Aqua-baiser 2020/04/26 23:07

【声をきかせて】寝取り男の立ち絵ラフ公開

今回は寝取り男・北杜の立ち絵ラフの公開です。

みかげより差分は少ないはずなんですが、顔が気に食わなくて何度も描き直すはめになり、ちゃっちゃと仕上げる予定が随分時間がかかってしまいました; 申し訳ないです。


デフォルト衣装

大体はこの書生風の格好で過ごしています。
以前、北杜の格好を見て「大正浪漫ですか?」と聞かれたのですが、本作は普通に平成~令和あたりの現代ものですw

なんで彼がこんな格好をしているかというと、いろいろと事情はあるのですが……
切っ掛けは大学生の頃、学園祭の出し物のコスプレ喫茶で書生の格好をさせられたことです(文芸サークル所属)。
その時に「意外とラクな格好なんだなぁ」と気付き、それでもしばらくは普通の格好で過ごしていたのですが、故郷に帰って独りになった時、ふと思い出して適当に一式を注文してみたら「こいつはいいや」と気に入って普段着にしてしまったのでした。
もともと変わり者で細かいことを気にしない男ですが、現代社会をこの格好で過ごすことで非日常感を楽しんでいるふしもあります。
「つまりね、僕にとってこの恰好は、一種のモラトリアムというわけなのさ」
主人公の俊平にも勧めたりしています(その度に俊平はやんわり断ってますが)

メタ的には、この記事で少し触れましたが、最初に構想していた本作の舞台はもっと現代からかけ離れた時代設定(おそらく昭和初期くらい?)で、その時から北杜は書生の格好をしていたからです。
今さら寝取り男の見た目の設定を練り直すのもなぁ……とそのまま書生コスで強行しました。
なお眼鏡設定は無くなりました。ただでさえ見た目が特徴的なのに、そのうえ眼鏡までかけていたらビジュアル設定が盛り過ぎになってしまうため。


無料プラン以上では、立ち絵の差分を公開しています。

フォロワー以上限定無料

寝取り男の立ち絵ラフの服装差分など

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索