあ……どう普通だったかは、お察しください。
ちなみに、お問い合わせ内容はそれなりに力を入れて書いたので、この記事にもその内容の複製を記載しようかなと思ったのですがやめました。そんな面白い内容が含まれているわけでもないですからね。もしどうしても知りたい方いらっしゃいましたら、DMなどいただければ場合によっては全文お伝えすることもできます。
(なお、公式からの返信内容をお伝えすることはございません。)


記事をご覧いただきありがとうございました。
フォローやいいね、コメント等もお待ちしております。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索