るしまる堂 2023/12/12 21:19

ドラクエモンスターズ3の感想とダンエロ2の進捗

■ドラクエモンスターズ3を50時間程遊んだ感想
皆様ご無沙汰しております
約1カ月ぶりの投稿となりますが
プログラマーさんとの打ち合わせや
次回作の相談をする機会がなかなか取れず
ブログの更新も進捗状況を書きたかったので伸びてしまいました

さて、ファン待望のドラクエモンスターズ3(以下DQM3)
が発売されましたが私は作業が残っていて
ちょっと遅れて3日後くらいから買って遊んでいます

GBのテリー、二作目のイルルカ
DSのジョカー1、2
そしてスマホ版のテリーとイルルカをプレイ済みです
スマホ版のイルルカに関しては
闘技場で3000勝超えたくらいまではやり込んでます
という経験者が今作の良い所、悪い所をレビューします

まずは悪い所から

・シナリオについて
リメイクDQ4で賛否あったシンシアを葬ったピサロが仲間になる
というのはまだ記憶に新しく馴染めなかった人は多かったようですね
まあ、私もその一人ですが
そういうのはあまり考えず本作を遊びましたが
流れ的には良くも悪くもといった所です

ただキャラクターに関してどうかな?というのがありました
ます、ロザリーの目が離れすぎている
これは好みの問題でしょうが皆さんはどうお思いました?

次にベネットの存在
これはyoutubeなんかでもたまに取り上げられてますが
おそらくDQ5に登場する魔法研究家のベネット爺さん
であると思われるのですが関連性や
シナリオにまったく必要ない存在でなぜ起用したのか謎でしたw

そしてもう一つアゲピピの存在
テリーやイルルカではわたぼう、わるぼう
共にシナリオに大きく関わっており
重要なキャラクターだったのですが本作のアゲピピ
こいつはストーリーにまったく絡みませんでしたw
こいつも起用した意図が分かりませんね

まあDQMシリーズはシナリオをクリアしてからの
対戦からが本番なのでこんなものなんでしょう

・シナリオ進行のギミックについて
フィールドには季節と朝、昼があり
この時期、時間帯によって出現する魔物が変わります

目当てのモンスターが捕まえ辛い
とまあここまではいいとしても
お菓子の城、エビルプリーストの隠れ家
この2つに関してはとてもじゃあ~ないが養護できない
ノーヒントでどこに行けばいいのか解らず
スイッチを押すと何がどうなって何処の通路が開放されるのか?
まったくわからない糞ギミック

攻略動画がなかったら私は諦めていたかもしてません
ありがとうゲームエイトさんw

私がゲームを作るうえで念頭に置いている
ギミックのルールがあるのですが
①ギミックで積んだ場合シナリオ進行が止まるので
シナリオに関わるギミックは作らない
作るとすればシナリオ進行に関わらないアイテム入手などにする
②ヒントと目的を提示する
③遊んで面白いと思わせるギミックの追求
この3つなんですがDQMのギミックは①②③全て当てはまらない

だたでさえ学生、社会人は疲れているので
ゲームでストレス発散させるのが大儀であると思いますが
ストレスを与えるギミックには性根の悪さしか感じません

・卵割りシステム
フィールド上を歩いていると時々卵を発見し
割ると中からモンスターが産まれ仲間にできます
しかし、しか~し
この卵システムは超絶に糞システムで
めったに発見できないにも拘らず
卵限定モンスターを入手しないと作れない魔王などが多数います

私はこの卵厳選なるものに15時間程かけ
ライオネック、カンダタ、ピサロの手先は入手出来ましたが
マネマネが入手出来てないのでバラモスとゾーマが作れていません

・キラキラシステム
モンスター同士を配合すると約5%程?
の確率でキラキラが付きます
これになるとLV100になった能力パラメータ状で
どこかの能力が100上昇します

これも私、大好きなダークドレアムの素早さに
キラキラ厳選したのですが素早さ以外にばかり能力に加算されて
8回目でようやく素早さに振れました
この間、作業時間4時間ほどかかりましたが
たった1体の育成厳選で4時間とか狂ってますねw
糞要素でしかないのでアプデでアイテムで
キラキラが任意の箇所に付くようなのを期待してます

・モンスター爺さんと出張牧場
プレイしてる人には語るまでも無いのですが
目玉の配合システムはやり込み勢なら何千回と通う場所
それがいちいち下の階で移動距離が結構長い

出張牧場のジジイはいらん会話を強要し
決定キーを3回押してから仲間の編成など
これも何百回、何千回と行う事なのに
制作陣営はこれまで何を学んできたのか?
と思いざるを得ません

…とまあ悪い所はここまでにして
本作のDQMは買いなのか?
と、問われれば間違いなく買いです!

前作のスマホ版イルルカは個人的にかなり好きなゲームでした
ただし、説明不足の戦闘システムが多々あり
リバースのような遅いモンスターから行動する技なのに
スモールボディを持つキャラは影響を受けず先制する
または、亡者リザオといった
HP0でもタ-ンの終わりまで戦闘不能にならない
はずなのにリザオラルで生き返ってしまう
などなど糞システムが有りましたが

本作の戦闘システムにもやはり一部の壊れ技
バランスを壊しかねない技はあるものの
これまでの経験が生かされているなと思い
非常に楽しいものです

アプデで調整が行われるかなど今後の展開は解りませんが
総合的には良い育成、対戦ゲームなので
買ってよかったなと思うゲームです

最後にマクドコラボてめーは許さない

フォロワー以上限定無料

ダンエロ2進捗記事

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索